探索バトル×ショップ経営ARPG『Moonlighter 2』、土壇場で配信日を11月20日に延期。10月に出すと「埋もれてしまう」から

11 bit studiosとDigital Sunは10月2日、『Moonlighter 2: The Endless Vault』の早期アクセス配信日を11月20日に延期すると発表した。10月には「素晴らしいゲームが多すぎる」ためとのこと。

パブリッシャーの11 bit studiosとデベロッパーのDigital Sunは10月2日、『Moonlighter 2: The Endless Vault』について、“ゲームの過密状態”を理由に早期アクセス配信のリリースを10月23日から11月19日へと延期することを発表した。日本時間では11月20日となる。なお延期のささやかな「お詫び」として、SteamとMicrosoft Storeにてクローズドでプレイテストを実施する予定とのことだ。

『Moonlighter 2』はダンジョン探索のアクションRPGと、ショップ経営のシミュレーションゲームの要素を併せ持った作品『Moonlighter』の続編だ。PC(Steam/Microsoft Store)/PS5/Xbox Series X|S向けに配信予定だ。主人公のウィルとその一行は、前作のリノカ村を離れ、すっからかんの離れ村・トレスナへとたどり着く。プレイヤーはダンジョン探索を探索しつつ、入手したお宝を売りさばいて商売をおこなう。得たお金で村の仲間に投資することもでき、より性能の良い武器や防具、強力なアップグレードなどが手に入るだろう。

本作では、2Dだった『Moonlighter』から3Dグラフィックに変化。一方で日本語に対応している前作とは異なり、現時点で本作は日本語表示に対応しない見込み。とはいえ開発元Digital Sunによれば、要望があれば迅速に対応したいとの立場を表明しており、国内での盛況度合いによっては日本語表示が実装される可能性もあるだろう。

そんな本作について、Digital Sunは10月2日に本作の早期アクセス配信日の延期を発表。今年8月には10月23日発売と発表されていたが、11月19日へと改められたかたちだ。

この延期の理由について、Digital Sunいわく「10月に素晴らしいゲームがたくさんリリースされる」ためとしている。今月リリースの話題作と言えば、10月2日には『Ghost of Yōtei』が登場。また『リトルナイトメア3』が10月10日に、『バトルフィールド6』が10月11日にリリースされる。ほかにも『Pokémon LEGENDS Z-A』が10月16日に発売され、『ドラゴンクエストI&II』も10月30日に控えている。これら以外にも数々の有名タイトルがリリースされるため、10月のリリースでは『Moonlighter 2』の存在が埋もれてしまう、と判断したのだろう。

なお先月には、Bloombergの著名ジャーナリストによって、ゲームの供給過多に陥っていることがゲーム業界全体の問題として指摘されていた(関連記事)。作品の注目度を伸ばすためには、過密状態にあるいわゆるホリデーシーズンを避けるほか、『Moonlighter 2』のようにその中でも可能な限り勝機の高い日付を選択する必要はあるのだろう。

Digital Sunは延期によってユーザーにリリースを待ってもらう期間が延びたお詫びとして、SteamおよびMicrosoft Storeにてクローズドプレイテストを実施する予定だと発表した。本作はデモ版の期間限定配信などもおこなわれており、新たなクローズドプレイテストでは、そこで寄せられたフィードバックに基づいて、変更を加えた最新バージョンがプレイできるようだ。詳細は近日中に発表されるとのことで、続報にも注目しておきたい。

『Moonlighter 2: The Endless Vault』はPC(Steam/Microsoft Store)向けに、日本時間11月20日早期アクセス配信予定だ。正式リリースでは、PS5/Xbox Series X|S向けにも配信される見込み。

Kosuke Takenaka
Kosuke Takenaka

ジャンルを問わず遊びますが、ホラーは苦手で、毎度飛び上がっています。プレイだけでなく観戦も大好きで、モニターにかじりつく日々です。

記事本文: 1520