『マインクラフト』の“乗って潜水できる”新水中モブ「ノーチラス」発表。さらに新武器「槍」や大型アプデ「銅の時代」配信日など、新情報満載「マインクラフト ライブ」まとめ
Mojang Studiosは9月28日、『マインクラフト』に関する特別番組「Minecraft LIVE(マインクラフト ライブ)」を放送した。

Mojang Studiosは9月28日、『マインクラフト』に関する特別番組「Minecraft LIVE(マインクラフト ライブ)」を放送した。ゲームドロップ「銅の時代」の配信日が発表されたほか、次なるゲームドロップ「マウント・オブ・メイヘム」がお披露目された。
『マインクラフト』は破壊と創造に満ちたサンドボックスゲームだ。舞台となるのは、あたり一面が3Dブロックで構成された四角い世界。プレイヤーは手に入れた素材でさまざまなアイテムをクラフトしながらサバイバル。地形を掘ったり建築をしたりと、自由に冒険を繰り広げていく。プラットフォームに応じて2つのエディションが展開されており、PC向けの「Java版」とコンソールやスマートフォンでもプレイ可能な「Bedrock版(統合版)」が存在する。
そして「マインクラフト ライブ」は、『マインクラフト』の最新情報を発信する毎年恒例のライブイベントだ。日本時間9月28日深夜2時から始まり、放送終了後にはYouTubeのアーカイブにて各言語の字幕が利用可能となる見込み。本稿では、放送内で紹介された情報をわかりやすくお伝えしたい。
「銅の時代」10月1日ついに配信

2025年の第3弾ゲームドロップ「銅の時代(The Copper Age)」の配信日がついに決定。日本時間では10月1日に配信されることが発表された。「銅の時代」はこれまでJava版スナップショットおよびBedrock版プレビューを通じてテストが進められてきたが、このたびついに正式リリースを迎える。
「銅の時代」ではまず、新モブ「銅ゴーレム」が追加される。銅ゴーレムは拠点内を自由に動き、銅チェストの中身をほかのチェストに移動させて綺麗に整理してくれるモブだ。体が銅でできているため、完全に酸化してしまうと像に変化し動かなくなってしまう。そのため斧で錆びを落としたり、ハニカムを使って酸化を防止したりする必要があるだろう。


また銅製のツールや装備など一式が追加される。性能としては、石製と鉄製の中間に設定されており、特にゲーム開始序盤は役立つ場面が多いだろう。「銅のランタン」などをはじめとする銅系の装飾ブロックもいくつか新たに追加されている。酸化の度合いによって複数の色合いが用意されているため、建築の用途でも使いやすいだろう。
また、同アップデートでは「棚」も実装。最大3つのアイテムを並べて配置することができるブロックで、インタラクトすることで、対象のアイテムをホットバーのアイテムと瞬時に入れ替えることができる。「銅の時代」については過去記事で詳しくまとめているため、そちらもあわせて確認されたい(関連記事)。

新たな水中モブ「ノーチラス」登場
ここからは、「銅の時代」に続く次なるゲームドロップに関する新情報だ。年内にリリース予定の第4弾ゲームドロップの名称が「マウント・オブ・メイヘム(Mounts of Mayhem)」となることが発表された。まずは、新モブ「ノーチラス」がお披露目。ノーチラスは水中をぷかぷかと泳ぐモブで、開発者いわく、海の中で運が良ければ出会える存在とのこと。


そしてノーチラスは、フグを与えることで手懐けることが可能。そうして懐き状態となったノーチラスにサドルをつければ、背中にまたがって操縦することができるのだ。ノーチラスに乗ることで水中を速く移動できるうえ、乗っている間は酸素ゲージが減りにくくなり、長時間水中に留まっていられるようになる。実装されれば、水中での建築や探索などが格段に楽になりそうだ。

なお開発者はノーチラスを「水中のハッピーガスト」と呼ぶ場面も。ノーチラスはハッピーガストと同様にカラフルな防具をつけてあげることができるといい、共通点は多い。6月に配信されたゲームドロップ「チェイス・ザ・スカイ」で空の冒険が拡張されたように、今度は海の冒険に焦点をあてたアップデートとなるのかもしれない。
新武器「槍」で広がる戦闘
また新たな武器として、「槍(Spear)」が追加される。作業台にて、木の棒2本とインゴット1つを斜めに並べる形で配置するとクラフトできるようだ。突き攻撃のほかチャージ攻撃が使用可能。ただし、溜めすぎると効果が低下するとのこと。


また、槍は自分の移動速度に応じてダメージが上昇するため、たとえばウマに乗りながら攻撃すれば大きなダメージを与えられる。先述したノーチラスに乗っている最中や、エリトラで滑空している間にも、槍を構えてチャージ攻撃を繰り出せるといい、戦い方の幅が一気に広がるだろう。
以上が「マインクラフト ライブ」で紹介された内容の概要となる。詳細は放送アーカイブおよび日本語公式記事をご覧いただきたい。なお、第4弾ゲームドロップ「マウント・オブ・メイヘム」は近日中にJava版スナップショットおよびBedrock版プレビューで試せるようになる見込み。まずは10月1日の「銅の時代」アップデートを楽しみに待ちたい。
『マインクラフト』Bedrock版はPC/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One/Nintendo Switch/iOS/Androidなどに向けて配信中。Java版はPC向けに配信中だ。