カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
セガが「東京2020オリンピック」公式ゲームを4タイトル発表。PS4/Nintendo Switch/スマホ/アーケード向けに2019年夏から順次発売
セガゲームスが「東京2020オリンピック」公式ゲームを4タイトル発表。PS4/Nintendo Switch向けの『東京2020オリンピック The Official Video Game』『 マリオ&ソニック AT 東京オリンピック』のほか、アーケードやモバイル向けタイトルも発売されていく。
「メガドライブ ミニ」が9月19日に発売決定。収録全40タイトルの一部ラインナップを公開、海外バージョンがプレイ可能なものも
「メガドライブ ミニ」の発売日が9月19日に決定。「メガドライブ ミニ」に収録される全40タイトルのうち、『ソニック・ザ・ヘッジホッグ2』『ぷよぷよ通』など一部ラインナップも公開された。海外バージョンがプレイ可能なタイトルも含まれている。
『新サクラ大戦』PS4向けに今冬発売決定。パワーアップしたゲームシステムで、新たな帝国華撃団の物語を描く
『新サクラ大戦』がPS4向けに今冬発売決定。14年ぶりの新作となる『新サクラ大戦』では、田中公平氏、イシイジロウ氏、「BLEACH」の久保帯人氏など、さまざまな著名クリエイターが企画に参加している。
スカイリムおばあちゃん『The Elder Scrolls VI』に出演決定。彼女はいかにしてNPCになったのか
スカイリムおばあちゃんとして知られるYouTuberのShirley Curry氏が、『The Elder Scrolls VI』のNPCとして登場することが決まった。Curry氏は48万人の登録者を持つYouTuberであり、スカイリムの熱烈なファンである。
『Hell Let Loose』6月6日にSteam早期アクセス販売開始へ。50対50の大規模戦に挑む第二次世界大戦FPS
第二次世界大戦FPS『Hell Let Loose』のSteam早期アクセス販売が6月6日に開始される。『Hell Let Loose』は50対50の大規模戦を醍醐味としたリアル志向のFPS。士官、歩兵、偵察隊、衛生兵など、それぞれの役割に応じて戦いに貢献していく。
弾幕系ダンジョン探索ゲーム『Enter the Gungeon』最後の大型アップデート「A Farewell to Arms」発表。4月5日に配信へ
『Enter the Gungeon』最後の大型アップデート「A Farewell to Arms」が4月5日に無料配信される。弾幕シューティング系ダンジョン探索ゲーム『Enter the Gungeon』の新しいプレイアブル・キャラクター「The Paradox」「The Gunslinger」や、新しい「Rainbow Mode」を追加するものだ。
任天堂への不正アクセスにより、悪意あるハッカーに有罪判決。過去にはマイクロソフトにも不正侵入
任天堂に対するネットワーク不正アクセスなど複数の罪で起訴されたZammis Clark氏に、執行猶予18か月の判決が下された。過去には任天堂だけでなく、マイクロソフトのサーバーにも不正侵入している。
「おしえて!ギャル子ちゃん」作者・鈴木健也が語る『VA-11 Hall-A』の魅力。漫画家/ファンとして惹かれた点とは
PlayStation 4/Nintendo Switch版の発売が迫るサイバーパンクバーテンダーアクションゲーム『VA-11 Hall-A(ヴァルハラ)』。同作の魅力とはなんなのか。「おしえて! ギャル子ちゃん」などを連載する漫画家の鈴木健也先生にお話をうかがう。
サバイバルホラー『Pathologic 2』5月23日Steamで発売へ。伝染病により廃れゆく町で過ごす12日間
Steam版『Pathologic 2』の発売日が5月23日に決定した。『Pathologic』は2005年に発売された『Pathologic』のリイマジニング企画として始まったプロジェクト。伝染病の蔓延により退廃した町が舞台となる一人称視点のホラーゲームである。
赤十字国際委員会が、戦争を題材としたゲームを開発中。戦場における人道法の理解を促す
赤十字国際委員会が、戦争を題材としたゲームを開発中。戦場においても国際人道法を尊重する必要があると、人々に理解してもらうことが目的だ。近年ではゲーマーが軍隊の隊員候補として積極的にリクルートされる事例が海外で増えていることを踏まえると、ゲームを通じた啓発活動というのは、決して的外れではないのかもしれない。