カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

Valve、『Dota 2』に「最大24人」でプレイできるカスタムゲームマッチを導入へ。MOBAで“12vs12”が実現
Valveはゲームエンジン「Source 2」にて再開発を進めているMOBA『Dota 2』にて、最大24人でプレイできるカスタムゲームマッチを導入することを明らかにした。最大で12人と12人のヒーローが1つの戦場にて相まみえることになる。海外メディアIGNやPC Gamerなどが報じている。

『Fallout 4』ではクリア後のワールド探索が可能でレベル上限もなし、過去作になかった仕様が実現
オープンワールドアクションRPG『Fallout 4』の開発を手がけるBethesda Game Studioは、本作ではメインストーリーをクリアした後もやり残したサブクエストやワールド探索が続行できることを、公式Twitterアカウントにてファンからの質問に答える形で明らかにした。

Riot Gamesが『League of Legends』北米サーバーの移設を発表、日本地域でのレイテンシーは上昇する見込み
『League of Legends』を開発運営するRiot Gamesは、北米ゲームサーバーを西海岸に位置するオレゴン州ポートランドから、北米中央部に位置するイリノイ州シカゴへと移設する予定が近いことを発表した。

『Layers of Fear』ふと目をそらすと“なにか”が変わる、狂気に囚われた画家の心を覗くホラーアドベンチャーゲーム
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆくIndie Pick。第173回目は、『Layers of Fear』をピックアップする。

Rovioの看板タイトル最新作『Angry Birds 2』が初週で2000万ダウンロードを達成、5年ぶりの続編はFree-to-Play
フィンランドのゲーム開発会社Rovio Entertainmentは、同社がモバイル向けに6月30日にリリースした物理パズルゲームシリーズの最新作『Angry Birds 2』が、初週で2000万ダウンロードを達成したことを発表した。

浮島を“鳥になれる少女”が冒険する『AER』終焉を迎える世界を 「ローポリ」で描くオープンワールド探索アドベンチャーゲーム
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆくIndie Pick。第172回目は、『AER』をピックアップする。

クライムアクションシリーズ最新作『Mafia III』のアナウンストレイラーが公開、“ファミリー”とは
2Kおよび傘下のスタジオHangar 13は、先日正式発表されたオープンワールドクライムアクションゲーム『Mafia III』のアナウンストレイラーを公開した。あわせて、2K Japanから日本語字幕付きのトレイラーが公開され、国内向けの発売も明らかにされている。

北米版『Gears of War: Ultimate Edition』に日本語ローカライズの収録を求める署名が始まる、すでに600人以上が賛同
海外の公式フィードバックサイト「Xbox Feedback」にて、『Gears of War: Ulitimate Edition』の北米版に日本語サポートを盛り込むよう求めるアイディアが公開された。

『Mount & Blade II: Bannerlord』ゲームプレイ映像が初公開、移りゆく季節とそびえ立つ攻城兵器に刮目
トルコのインディーデベロッパーTaleWorlds Entertainmentは、PC用アクションRPGシリーズ最新作『Mount & Blade II: Bannerlord』のゲームプレイ映像を、ドイツはケルンで開催中のゲーム見本市「Gamescom 2015」で初めて披露した。

『Gears of War: Ultimate Edition』国内での発売見送りに、“倫理適合を得る”修正が困難であると判明
公式ブログXbox Japan Blogにて、『Gears of War: Ultimate Edition』の国内発売を見送ることを明らかにした。倫理適合を得るための修正が困難であることが判明したと報告しており、ファンに対し謝罪している。