カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

『DayZ』生みの親によるMMO宇宙シミュが事実上の開発中止に、正式発表もなく自然消滅していた
発売時期も明かされないままに一切続報はなく、いつしか忘却の彼方へ消えていった。そんな中、実はもう誰も開発に着手していないことが、海外メディアの取材をとおして明らかになった。生まれる前から宇宙は無に帰していたのだ。

ローグライクRPG『魔法の女子高生』iOS版が発売開始。言葉を組み合わせてオリジナルの魔法を作り出す
illuCalab.(いるからぼ)は3月8日、ローグライクRPG『魔法の女子高生』のiOS版を発売した。価格は360円。本作はWindows版が昨年Steamなどで発売されている。

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』、海外レビュー71件のうち実に44件が満点を記録。頂上への道を歩む
Wii U/Nintendo Switch向けに発売された『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドが国内外で称賛されている。『ゼルダの伝説』は任天堂の看板タイトルのなかでもコアなファンを抱える人気シリーズであったが、これまでの『ゼルダの伝説』のゲームデザインにオープンワールドを融合させた本作は、世界的に高い評価を得ている。

14年を経て蘇る呪いの人形『Voodoo Vince: Remastered』発売日が4月に決定。自らを痛めつけて敵を攻撃するカルト的人気作
初代Xbox向けに発売された3Dパズルアクションゲーム『Voodoo Vince』のリマスター版『Voodoo Vince: Remastered』が4月18日に発売される。当時それほど高く評価されたわけではなかったものの、Voodoo人形という設定、パズルやコミカルな演出などで、なかばカルト的な人気を得ていた。

Originで『Syberia II』の無料配布が開始、最新作の発売を前にシリーズの原点に触れる絶好の機会
Electronic Artsは、PCゲームプラットフォームOriginにて『Syberia II』の無料配布をスタートした。ゲーム本編や拡張コンテンツを一定期間にわたって無料提供する「Originからのプレゼント」にて配布されており、一度ライブラリに追加すれば期間終了後も所持し続けられる。

エアホッケーとテニスを掛け合わせた『フライングパワーディスク』風マルチ対戦ゲーム『Disc Jam』配信開始
『フライングパワーディスク』(WindJammer)風のアクションスポーツゲーム『Disc Jam』が3月8日にSteamでの配信を開始した。対象プラットフォームはPC。米国の2人組デベロッパー High Horse Entertainmentが開発したUnreal Engine製の処女作である。

Nintendo Switchの「Joy-Con」「Proコントローラー」をPC上で動かすための設定ガイド。ソフトを介せばSteamのゲームも遊べる
今回、AUTOMATON編集部は、実際に使用できるのかを検証してみた。接続手順も併記しているので、興味がある方は参考にしてほしい。

『LEGO Worlds』が本日からSteamで正式リリース、レゴブロックの銀河で自分だけの世界を創造できる
Warner Bros. Interactive Entertainmentは8日、レゴブロックシリーズ最新作『LEGO Worlds』を海外のPlayStation 4/Xbox OneおよびWindows向けに発売した。

北欧神話アクション『Jotun』やダークファンタジーな4人Co-opゲーム『Vermintide』収録、「Humble Jumbo Bundle 8」発売開始
Humble Bundle社は「Humble Jumbo Bundle 8」の発売を開始した。今回のバンドルもPWYW(Pay What You Want)形式が採用されており、また購入時に支払った金額によって手に入るタイトルが変化する仕様となっている。

『Overwatch』新ヒーロー「Orisa」は当分PTRにて運用を予定、慎重に調整したのち今月末の配信へ
Blizzard Entertainmentは7日、チーム対戦型FPS『Overwatch』(オーバーウォッチ)の新キャラクター「Orisa」の正式リリースをしばらく見送ることを明らかにした。