カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

NVIDIAのTegraプロセッサ事業、Nintendo Switchの好調を受けて大幅増益を記録。昨年同時期の2倍以上の収益に
NVIDIAは5月10日に2018年度第1四半期の決算短信を公開した。そのなかでTegraプロセッサ事業が、3億3200万ドルの収益をあげていることが明らかになっている。この額は、前年の同時期に比べ2倍以上の数字となる。

元『Fable』スタッフによるドット絵RPG『Kynseed』開発中、「寿命」がある世界を生きるスローライフファンタジー
『Kynseed』はドット絵で描かれる2D RPGだ。『Kynseed』の世界には「寿命」が存在している。寿命の概念が適応されるのは主人公だけでなく、ありとあらゆるゲーム上の生物には寿命が設けられている。主人公が若い頃と主人公が死んでしまう頃では、近隣の村人の顔ぶれも大きく変わるだろう。

未来の東京の屋上で暗殺アクション『Tokyo 42』発売日が決定。日本語に対応し、コンソール版の国内発売も計画
Mode 7は5月9日、SMAC Gamesが開発する『Tokyo 42』のSteam/Xbox One版を5月31日に、PlayStation 4版を7月中旬に発売すると発表した。

『マインクラフト』ライクなサンドボックス『Creativerse』正式版リリース。基本無料タイトルとして配信中
Playful Corporationはサンドボックスゲーム『Creativerse』の正式版の配信を開始した。約3年もの早期アクセス期間を終え、新たな出発を果たした。

『LoL』中国プロリーグがフランチャイズ制への移行を発表。e-Sports専門TVチャンネルも設立
『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』の中国トッププロリーグ「LPL」が、夏スプリットよりフランチャイズ制へとシステムを変更することが明らかになった。発表があったのは4月30日に行われたプレスカンファレンスで、北米におけるプロスポーツと同様に、各チームが都市に拠点を構えてホーム&アウェー戦を行うシステムになるという。

2D対戦格闘ゲーム『スカルガールズ』のiOS/Android版が5月に海外で発売決定。基本プレイ無料でスマホ向けに操作を最適化
Lab Zero Gamesは5月9日、2D対戦格闘ゲーム『Skullgirls(スカルガールズ)』のiOS/Android版を5月25日にリリースすると発表した。

PC版『Vanquish』の登場を示唆するさらなるイメージをセガが投稿、発売は5月中か
北米のセガ公式Twitterアカウントは、PC版『Vanquish』のリリースを示唆するさらなるイメージを投稿した。今回投稿されたイメージは、ゲーム本編で「ロシアの星」が占拠していたスペースコロニーがマイクロウェーブを放つ瞬間を捉えたものだと考えられる。

PC版『Prey』でセーブデータがクラッシュする問題が一部で報告、BethesdaとArkaneが今週中に改善へ
Bethesda SoftworksはゲームメディアIGNの取材に応じ、PC版『Prey』にて一部で発生しているセーブデータのクラッシュ問題に関して、今週中に対処すると発表した。

「アサクリ」次回作は古代エジプトを舞台にした『Assassin’s Creed: Origins』、海外で複数の情報が出回り始める
海外のメディアやインターネット上を中心に、『Assassin's Creed』次回作に関する噂が浮上し始めている。きっかけとなったのはWebメディアWWGが報じた「『アサクリ』次回作はエジプトを舞台にした『Assassin's Creed: Origins』だ」という未確認情報で、後に海外フォーラムRedditに直撮りのスクリーンショットが投稿されたほか、Eurogamerも複数の情報筋から『Assassin's Creed: Origins』は存在すると報じている。

キツネとなって自然あふれる魔法の世界を冒険する『Arlandria』Steam Greenlightに登場。日本語にも対応予定
インディーデベロッパーのVladimir Maslov氏が現在開発中の『Arlandria(アーランドリア)』は、キツネが主人公のアクション・アドベンチャーゲームだ。そのタイトルにもなっている「アーランドリア」は本作の舞台となる土地の名前で、草原や森が広がる自然あふれる世界となっている。