期待の島暮らしシム『星砂島物語(Starsand Island)』Steam無料デモ版、大好評なので配信期間延長。今ならまだ田舎スローライフを体験できる

Seed Labは10月21日、現在Steamで公開中の『星砂島物語』無料デモ版の配信期間を延長すると発表した。配信終了日は後日改めて発表される。

Seed Labは10月21日、現在Steamで公開中の『星砂島物語(Starsand Island』無料デモ版について、公開期間を延長すると発表した。Steam Nextフェスでの好評を受けての措置だという。

『Starsand Island』は田舎生活シミュレーションゲームだ。対応プラットフォームはPC(Steam/Microsoft Store)/Nintendo Switch/PS5/Xbox Series X|Sで、2026年2月1日に発売予定。本作の舞台となる「星砂島」は、亜熱帯の穏やかな気候に包まれた桃源郷。都会の喧噪を抜け出したプレイヤーは、故郷である星砂島へと里帰りし、島の住民や動物たちとのんびりと日々を過ごしていく。

本作では農業や漁業のほか、牧場で動物を育てたり、遺跡を探索して敵と戦ったりなど、多彩なアクティビティを通して島暮らしを満喫することができる。たとえば農業では気候変化との連動のほか、交配の要素が登場。そのほか畜産や釣りも可能で、博物館に寄贈して図鑑コレクションも作れるという。またプレイヤーはキャラメイクが可能。そのほかプレイヤーキャラとペットの服装はカスタマイズもでき、自分ならではのスタイルを実現できるだろう。

そんな『Starsand Island』は10月14日から21日まで開催されていたSteam Nextフェスに参加。本作の最初の5日間を遊ぶことができる無料デモ版が期間限定で公開された。同デモ版はSteamユーザーレビューにて、本稿執筆時点で約1600件のレビューを集め、うち93%が好評とする「非常に好評」ステータスを獲得。Steam Nextフェスで「もっともプレイされた作品トップ50」にランクインするなど、人気を博した。

当初の予定では、デモ版の公開はSteam Nextフェスの期間限定。フェスの終了とともにプレイできなくなると説明されていた。しかし好評を受けて今回、公開期間の延長が決定されたとのこと。Steam Nextフェスが終了した本稿執筆時点においてもプレイ可能となっている。デモ版の公開終了日時については後日改めて発表される予定。また公開延長期間中もデモ版はアップデートされ、最適化や不具合の修正がおこなわれる見込みだという。

本デモ版はゲーム内で6日目を迎えるとそれ以上遊べなくなってしまうが、ニューゲームで繰り返し遊ぶことは可能。農業や釣り、ハウジングや冒険など、本作の多くの要素を体験できる内容となっている。興味のある方はプレイしてみるとよいだろう。

『星砂島物語(Starsand Island)』はPC(Steam/Microsoft Store)/Nintendo Switch/PS5/Xbox Series X|S/向けに、2026年2月1日に発売予定だ。

Akihiro Sakurai
Akihiro Sakurai

気になったゲームは色々遊びますが、放っておくと延々とストラテジーゲームをやっています。でも一番好きなのはテンポの速い3Dアクションです

記事本文: 594