カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

“ホームレス”が現代の町で生き延びるサバイバルRPG『Hobo: Tough Life』開発中、コンクリート・ジャングルで描かれる自由の生活
発売前や発表されたばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第239回目はサバイバルアクションゲーム『Hobo: Tough Life』をピックアップする。

『ストリートファイターV』、おそらく世界最年少の「バーディー」使いは”生後6か月”。ストーリーモードを見事にプレイする
初心者がより参入しやすいように前作から様々な調整が加えられた『ストリートファイターV』だが、まさかここまで"小さな挑戦者"が登場するとはカプコンも想像していなかっただろう。

カートリッジ式の新型ゲーム機「コレコ・カメレオン」プロジェクトが白紙に。デベロッパー側が動作するプロトタイプを提供できず
米国の玩具メーカー「コレコ」は、昨年末に正式発表した新型家庭用ゲーム機「コレコ・カメレオン」のプロジェクトを白紙に戻したことを明らかにした。

「ワンダと巨像」の壮大さと「Demon’s Souls」のチャレンジ性と、2DアクションRPG『Death’s Gambit』が年内にSteam/PS4でリリース予定
発売前や発表されたばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第237回目は2DアクションRPG『Death's Gambit』をピックアップする。

『Hearthstone』新拡張パックを3月11日に発表、入門者のハードルを下げる新機能「デッキレシピ」も実装へ
Blizzardは、基本無料オンラインカードゲーム『Hearthstone』の次回拡張パックを、3月11日に公式Twitchチャンネルにて発表すると明らかにした。なお、日本時間では翌日午前3時から。また、実用的なデッキ作成を手助けしてくれる新機能「Deck Recipes」が、公式ブログにて発表されている。

壊れた”物語の世界”たちを修復する2Dアドベンチャー『Totem Teller』世界の管理者”語り手”となり物語を語り直す
発売前や発表されたばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介していく「Indie Pick」。第236回目は『Totem Teller』をピックアップする。

「LoL」のRiot Games、キーボードで戦うF2P格ゲー『Rising Thunder』のRadiant Entertainmentを買収。Radiantは新作を開発へ
『Rising Thunder』の開発元として知られるRadiant Entertainmentは、『League of Legends』のRiot Gamesに買収されたことを発表した。おおやけにされてきた中で、Riot Gamesが開発スタジオを買収したのは初めてのこと。

『League of Legends』新クライアントがリーク。まもなくアルファテスター招待を開始予定
『League of Legends』の新しいアルファ版クライアントが流出し、ユーザーの手によって実際に動作している画面が動画として公開された。昨年末のプレシーズンでの告知において、クライアントを一新する旨の発表は既に行われていたが、スクリーンショット以上のものが外部の目に触れたのはこれが初めて。

水没しつつある街を「クトゥルフ神話」が襲う、私立探偵が主役の調査オープンワールドゲーム『The Sinking City』が今月お披露目へ
ウクライナの独立系デベロッパーFogwares Gamesは、新作オープンワールドゲーム『The Sinking City』を正式発表した。作家H.P.ラヴクラフトと彼の「クトゥルフ神話」をベースとしたタイトルとなっており、プレイヤーは私立探偵となってオープンワールド環境の都市を調査することになるという。

横では無く上に上に、ブロックを積み上げて町を築く都市建設シミュレーション『Block’hood』が3月10日にSteamで配信へ
開発チームとパブリッシャーのDevolver Digitalは、3月10日に都市建設シミュレーションゲーム『Block'hood』をリリースすると発表した。Steam早期アクセスを通じて配信され、およそ半年後の2016年夏には正式リリースを迎える予定となっている。