キャラガチャなし基本プレイ無料MMO『クリスタル・オブ・アトラン』は、スキル連発爽快コンボアクションRPGとして進化中。凍結能力もち+空飛べる新上級職「グレイシエッタ」で遊び広がる
Nuverseは11月27日、『クリスタル・オブ・アトラン』(CoA)のバージョンアップデートを配信開始した。今回のアップデートでは、基本職「パペッティア」に新たな上級職「グレイシエッタ」が実装される。

パブリッシャーのNuverseは11月27日、『クリスタル・オブ・アトラン』(CoA)のバージョンアップデートを配信開始した。今回のアップデートでは、基本職「パペッティア」に新たな上級職「グレイシエッタ」が実装される。
『クリスタル・オブ・アトラン』は、Nuverse傘下の開発スタジオVI-GAMESが手がける、基本プレイ無料のMMOアクションRPGだ。対応プラットフォームはPC/PS5/iOS/Android。舞台となるのは、浮遊島が点在し、魔法と機械が共存する“マジックパンク”な世界アトラン。空中都市ラインシティーの冒険者協会に見習いとして所属するプレイヤーは、魔災を引き起こす謎の物質「晶核」をめぐる戦いに身を投じる。
公式サイト:
https://playcoa.onelink.me/cacd/gk4n7sfm
PC版:
https://playcoa.onelink.me/cacd/gk4n7sfm
モバイル版:
https://playcoa.onelink.me/cacd/gk4n7sfm
弊誌は今回、新上級職「グレイシエッタ」を先行プレイする機会に恵まれた。本稿では、あらためて『クリスタル・オブ・アトラン』の魅力を振り返りつつ、「グレイシエッタ」の実装により広がる新たな深みをお伝えしよう。
スキルからスキルへつながる爽快コンボアクション
本作においてプレイヤーは箱庭型の浮遊島を冒険していく。それぞれの浮遊島は街フィールドと戦闘フィールドが明確に分かれており、街フィールドではMMOらしくほかのプレイヤーも自由に冒険していることが特徴だ。戦闘フィールドにはコンテンツに応じて、ソロもしくはオンラインマッチングで挑むこととなる。
戦闘の最大の魅力は、スキルからスキルへとつながるコンボアクション。まず、基本アクションとして2段ジャンプや最大3連続の空中回避、打ち上げ攻撃からの空中コンボや落下攻撃といった立体的な立ち回りが可能だ。また、さまざまな特性をもったクールタイム制のスキルが用意されており、ほとんどのスキルは空中でも発動可能で多段ヒットする。スキルは最大8種セットでき、クールタイムも比較的短いため、地上から空中へ、スキルからスキルへと途切れることなくつながるコンボの爽快感は格別だ。加えて、2種の必殺技と2種のペットスキルが、ド派手なエフェクトとともに大ダメージを叩き出す。

数百万ダメージが多段ヒットするような文字通り“桁違い”にインフレしていく戦闘も特徴
これらのスキルはスキルツリーで習得していく。レベルアップによって新たなスキルが解放され、アクション性が増していくわけだ。現在は一つの職業につき15種ほどのスキルが用意されており、どのスキルをセットしてどんな順番でコンボをつなげるはプレイヤー次第。スキルポイントによるスキル強化も可能なので、限られたポイントをどう振り分けるか試行錯誤しながら、自分だけのオリジナルコンボを構築することにのめり込んでしまうのだ。なお、スキルツリーは自由にリセット可能だ。
そして、新たに追加された「グレイシエッタ」は、このコンボアクションの魅力をさらに引き上げる存在だ。グレイシエッタは中距離戦闘を得意とする氷属性の職業となっており、鎖とマリオネットを操って優雅な攻撃を繰り出す。一部のスキルには凍結能力があり、敵の行動を封じることでコンボの継続性を高めることができる。また、機動力も優れており、後述する空中機動スキル「朔空」を組み合わせることで、空を舞うような連撃が可能となるのだ。グレイシエッタならではの華麗で爽快な戦闘スタイルを構築していくのは非常に楽しい体験であった。

また、本作にはMMOらしくフレンドやギルドメンバー、もしくは野良マッチングした最大8人で強敵に挑むレイドコンテンツも用意されている。グレイシエッタを使いこなせば、ボスを凍結して一斉にコンボを叩き込んだり、危険な攻撃の直前に凍結させて安全に回避したりといった立ち回りもできるだろう。グレイシエッタの登場により、既存コンテンツにも新たな戦略の幅が生まれているのだ。
キャラガチャなしで複数キャラを作れる
モバイル向けにも展開される基本プレイ無料のRPGにおいて、昨今はキャラガチャなしがトレンドになりつつある。本作もそのトレンドを先取りしており、衣装などのコスメティックアイテムが主な課金要素となっている。課金せずとも自由な育成ができるのも本作の大きな魅力だ。

本作では、ゲーム開始時に6人のキャラクターから一人を選択する。それぞれのキャラクターが、剣士、銃士、魔導士、パペッティア、格闘家、アサシンという6つの基本職に対応しており、髪型や顔立ちといったキャラクリ要素はあるものの性別や体系は職業に紐づいているかたちだ。一つのアカウントで複数のキャラクターを作れることも特徴なので、全職業を一通り作ってアクションの違いを体験するのも楽しい。キャラ間でアイテムの受け渡しもできるため、複数キャラ運用により効率よく強化することもできる。もちろんお気に入りの1キャラのみを極めるプレイスタイルでも問題はない。
そして、各職業はレベルアップすることで複数の上級職に転職できるようになる。今回追加された「グレイシエッタ」はパペッティアの上級職だ。使用するには新たにパペッティアのキャラクターを作るか、既存のパペッティアがいればアイテムを消費して転職する必要がある。とはいえ、グレイシエッタだけの凍結能力や機動力は非常に爽快なものとなっているので、是非とも一度は体験してほしい。

また、グレイシエッタは本作初となる“病み系”の顔立ちとなっており、それをベースにカスタマイズすることもできる。さまざまな衣装と組み合わせて、これまでとは異なるビジュアルの魅力も楽しめるだろう。ちなみに、格闘家やアサシンはアップデートで追加された職業であり、今後も新たな職業や上級職の登場が期待される。お気に入りのキャラを育てながら、次なるアップデートに胸を膨らませるのも、本作の楽しみ方のひとつだ。

“病み系”の顔立ちが選べるのはグレイシエッタのみ。
グレイシエッタだけの空中機動でコンテンツに新たな深み
本作は戦闘がメインコンテンツとなっているものの、素材収集やアスレチックといった探索系のコンテンツも用意されている。グレイシエッタは探索における自由度を大きく広げる高い機動力を備えている。
本作では空中で通常攻撃を長押しすると本来は落下攻撃が発生する。対してグレイシエッタは、空中での通常攻撃長押しが前方へワイヤーを飛ばして移動するスキル「朔空」へと変化する。しかも移動した先でも朔空を何度も発動できるため、実質的に空を飛ぶような空中機動が可能となるのだ。これまではジャンプや空中回避を駆使してようやく届いていたような足場でも、グレイシエッタであれば朔空を連発するだけでいとも簡単に到達できるようになる。あたかもゲームシステムを壊してしまったような爽快感を味わえる。地形によっては探索効率が劇的に向上するだろう。

グレイシエッタの実装に合わせて各種イベントも開催されている。グレイシエッタ使用時には、ダンジョン攻略時に経験値とゴールドが+5%されるバフが付与されるほか、グレイシエッタ専用の育成ミッションも登場。各種ミッションをクリアすることで大量の育成素材を獲得でき、効率的な育成が可能となっている。チームコンテンツにおいては、グレイシエッタが同じチームにいるだけで大量のビンゴカードがドロップするので、メインキャラクターがほかの職業であっても恩恵が受けられるイベントとなっている。

なお、本作ではこれまでのアップデートで新たな職業の追加に加え、新たなマップとなるリゾート地「飛浪島」や、「ココナツ島」のハウジング要素なども実装されてきた。12月にはクリスマスがテーマの衣装や乗り物を入手できる「ウィンターフェスティバル」が開催予定。さらに、1月には新たなマップ「浮遊集落」でメインストーリーが展開され、現在60までとなっているレベル上限が70まで解放される。それに伴い、レベルに対応した新たな装備品も追加されるため、さらなる強化を楽しめる。
また、11月27日よりハーフアニバーサリー特典が配布中。アイコンフレームや、ちょっと珍しいアクションも入手できる。グレイシエッタの凍結能力や空中機動を活かした新たな戦略や立ち回りを研究しながら、1月の上限解放に向けて育成をしてみてはいかがだろうか。
『クリスタル・オブ・アトラン』はPC(Windows/Steam/Epic Gamesストア)/PS5/iOS/Android向けに配信中だ。
公式サイト:
https://playcoa.onelink.me/cacd/gk4n7sfm
PC版:
https://playcoa.onelink.me/cacd/gk4n7sfm
モバイル版:
https://playcoa.onelink.me/cacd/gk4n7sfm




