セクシーSRPG『ブラウンダスト 2』、「ゴブリンスレイヤー」コラボ実現までに版権元との“きわどい緊張感”があった。せめぎ合いによって引き出された「キャラ本来の魅力」

NEOWIZは5月8日から、『ブラウンダスト2』にて「ゴブリンスレイヤー」とのコラボイベントを実施予定。本稿ではNEOWIZの担当者にインタビューを実施し、コラボ実現までの裏側や、こだわりのポイントを伺った。

NEOWIZは5月8日から、『ブラウンダスト2』にて「ゴブリンスレイヤー」とのコラボイベントを実施中。本稿ではNEOWIZの担当者にインタビューを実施し、コラボ実現までの裏側や、こだわりのポイントを伺った。

ブラウンダスト2』は、タクティクスRPGだ。対応プラットフォームはiOS/Android/PCで、基本プレイ無料にてサービス中。ゲーム内ゲーム機のカセットを切り替えるという演出で、メインストーリーやキャラごとのストーリー、PvPモードなどさまざまなコンテンツが用意されている点が特徴だ。戦闘は、キャラの配置が戦略のカギを握る3×4マスのターン制シミュレーションバトル。ハイエンド2Dグラフィックスと謳われるアニメーションなども持ち味となっており、美麗に描かれたキャラクターグラフィックやアニメーションを楽しめる。


そんな『ブラウンダスト2』にて、5月8日より「ゴブリンスレイヤー」とのコラボイベントが実施中。「ゴブリンスレイヤー」といえば、蝸牛くも氏による小説およびそれを原作としてアニメや漫画、ゲームなどが展開されている人気作品だ。重厚なダークファンタジーの世界観をもち、無慈悲なまでに淡々とゴブリンを狩り続ける主人公ゴブリンスレイヤーの、仲間たちとの冒険が描かれる。

そんな『ブラウンダスト2』と、「ゴブリンスレイヤー」とのコラボが実施される。なぜ両作がコラボに至ったのか。そしてどのように実現され、見どころはどこにあるのか。NEOWIZの担当者に話を伺った。


── 今回コラボ先として、なぜ「ゴブリンスレイヤー」が選ばれたのでしょうか?作風的にも、IP的にも『ブラウンダスト2』とのコラボは意外でした

実は、『ブラウンダスト2』のユーザーの間では「ゴブリンスレイヤー」とは相性が良いのではないかという意見が以前からありました。

実際、私たちがユーザーの皆さんに行ったコラボ希望IPアンケートでも「ゴブリンスレイヤー」は何度も上位に名前が挙がっておりました。

『ブラウンダスト2』には可愛いSDキャラクターたちが登場しますが、ゲーム全般のストーリーと世界観はダークな中世ファンタジーをベースにしています。そういう面でも、「ゴブリンスレイヤー」の世界観と共通する部分があるため、コラボするとユーザーの皆さんが楽しめるのではないかと考えました。

あとは、「ゴブリンスレイヤー」のファンがチームメンバーにいること、これもコラボをする上ではとても重要な要素になりますね(笑)

── 「ゴブリンスレイヤー」では過去にほかのゲームでも色々コラボが実施されてきましたが、今回のコラボでは『ブラウンダスト2』ならではの切り口はあるのでしょうか?

ゴブリンは、『ブラウンダスト2』の世界にも存在していて、デイリークエストでゴールド稼ぎでよく殲滅させている身近な存在です。

しかしながら、今回のイベントにて、シェラザードが以前、ゴブリンを侮った結果、エラいことになっちゃうストーリーが展開されます。そこから始まるオリジナルコラボストーリ-を、ぜひ楽しんでいただければと思います。

──「ゴブリンスレイヤー」といえば、硬派・ハードコアな戦闘描写や、ストーリー、そして個性的な登場キャラクターも持ち味かと思います。今回のコラボで一番押し出したところはどこですか?

細かく具現化したフィールドとSDキャラクターにぜひ注目してみてください。今回のコラボではゴブリンスレイヤー一行を編成して冒険を楽しめることができる分、SDキャラクターもそれぞれの個性や特徴をよく表現されるように表現しようと努力しました。

── え!そうなんですね。少し意外で、どのようにSDキャラクターの部分を押し出しているのか気になります。こだわった部分を教えてください。

「ゴブリンスレイヤー」という作品が持つ本質的な魅力をお見せしたかった、というのが一番大きいです。ハード&シリアスな世界観の中でもそれぞれのキャラクターが持つ個性と魅力がとても鮮やかなので、そういったところをフィールドマップでの探索や、戦闘シーンで表現しようとしました。また、セリフに関しましても、しっかりとご監修頂いたので、『ブラウンダスト2』の世界の中でも、ゴブリンスレイヤーのキャラクターたちが生き生きとしているように感じられるとおもいます。


── ありがとうございます。コラボキャラクターについても気になっているのですが、『ブラウンダスト2』ならではの「胸いっぱいさ」には今回もこだわりはあるのでしょうか。

はは、もちろんです。『ブラウンダスト2』といえば「スキル演出のインパクト」が欠かせませんよね。

とは言いつつも、まず2023年12月以来、約1年半ぶりに、男性キャラクターがプレイアブルキャラクターとして実装される点にぜひ、こちらもご注目ください。

今までのアンケートやユーザーの反応から、男性キャラクターの実装は見送ってきましたが、やはり主人公のゴブリンスレイヤーは、プレイアブルキャラクターとして、登場してほしいという思いから、今回登場してもらいました。

ゴブリンスレイヤーは、ガチャではなく、イベントをクリアすることで入手できますので、ぜひ、仲間に加えてください!

スキルカットシーン部分は、「カッコ良さ」と「セクシーさ」を両立させるために非常に悩みました。それぞれのキャラクターたちが持つ戦闘スタイルや性格、そして作品内で見た印象的なシーンをどうすればスキル演出の中で具現できるのか、様々な悩みとトライを重ねました。

── やっぱり!各キャラクターどこが見どころか教えていただいてもよいでしょうか。

ゴブリンスレイヤーの場合、計画的で無慈悲にゴブリンと戦闘を行う部分が彼らしさだと感じています。そのため、スキル演出でも無慈悲にゴブリンを倒す、ゴブリンスレイヤーらしさ、という部分を見せることを重要視しました。

女神官はとても可愛い外見をしていますが、職業とキャラクターの設定上、いつもパーティーに役立とうとし、成長していく姿が印象的です。スキル演出でもそのような女神官の気持ちを表そうと努力しました。

妖精弓手は年長者ではありますが、少女の姿をしており、飾り気のない、おてんばなキャラクターです。そんな彼女も、戦闘時はまた別な一面を見せており、とてもギャップを感じます。スキル演出でもクールに戦うその姿を表現したく、爽快感のある演出を目指しました。

剣の乙女は非常に強くて欠点のない英雄に見えますが、そんな彼女にもトラウマがあると言うのが作品の魅力の1つになっていると思いまして、スキル演出でも彼女のそういった面と、そして強い姿を同時に表現することで、彼女らしさを演出してみました。


── 「セクシーさ」にも「カッコよさ」にも強いこだわりを感じます。ちなみに、攻めすぎて版権元に怒られないか心配だったところはあったりしますか。もしかして実際に怒られていたり……?

はい、確かにそういう心配もありましたし、実際にコラボを進めていくうえで、そこは、両者でのきわどい緊張感がありました(笑)

こちらのしつこいセクシー要素への執着に何度も根気強く、ご監修を行っていただいた担当の方達には、感謝の気持ちでいっぱいです。

ご担当者のおっしゃる内容に、私たちも共感したため、何よりもキャラクターに対する尊重と愛情が最優先だと思い、準備してまいりました。

表現のセクシーさに集中するより、キャラクター本来の魅力と自然な姿の中で彼らの強さと美しさを見せるために努力した結果、『ブラウンダスト2』という世界観の中での、「ゴブリンスレイヤー」の各キャラクターをゲーム内でうまく表現できたのではないかと考えております。

── 最後に、今回のコラボや今後の『ブラウンダスト2』について、読者にメッセージをお願いします。

「ゴブリンスレイヤー」は冷酷で現実的なファンタジーの世界観の中で、一人の信念と彼をめぐる仲間たちの物語がどれほど強烈で魅力的なのかを見せてくれる作品だと思います。

『ブラウンダスト2』もまた、ダークファンタジーな世界で、キャラクターたちが各々の考えのもとに道を切り開いていくストーリーであり、今回のコラボはそういう意味でも両者の強味がよく混ざりあったコラボにできたのではないかと思います。

「ゴブリンスレイヤー」のファンにも、ブラウンダスト2のユーザーにも満足していただけるよう、一生懸命準備しましたので、どうぞ楽しくプレイして頂けると幸いです!

ブラウンダスト2』はiOS/Android/PC向けに基本プレイ無料で配信中だ。「ゴブリンスレイヤー」コラボイベントは、5月8日より実施されている。

Hideaki Fujiwara
Hideaki Fujiwara

なんでも遊ぶ雑食ゲーマー。『Titanfall 2』が好きだったこともあり、『Apex Legends』はリリース当初から遊び続けています。

記事本文: 2967