『ファイナルファンタジーVII リメイク』シリーズ公式、“始まりから最終作まで”マルチプラットフォーム展開宣言。Nintendo Switch 2とXboxでも全作リリースへ
スクウェア・エニックスは9月12日、『ファイナルファンタジーVII リメイク』シリーズ完結に向けて、マルチプラットフォームへ展開を拡大すると告知した。

スクウェア・エニックスは9月12日、『ファイナルファンタジーVII リメイク(FINAL FANTASY VII REMAKE)』シリーズ完結に向けて、マルチプラットフォームへ展開を拡大すると告知した。発表によると、PS5/Steam/Epic Games ストアに加えて、Nintendo Switch 2/Xbox Series X|S/Windows on Xboxでも『ファイナルファンタジーVII リメイク』シリーズ全体がプレイ可能になるそうだ。
『ファイナルファンタジーVII リメイク』(以下、FFVII リメイク)は、1997年にPlayStation向けとして発売された『FINAL FANTASY VII』のリメイク作品である。オリジナルの『FINAL FANTASY VII』では、元ソルジャーの主人公クラウドが、神羅カンパニーの支配する階層都市ミッドガルにて、神羅組織アバランチの計画した壱番魔晄炉爆破作戦に参加。同事件をきっかけに、やがて星の運命を巡る大きな争いへと巻き込まれていくストーリーが描かれていた。
『FFVII リメイク』では、原作のストーリーからクラウドたちがミッドガルを脱出するまでの物語を収録。オリジナルの要素を追加しつつ、美麗な3Dグラフィックやアクション要素のあるバトルなどで表現されていた。また『FFVII リメイク』シリーズは3部作となっており、2作目『ファイナルファンタジーVII リバース(FINAL FANTASY VII REBIRTH)』(以下、FFVII リバース)が2024年に発売。タイトル未発表の3作目は開発中となっている。


今回の発表では、そんな『FFVII リメイク』シリーズの完結に向けて、マルチプラットフォームへの展開拡大が発表された。発表によると、PS5/Steam/Epic Games ストアに加えて、Nintendo Switch 2/Xbox Series X|S/Windows on Xboxでも『FFVII リメイク』シリーズ全体がプレイ可能になるという。
本作シリーズでは、現在『FFVII リメイク』あるいは『FFVII リメイク インターグレード』がPS4/PS5/PC(Steam/Epic Games ストア)向けに、『FFVII リバース』がPS5/PC(Steam/Epic Gamesストア)向けに発売中。来年1月22日には、『FFVII リメイク インターグレード』が、Nintendo Switch 2/Xbox Series X|S向けに発売予定となっている。
そのため現時点ではNintendo Switch 2/Xbox Series X|Sで発売予定があるのは『FFVII リメイク インターグレード』のみながら、今回の発表ではシリーズの始まりから最終作まで、それぞれのプレイスタイルにあわせた環境で遊べるとも記されている。つまり今回のマルチプラットフォーム展開の宣言により、実質『FFVII リバース』のNintendo Switch 2/Xbox Series X|S版が告知。さらに、発売予定の3作目のマルチプラットフォーム展開も宣言されたかたちといえるだろう。本シリーズに関しては、PCや最新世代のハードであれば、好きなプラットフォームで遊べるようになるわけだ。
『ファイナルファンタジーVII リメイク』シリーズは、完結に向けてマルチプラットフォームへ展開拡大予定。『ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード』のNintendo Switch 2/Xbox Series X|S版は、1月22日に発売予定だ。