『龍が如く』開発者インタビュー。Pたちは「1万円のゲームを買ってもらう」ために何をしているか?TikTokのバズり狙いやユーザーの声を聞くの“ではない”方法

『龍が如く』開発者インタビュー。プロデューサーである横山氏や阪本氏は、ユーザーの意見は気にしないという。本稿ではこうした背景を掘り下げていく。

English Version Here

セガおよび龍が如くスタジオは『龍が如く7外伝 名を消した男』(以下、『7外伝』)を2023年11月9日に、『龍が如く8』(以下、『8』)を2024年1月26日に発売する。『7外伝』は『龍が如く7 光と闇の行方』と『龍が如く6 命の詩。』(以下、『6』)の空白を埋める作品で、『6』本編中で、とある事情により死を偽装し「死んだはずの男」として姿を消した桐生一馬のその後が描かれる。また『8』は前作の主人公春日一番と、桐生一馬のダブル主人公となっている。

今回東京ゲームショウ2023にて、横山昌義氏と阪本寛之氏に話をうかがった。前回記事では海外での反響などについて訊いた。ネットミームなどにもなってきた『龍が如く』シリーズであるが、横山氏や阪本氏はユーザーの意見は気にしないという。本稿ではこうした背景を掘り下げていく。


知ってもらうこと、買ってもらうことの難しさ

――(前回記事に続き)横山さんは、海外での反応を気にしないとお話されたり、わが道を進むことに一貫されている印象があります。開発や宣伝をする上では、意図的に情報を遮断している部分もありますか?

横山:
意図的かどうかはわからないんですけど、情報量はすくないですね。そもそも僕が見るニュースサイトとかも、スポーツ紙と Yahoo! JAPAN、あとLINE NEWSくらい。僕の大学時代の友達もこんなものなんですよ。

これらの媒体で触れられてないものは、ある種世の中に触れられていないものだと考えています。それ以外で得られる情報は人々が選んで取りにいってるものだと思うんですよ。だから、僕はターゲティング広告とかも設定してないです。そういう人たちと同じ目線に立てるように。

――購買層でもある同年代の人の感覚を失わないように、工夫していると。

横山:
そうですね。まずゲームが出ることを知ってもらうことが一番難しいんですよ。今日もインタビューをやっていて気づきますよ。みんなに言ったはずなのに、ということが伝わってなかったりするわけです。たとえば『8』はRPGです、と1年前から言っていても、まだ相変わらずRPGですかと聞かれます。そしてそうですと答えると驚かれる。このへんは(オンライン配信したイベントの)RGG SUMMITで説明しているんですけど、まあそうなんでしょうと。RGG SUMMITで説明していても、言及している部分をスキップしていたらもう終わりですし、そういう風になるのもわかります。

で、一番大事なのは発売日なんですよ。『8』が2024年1月26日に出ることを知らないと、買いに行っても「まだ売ってない」という事態になるじゃないですか。だから、シンプルに伝えることを目指して、何を伝えるべきかをずっと考えています。

宣伝によって意義が違う。それで言うとTGSなどのイベントは、来てくれるお客さんたちの顧客満足度が上がればいいと思っています。TGSは“面を広げる”ためにはまったくやってないんで、試遊する人数は少なくていい。その代わり、試遊した人には良かったと思ってもらえるものでいいと思っています。


面を広げる、つまり広く伝えるのであれば日本では大々的にCMを打ってしまえばいいんですね。本当はCMでも15秒間「1月26日」と言い続けたいくらいですけど、それだと商品が何かもわからないので(笑)だけど、そのシンプルなことが伝わっていないものについて、深く伝えられることはまずありえないので、そこを意識しながらいつもプロモーションを考えています。

今回で言うとストーリートレイラーは先日公開したものが最後です。今まではキャストの発表や楽曲タイアップなど何かあるたびに何本も作っていたんですけど、みんな最初の一本しか見ないんですよね。数が増えるにつれ絶対視聴数は減ってくるので、そのためにネタをとっておいても後で伝わらないんです。なので、一回限りと決めて、その代わり情報はふんだんに入れました。

――今は可処分時間の取り合いですよね。横山さんのそのマーケティングセンスはずっとあるものですか、それともアップデートされたものなんですか?

横山:
それはもうアップデートされています。以前は、PVをいっぱい作っていましたしね。

阪本:
小さなPVをいくつも。

横山:
時代とともに変わるんですよ。そういう意味では、ミームやショート動画については、思うところがあって。


――はい。

横山:
うちのチームにもTikTokを使ったりするセクションがあり、そうしたセクションの人たちがいろいろ動いています。もちろん、こちらからも許可を出して「やっていいよ」と言ってはいるんですが……その動画が目立ったところでそれがどうしたとも思います。現状では売上にはつながらないですよね。

要するに、一過性の流行をファッションとすると、ファッションの流行は最大瞬間風速でみんなは見るけど忘れるんです。だから、一時的にバズったところで、それは売上に還元されない。それだけ約1万円(『8』の定価が税込9680円)もするゲームソフトを消費者に買わせる、というのは大変なことなんですよ。

価格が100円のものだったらそういったショート動画のようなものはたくさんやった方がいいと思いますけど、1万円なら話が違う。価格によって最終的に購入の動機に至るメディアが全然違いますからね。今アジア圏で知名度を広げたいという意味でTikTokとかをやることはいいかもしれないですけど、TikTokを見て最終的に購入しようと思う人はあまりいない。ですので、そこは別物だと考えています。TikTokみたいな領域で流行らせるために、バズらせるために、狙ってなにかをやるということは、「龍が如く」という名前の知名度が異常に高い日本国内では必要ではないかなと思っています。

特にコンソールゲームは時間も拘束しますからね。ゲームをしている時間分アルバイトをしたらすごく稼げるわけじゃないですか。お金との対価が重要なんです。だからそういう意味だと、『8』はソフト1本9680円だけど、クリアまで100時間かかったとしたら10万円分くらいの付加価値がないといけないという風に考えています。このゲームで11万円分、人からものが奪えるか、という感覚です。

――逆に横山さんが、1万円のソフトを購入してもらううえで一番注力している部分はどこでしょうか。

横山:
それはもうとにかく「遊んでよかった」と思えるくらいの内容にすること。だから、クオリティーのラインを下げないという感覚はチーム内でとても強いですよ。人から時間を奪うというのはお金を奪うことなので、そこはしっかりとしています。

だからと言って誰もが納得するストーリーは作る気もないんです。ユーザーからどんな反応があったとしても、彼らが忘れないストーリーを作りたいと思っています。人生の長い時間をかけてプレイするのですから、せっかくならユーザーにいつまでも覚えていてほしい。楽しかった100時間であると共に、忘れられない100時間であって欲しいと。

――確かにユーザーの反応を気にしていたら、『6』で(澤村)遥をああいった形で登場させないですよね。

※ 『龍が如く』初代から登場する澤村遥は、『6』にて、ある変化を迎える。その展開を指している


横山:
いくら批判されようと、遥がああいったことになるのも、私の中ではごくごく普通のことなんですよね。沢村遥とはそういう人物なんです。不思議なのは海外ユーザーは意外と遥のあの展開を受け入れていたんですよね。日本のユーザーの一部の方からは、遥はこうあってほしかったと不満を持たれたのは事実なんですけども。

ただそれも含めて「だからなんだ」という気持ちはあります。僕らはユーザーになにか言われて変えてしまったらもう引退かなぁと思っています。表現が難しいですけど、『龍が如く』においては、僕らは触れられない“神”でなければいけないと思う。誰かに言われて変わるような意見しかないなら、ドラマ性の高いゲームなんて作らない方が良いと思います。批判されるだけですしね(笑)

運営型ゲームは、今ユーザーが欲しいものを届けるという点でサービス業に近いところがあるかと思いますが、僕らは違う。僕らはそこを超える領域じゃないといけないと思っているので、ユーザーからの「こうしてほしい」という意見はまったく見ないですね。ゲームが出た後の評価は見ますけど。

――ユーザーの意見でいえば、前作の改善のフィードバックなども読まれない?

横山:
全て目は通しますよ。でもどこがダメだったかは、自分たちで考えます。もしチャーハンを作って味見して塩辛かったら塩を減らせばいい(笑)人に意見を求めなくても改善ポイントはわかるはずですから。

阪本:
制作中に嫌ほど改善ポイントは出てくるので、次に何をすべきかは自分たちで考えています。

――このSNS時代に意見をシャットアウトするのは難しいのでは。

横山:
シャットアウトはしてないです。全部見るけど、その上で「だからなんだ」と思ってます。

――それはすごいですね。

横山:
僕はノーブロックですから。

――そのマインドは阪本さんも同じですか?


横山:
こいつも強いですよ。

阪本:
そうですね。なにかを言われることはありますけど、言われるタイミングもあります。言っていたことが真逆の反応になることも全然あるので、結局一長一短だと思っています。そういう意味でもユーザーの反応は気にしていません。

横山:
たとえばトレイラーを公開して、すごくいい評価をしてくれたり「感動した」と言ってくれる人がいるわけじゃないですか。それも無条件で信じるようなことはしてないですよ。

阪本:
そうそう(笑)

横山:
今買う気満々でも、1月26日にはやめる可能性がある(笑)だって年明けですよ。お年玉とか帰省でお金使っちゃったらやっぱり買わないですよ。

――(笑)

阪本:
それもキャンセルする可能性がある(笑)

横山:
「量販店行って前金払って予約してきました」はちょっと信じるけど(笑)だけどやっぱり人が「今は欲しい」と思っても、特に数か月後に発売される商品なんてわからないですよ。僕だって服を注文してもキャンセルしますし、気分が変わるんですよ。たとえば新商品の服とか出てくるじゃないですか。「これは限定だから」といって予約しても、ひと月経ったらほかのメーカーも出してきて「じゃあこっち買おうかな」となる。少なくとも自分はそういうことあります(笑)

でもこれって普通なんですよ。だから今「すごくいいです」「絶対やります」という言葉にもありがとうとは言いますけど、信じてはいません。ですので、発売日に買ってもらえるようにゲームを作り、プロモーションをするんです。頑張ります。


――発売楽しみにしています。ありがとうございました。


龍が如く7外伝 名を消した男』は2023年11月9日に、『龍が如く8』は2024年1月26日にPC(Windows/Steam)/Xbox Series X|S/Xbox One/PS4/PS5向けに発売予定だ。

[執筆・編集:Kosuke Takenaka]
[聞き手・編集・写真:Ayuo Kawase]

Kosuke Takenaka
Kosuke Takenaka

ジャンルを問わず遊びますが、ホラーは苦手で、毎度飛び上がっています。プレイだけでなく観戦も大好きで、モニターにかじりつく日々です。

記事本文: 969