『マーベル・ライバルズ』開発者、「リーカー向けに偽情報をわざと仕込んでいる疑惑」をきっぱり否定。そんなことしてる暇はない

『マーベル・ライバルズ』では、データマイニングをもとにしたとされる「新キャラ予想」が広まる事態があった。このことについて、一部ユーザー間で「攪乱のためにあえて偽データを仕込んでいるのではないか」との疑惑が生じていた。今回開発チームに向けた米IGNのインタビューによって、そうした仕込みはまったくしていないと明かされた。

NetEase Gamesが運営する基本プレイ無料TPS『マーベル・ライバルズ(Marvel Rivals)』においては、「新キャラクター予想」として、データマイニングに基づいたとする情報が広まるという事態が見られた。このなかでは開発チームがデータマイニングを見越して、偽の情報を仕込んでいるのではないかといった疑惑が一部ユーザー間で生じていた。開発チーム幹部が米IGNのインタビューに回答したところによると、リーカーを想定して、あえて偽のデータを仕込んでいるわけではないとのことだ。

『マーベル・ライバルズ』は、NetEase GamesとMARVEL Gamesが協力して制作しているチーム対戦TPSだ。本作ではマーベルのスーパーヒーローやヴィランたちが、決められたロールによって特色の異なるプレイアブルキャラクターとして登場し、6対6のバトルを繰り広げる。2025年1月10日にはシーズン1が開幕し、ミスター・ファンタスティックとインビジブル・ウーマンといった新キャラが実装。シーズン後半にはヒューマン・トーチとザ・シングが実装される予定だ。

本作では、追加キャラクターのラインナップがかねてよりユーザーの予想の的となっていた。中には、ゲームに使用されているファイルを解析する「データマイニング」をおこなったとするユーザーも存在。データマイニングとは、ゲームデータを分析することで、未実装のゲーム要素などを“掘り出す”行為だ。そうしてファイルに記載されている内容をもとに調べたとして、将来の参戦キャラなどの非公開情報を広めるリーカーなども存在していた。

ただし、こうした「データマイナー」によってもたらされたリークは、一部では当たっていたものの、本当に実装が検討されているのか疑わしいほど数多くのヒーロー/ヴィランが「参戦予定リスト」に載っていたとのこと(米IGN)。要するにNetEase Gamesは、データマイナーを欺くために「偽データ」を仕込んでいるのではないか、という見立てがコミュニティ内で噂されていたわけだ。

そして今回米IGNは本作のプロデューサーを務めるWeicong Wu氏とMarvel GamesのエグゼクティブプロデューサーであるDanny Koo氏に対しインタビューを実施。米IGNが先述の「偽データをわざと仕込んでいる疑惑」について両名に尋ねたところ、“そんなことはしていない”という。

Wu氏は開発のプロセスについて、各キャラクターはそれぞれ複雑な手続きを経て制作されると述べた。そうしてコンセプトの設定やプロトタイプの作成がおこなわれるなかでは、コード上に情報が残ってしまうこともあるという。そうした情報が示すキャラが将来登場するかどうかは未知数だそうだが、残された情報がリーカーたちの目に留まり「参戦キャラリスト」として取り上げられたようだ。

Koo氏も、各種解析情報のリークについて「開発者がメモ書きを残してそのまま席を立ったら、リーカーたちが何の脈絡もなくそのメモ書きを見つけたようなものだ」とのたとえ話で説明。Wu氏と同様、「偽データ」扱いされた記載が生じた背景を明らかにした。さらにKoo氏は、本当に偽データでデータマイナーを攪乱してはいないのかを念押しで訊かれ「いいえ。そんなことに時間を費やすよりは、実際のゲーム開発に時間を費やしたい」とコメント。データマイナーたちに余計な労力を使っている暇はないようだ。

今回『マーベル・ライバルズ』コミュニティ内の一部で囁かれていた「偽データをわざと仕込んでいる疑惑」について、開発チームより明確に否定されたかたちだ。なお、解析由来のデータは新情報のネタバレに繋がったり開発プランへの悪影響を及ぼしたりすることがあるうえ、作品によっては規約に違反する行為でもある。本作に限らずデータマイニング由来と見られる情報を目にしても広めたりはせず、実装されるかどうかはわからない心づもりでいるのがよいだろう。

マーベル・ライバルズ』は、PC(Steam/Epic Gamesストア)およびPS5/Xbox Series X|S向けに基本プレイ無料にて配信中。

Kosuke Takenaka
Kosuke Takenaka

ジャンルを問わず遊びますが、ホラーは苦手で、毎度飛び上がっています。プレイだけでなく観戦も大好きで、モニターにかじりつく日々です。

記事本文: 1054