ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、5月17日に『Ghost of Tsushima Director’s Cut』をPC(Steam/Epic Gamesストア)向けに発売する。PC版の本作について、一部モードや機能の利用にあたってはPlayStation Network(以下、PSN)アカウントへのサインインが必要となる。しかしゲーム本編をソロでプレイする際にはPSNアカウントが必要ないことがSucker Punch Productionsによって明言された。海外メディアRock Paper Shotgunが伝えている。
『Ghost of Tsushima Director’s Cut』は、『Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)』の完全版にあたるゲームだ。オリジナル版の『ゴースト・オブ・ツシマ』は、13世紀の日本における蒙古襲来をテーマとしたオープンワールドアクション。舞台はモンゴル帝国/大元による侵攻を受けた対馬だ。対馬の武士団唯一の生き残り・境井仁は、たとえ侍の道に反した邪道に手を染めることになっても対馬の民を守ろうと決意する。冥府から蘇った「冥人(くろうど)」として、あらゆる手段を使って故郷を敵の手から取り戻すこととなる。
『Ghost of Tsushima Director’s Cut』では、オリジナル版で追加されたオンライン協力マルチプレイモードである「Legends/冥人奇譚」モードに加え、壱岐島を舞台とするストーリー「壹岐之譚」などが追加。さらにPS5への対応もおこなわれた。そんなディレクターズカット版が、今回PC向けにも発売されるかたちだ。
本作PC版でもPlayStation版と同様に、ディレクターズカット版のコンテンツがすべて収録されている。またPC・PlayStation間のクロスプレイに対応。そして本作PC版にはPlayStationオーバーレイと呼ばれる新機能が搭載。PS Blogによれば、機能を利用することでPS5版と同じトロフィーがPC上で獲得できたり、PSNアカウントのフレンドリストが利用できたりするようになっている。これら機能を利用するには、PSNアカウントへのサインインが必要とされている。
しかしPlayStationオーバーレイなどの機能が公開されたことにより、一部ユーザーによって「PSNアカウントが必須になるのでは」との懸念が生じたようだ。あるユーザーはX上の発売告知について「PSNアカウントの連携が必須であれば購入しない」とリプライを寄せている。Sucker Punch Productionsはその投稿に対し、「Legends/冥人奇譚」モードおよびPlayStationオーバーレイの利用ではアカウント連携が必要なものの、シングルプレイで遊ぶ分には連携の必要はないと回答している。
PSNアカウントの連携を巡っては、直近では『ヘルダイバー2』のPC(Steam)版において大きな混乱が生じていた。同作ではユーザーのSteamアカウントとPSNアカウントの連携が必要であると案内されていたが、ローンチ当時に発生した技術的な問題により、これまで連携は任意とされてきた。一方で先日5月3日にPSNアカウントとの連携を必須化するアップデートがおこなわれることが告知。PSNアカウントとの連携について必ずしも十分に周知されていなかった背景もあり、発売から約3か月も経過して突然PSNアカウントの取得・連携が求められたことで批判の声が寄せられた(関連記事1、関連記事2)。
そうした状況を受けてソニー・インタラクティブエンタテインメントは5月6日に予定されていた『ヘルダイバー2』PC(Steam)版の新規プレイヤーおよび既存プレイヤーに対するPSNアカウント連携必須化を導入するアップデートの配信を中止すると表明。ユーザーからのフィードバックは貴重であり、何がPCゲーマーにとってベストであるのかを引き続き学んでいるとも述べ、今後の計画については追って知らせるとした。
『Ghost of Tsushima Director’s Cut』にてPSNアカウント連携について不満が寄せられた背景にも、『ヘルダイバー2』と同様にプレイする際に連携が義務化されるといった懸念があったのだろう。オンラインモードとなる「Legends/冥人奇譚」やPlayStationオーバーレイを利用したい場合には連携が必要ながら、今回Sucker Punch Productionsがそうした懸念への回答をおこなったかたちだ。
『Ghost of Tsushima Director’s Cut』はPC(Steam/Epic Gamesストア)向けに5月17日発売予定。PS4/PS5向けにはすでに販売中だ。