カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

犬と行く川下りサバイバルゲーム『The Falme in the Flood』が正式ローンチ。大洪水で文明が崩壊した水の国「アメリカ」を行け
開発スタジオ「The Molasses Flood」は、サバイバルゲーム『The Flame in the Flood』をフルリリースした。本作は昨年9月からSteam早期アクセスにて販売されていた作品で、今回のフルリリースでキャンペーンなどが追加、製品版へとアップグレードされている。

『Fallout 4』新サバイバルモードの詳細が明らかに、フォーラムの未公開情報を公式が認める
『Fallout 4』の最新のアップデートファイルを解析したユーザーが、生まれ変わったサバイバル難易度に関する追加機能の詳細な内容を、海外フォーラムRedditに投稿した。Bethesdaは解析したファンを賞賛すると共に、未公開情報の内容を認めている。

一般人を虐殺する不道徳ゲームの帝王「初代ポスタル」がHDリマスターでよみがえる、PC/PS4で『Postal Redux』が今春発売へ
米国のゲーム開発スタジオ「Running With Scissors」は、1997年に発売された初代『Postal』のHDリマスター版『Postal Redux』を正式発表した。

北米版『ファイアーエムブレムif』、輝かしい売上の裏に潜むローカライズの不評。慎重な配慮で内容が削減
ニンテンドー・オブ・アメリカは『Fire Emblem Fates(日本語名:ファイアーエムブレムif)』が初週で30万本以上売り上げたことを報告した。この売上は、ファイアーエムブレムフランチャイズ史上最も好調な数字であると報告されている。

「ザッパー銃」でロシアンルーレットを決めろ、”むさいカウボーイの魂”が1MBのNESカセットに込められた『Super Russian Roulette』開発中
発売前や発表されたばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第234回目は『Super Russian Roulette』をピックアップする。

セレブのスマホゲームが1億ドルも売れた理由、SNSを使った広告費ゼロのマネタイズ戦略
Glu MobileのCEO、Niccolo de Masi氏は、モデルで女優のキム・カーダシアンをテーマにしたスマートフォン向け基本無料アプリ『Kim Kardashian: Hollywood』が、2014年夏期のサービス開始から最初の5四半期(約1年と3か月)で、1億ドルの売上を達成していたことを明らかにした。

ノームたちが自らの国をつくるシミュレーションゲーム『Gnomoria』が早期アクセスを終了、正式リリースへ
『Gnomoria』の開発を手がけるRobotronic Gamesは、同作のバージョン1.0をリリースしたことをSteamで告知した。この更新により、『Gnomoria』は3年間の早期アクセスを終了し、正式リリースを果たすこととなった。

『League of Legends』プロ・セミプロリーグで全世界共通となる処罰基準が発表
『League of Legends』(以下、LoL)を運営するRiot Gamesは2月23日、全世界のプロ・セミプロリーグで共通となるルール違反行為と処罰基準の制定を発表。わかりやすさと透明性を増した競技シーンの運営を目指し、定期的な基準の見直しも盛り込まれたシステムが今後運用されていく見通しだ。

“都市伝説”や”魔法少女”からエネルギーを収集する施設管理シミュレーション『Lobotomy Corporation』開発中、「SCP」の影響も
発売前や発表されたばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第233回目は『Lobotomy Corporation』をピックアップする。

IBMの『ソードアート・オンライン』体験プロジェクトに見る先進技術の大衆化、VR時代に広がるメタバース
日本IBMは、「ソードアート・オンライン」に登場するVRMMORPGの世界観を同社の最新技術で実際に体験できるコラボレーション企画「ソードアート・オンライン ザ・ビギニング Sponsored by IBM」を発表した。