カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

Microsoftが『Fable』シリーズの開発スタジオ「Lionhead Studios」の閉鎖を協議中、最新作「Fable Legends」は制作中止に
Microsoftは公式ブログにて、『Fable』シリーズの開発スタジオとして知られる「Lionhead Studios」の閉鎖に関する協議が進行中であることを明らかにした。

『Overwatch』は5月24日にリリースへ、5月3日から予約者対象のオープンベータも【UPDATE】
Blizzard Entertainment(以下、Blizzard)の新作マルチプレイヤーFPS『Overwatch』の発売日が5月24日であることが、業界メディアIGNが手違いで掲載したキャンペーン広告から明らかになった。また、予約者を対象としたオープンベータテストを5月3日から実施するとのこと。

MSの「UWP戦略」により広がる波紋。Xboxはパーツ交換式にはならないと補足、Epic Gamesヘッドは「PCゲーム市場の独占」と強い不快感
MicrosoftのXbox部門ヘッドPhil Spencer氏は、先週語ったXboxの"ハードウェア・アップグレード"に関する声明を補足した。Spencer氏はメディアブリーフィング「Xbox Spring Showcase」にて、Xboxが世代ごとに固定された家庭用ハードと言うよりも、柔軟にハードウェアの革新を追えるPCやスマートフォンに近い存在になることを示唆していた。

『Spintires』が起動不可の“時限爆弾”騒ぎに発展した理由、開発者と販売元の不仲が招いたあらぬ疑惑
ロシアントラックシミュレーター『Spintires』の開発者Pavel Zagrebelnyj氏は、先日から海外フォーラムを中心に囁かれていた“時限爆弾”コードの疑惑を、業界メディアのインタビューにて完全に否定した。

『Bear Simulator』開発者、今後アップデートを行わないことを宣言するも12時間後に撤回
『Bear Simulator』の開発者John Farjay氏はKickstarterを更新し、今後同作のアップデートをおこなわないことを宣言した。『Bear Simulator』はKickstarterで10万ドルのクラウドファンディングで成功していたサバイバルアクションゲーム。

久々の”戦う”地獄ホラーFPS『Inner Chains』正式始動。Unreal Engine 4の凄まじい生体機械ビジュアル、EpicやFlying Wild Hogの元スタッフ集う
新興ゲーム開発スタジオ「Telepaths Tree」は、ホラーFPS『Innner Chains』を開発中だ。同作は昨年9月にティーザートレイラーが公開され、その凄まじいビジュアルとダークな世界観が一部で注目を集めていたタイトル。

マイナス100度の極寒世界を生き抜く一人称視点アドベンチャーゲーム『Near Death』Steamで年内リリースへ、南極調査施設が舞台の自然サバイバルホラー
発売前や発表されたばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第235回目は『Near Death』をピックアップする。

ダンジョン探索&弾幕シューター『Enter the Gungeon』の発売日が4月5日に決定。ローカルCo-opや日本語にも対応
パブリッシャーDevolver Digitalは本日、Dodge Roll Gamesが開発を手がけるダンジョン探索型シューター『Enter the Gungeon』を、PlayStation 4とPC向けに4月5日にリリースすると発表した。

『Samorost 3』が3月24日に発売決定、無料ブラウザゲームから始まった超現実主義が織りなす癒やしの系譜
チェコのインディーゲームデベロッパーAmanita Designは、ポイント&クリックアドベンチャー『Samorost 3』の最新トレイラーを公開し、発売日が3月24日に決定したことを明らかにした。

『Hotline Miami』のMod「Midnight Animals」が現在開発中。続編から30年後、暴力が支配する国へと生まれ変わったアメリカ描く
海外のMod開発チームは、バイオレンス2Dアクション『Hotline Miami』のMod作品「Midnight Animals」を開発中だ。ステージ数は初代『Hotline Miami』と同じ、またセリフ量やインタラクティブなオブジェクトの数は初代と続編を足したほどになるという、かなり大型のスタンドアローンModとなっている。