カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

一部の開発者がコピーガードを導入しない理由とは、海賊版の流通は本当にゲームの売り上げへ影響するのか
先日、ポーランドのゲーム開発スタジオFlying Wild Hogは、同社の新作『Shadow Warrior 2』をDRMフリーで発売する理由について、作品やプレイヤーへ悪影響を及ぼし兼ねないからであると、海外メディアに対して説明した。

あの豪快なアクションとゴア表現が魅力の人気FPSがVRに。『Serious Sam VR: The Last Hope 』が早期アクセスで本日発売
本日、人気FPSシリーズ『Serious Sam』の最新作、『Serious Sam VR: The Last Hope』(以下、『Serious Sam VR』)の早期アクセス版がSteamで発売された。

雪だるまが家を建て、ゴブリンを蹴散らす。2Dサンドボックス『Feel The Snow』早期アクセス開始
雪だるまとなって探索、戦闘、建築を楽しむサンドボックス型の2Dサバイバルアドベンチャー『Feel The Snow』の早期アクセスが開始された。対象プラットフォームはPC(Steam)。正式リリース時にはMac/Linuxにも対応する予定だ。

『ゼルダの伝説』風アクション・アドベンチャー『Oceanhorn』が販売本数100万本達成。「任天堂コンソール機」への移植も発表
ドイツのパブリッシャーFDG Entertainmentは10月14日、フィンランドのインディースタジオCornfox & Bros.が開発した『Oceanhorn: Monster of Uncharted Seas(オーシャンホーン - 未知の海にひそむかい物)』(以下、『Oceanhorn』)の販売本数が全プラットフォーム合わせて100万本に達したと発表した。

「バナナでOverwatch」「DDRコンでDark Souls 3」「ギターでCS:GO」 “変わり種”コントローラーで3Dゲームを遊び続ける男の挑戦
周辺機器は特定のゲーム専用コントローラーとして使用するのが世間の認識であるが、世界にはその常識を覆す人々が存在している。その1人がTwitchやYouTubeを中心に活躍するゲーム実況配信者Rudeism氏だ。

プロゲーマー “PHiZZURP” 氏の追悼式、Twitchで視聴者に向けライブ配信。変わりゆく葬送文化
10月9日、交通事故で亡くなったプロゲーマーの "PHiZZURP" こと Phillip Klemenov氏の追悼式が行われた。遺族をサポートするため、故人の友人がクラウドファンディングプラットフォームのGoFundMeにて葬儀費用の寄付を募り、追悼式当日の様子は故人のTwitchチャンネルにてライブ配信された。

2Dオープンワールドアクション『Ravager』。ナイトからロボットにミノタウロスまで、多彩な12人の冒険者を選び、広大な世界を旅する
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第306回目は『Ravager』を紹介する。

『リーグ・オブ・レジェンド』個人練習のためのサンドボックスモードを導入予定
『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』を開発運営するRiot Games(日本法人はライアットゲームス)は10月15日、個人練習に特化したゲームモードとして「トレーニングツール」の導入計画を発表した。

シリーズ最新作『Call of Duty:Infinite Warfare』オープンベータ開始。プレイ可能なゲームモードとシステムをチェック、初の「宇宙」はどう表現されているのか
発売日を間近に控えた『Call of Duty:Infinite Warfare』(以下CoD:IW)。日本国内にて、PS4向けマルチプレイベータテストが10月15日午前2時に開始された。

世界を支配する悪の立場を描くRPG『Tyranny』発売日決定、『Pillars of Eternity』のObsidianが手がける
Paradox Interactiveは10月13日、新作ファンタジーRPG『Tyranny』を11月10日に発売すると発表した。同作の開発は『Pillars of Eternity』や『Fallout: New Vegas』を手がけたObsidian Entertainmentが担当している。