『エルデンリング』DLCに向けてレベルを確認。『League of Legends』の6万円スキンに迷う。『鏡のマジョリティア』が最後まで楽しかった。今週のゲーミング

Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。445回目です。

Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。445回目です。めっちゃ暑い。


ピンボールヴァニアとは


今週はSteam Nextフェス開催中ということで、『Pinball Spire』などの体験版をプレイ。本作は、開発元いわく“ピンボールヴァニア”ゲームで、ピンボールをプレイしながら謎の塔の頂上を目指す。ステージ=ピンボールのフィールドにて指定の条件を満たし、次のステージへの扉を開けては進んでいくという流れとなるが、各ステージはシームレスにつながっていることが特徴で、ボールロストすると前のステージまで落ちていく。

道中ではスキルを習得でき、たとえばボールが燃えるスキルでは、ターゲットを破壊して突っ切ったり、ランプに火を灯せたりできる。ステージによって、そうしたスキルを駆使することが求められるという仕組み。またスコアを獲得しレベルアップすると、スキル発動に必要なマナの上限が上昇していく。体験版では確認できなかったが、ステージは一本道ではない様子で、探索要素もあるのかどうか製品版が気になります。
by. Taijiro Yamanaka


デュエルだと!?


今週は、フリーゲーム『鏡のマジョリティア』を遊んでいました。本作は作中の人気カードゲーム「マジョリティア」で、なぜか何も知らない主人公が勝ち続ける、ホビーアニメ風の作品です。主人公はルールも用語もわからないのですが、強豪プレイヤーだと思われているので、誰も説明はしてくれません。事情もあり、主人公はセリフや状況からルールや用語の意味を推理して、カードバトルへ挑むことに。言語解読系作品の仕組みでカードゲームの用語とルールを解き明かし、カードバトルでは決まった展開から薄い勝ち筋を模索していきます。カードゲームが題材ですが、ゲーム全体としてはホビーアニメの世界を言語解読やパズルゲームとして仕上げたようなイメージです。

ホビーアニメなどでは、予想外の展開やプレイが登場した際、キャラクターたちがオウム返し気味に驚くシーンがよくあると思います。「デュエルだと!?」といった具合のやつです。本作でプレイヤーはもちろん何も知らないので、新しい単語が登場する度に困惑。ニュアンスはちょっと違いますが、キャラクターたちと一緒に「デュエルだと!?(デュエルってなんだよ)」と騒げるのは本作ならではの体験でした。また本作は、ゲームの進行に応じて最初はまったくわからなかった会話が理解できるようになりますが、終盤まで新しいルールが継続して登場。カードバトルも遊びがいのある仕上がりとなっており、最後まで楽しい作品になっていました。
by. Keiichi Yokoyama


約6万円のスキン


『League of Legends』をプレイしていました。本作では前代未聞の6万円という金額で話題になったスキンが配信されました。本作の伝説プレイヤーであるFaker選手の偉業を「Hall of Legends」で称えた記念としてリリースされたスキンです。値段はゲーム内通過(RP)で5万9260万RP。6万200RPが5万8250円で購入可能なので、だいたい1RPが1円相当。三種類のエディションがあるため、一番お安いアーリのスキンは5430RPで購入できるのですが、一番お高いシグネチャー仕様のアーリスキンは6万円じゃないと手に入らないので、実質6万円スキンと言っても過言ではないかもしれないですね。チャンピオンのスキンだけでなく、最上級のエディションではFaker選手の特徴的なエモートやタワーを破壊した後のシグネチャーエフェクトがついてくるなど、購買意欲をそそってくるゴージャスな内容になっています。

とは言え、金銭的な躊躇もある上、6万円のアーリを出してボコボコにされるのも怖いので購入はまだ迷っている段階です。同時にリリースされた限定ルブランのスキンなどがついてくるイベントパスが1950RPなので、こちらがとてもお安く見えます。クイックプレイで何回か潜ってみたのですが、6万円アーリにはまだ出会えていません。ちなみに今回「Hall of Legends」で称えられているFaker選手は、スキンを使用しないことで有名な選手です。
by. Jun Namba


何ですか、これ


『WHAT THE CAR?』のデモ版をプレイしていました。タイヤの代わりに脚が生え、正面には顔のついた“車”を操作し、ステージを走ってゴールを目指すというゲームです。どういうことなのかと思うかもしれませんが、脚だろうがタイヤだろうが前には進めるので問題ないです。ゲームプレイはというと、まずステージごとに車が固有の形態に変身。車がジェットパックを背負って自転車を漕いだり、ひどく横に長くなったりします。プレイヤーはそれを操作することになりますが、基本的には方向+アクションの1ボタン。困ったときにはボタンを押してみればだいたい解決するかと思います。

デモ版ではいくつかのステージを遊べるのですが、触った感覚ではかなり挙動が良く、思った通りに動いてくれるという印象。素っ頓狂な見た目を面白がりつつ、プレイ部分はストレスなくスムーズに進めることができる。「考えるな、感じろ」タイプのゲームというのもあり、言語への依存度が低く誰にでも触りやすいのではないでしょうか。また「いったい車とは?」といた哲学的な問いも投げかけてくるようなデザインなど、第一印象に比べかなり奥の深いゲームだなと感じています。9月の正式リリースが今から楽しみ。
by. Kosuke Takenaka


ジャンプとダッシュ誤爆しがち


DLCに向けて『エルデンリング』を予習しています。このゲームは2周しており、個人的には魔法ビルドの方が攻略が楽だったのですが、やはりヒリつきがほしいということで、物理ビルドを選択。セーブデータの状態はどうか、ちゃんとモーグクリアしてるか、レベルは足りているかなど不安なところが多かったのですが、一通りクリアしていて安心しました。レベルも175あって安心(体験会でのレベルは150だったそうで、目安になりそう)。というか1周クリア時でレベル175だったので、どれだけ最後レベル上げばかりしていたんだ、という。このゲームをやめたくなく、モーグウィン王朝でカラスを落としまくっていた卑劣な思い出が蘇りました。こんなところで役立つとは。

『エルデンリング』は、ゲーム難易度が高いことだけでなく操作難易度もそこそこ高い。あれからいろんなゲームを遊んだので、Rトリガーでの攻撃に馴染むのにも時間がかかりました。道端の雑魚敵にもそこそこ苦戦する始末。やはり操作慣れがいるゲームだなと。先行プレイ体験をしたライターからも、難易度が高かったというのは伝え聞いていたので、平日も含めてちょっとウォーミングアップしておくとよさそうです。あと単純に再プレイも楽しいし。
by. Ayuo Kawase

AUTOMATON JP
AUTOMATON JP
Articles: 861