タグ PC

おもちゃ農園パズルゲーム『Tiny Garden』4月8日配信へ。ふたを開けたらそこは農園、ハンドル回して農作業
Super Rare Gamesは1月24日、Ao Norteが手がける『Tiny Garden』を4月8日に配信すると発表した。本作はプラスチック製おもちゃをモチーフにしたフィールドで農作物を育てるゲームだ。

“惑星丸ごと作れる”宇宙サバイバルクラフト『Star Crafter』発表。広大宇宙にてサバイバル、採掘資源で星まで作る
Tbjbu2氏は1月24日、『Star Crafter』をPC(Steam)向けに発表した。ゲーム内は日本語表示に対応する。本作はオープンワールド・サバイバルクラフトゲームで、なんと惑星やダイソン球まで作成できるという。

国産協力プレイ対応・廃病院探索ホラー『UNDERWARD』Steamにて2月5日17時配信へ。セクシーナースなどから逃げ惑う、死と隣り合わせの実験体回収
インテンスは1月24日、『UNDERWARD』を2月5日17時に発売すると告知した。Steam向けにリリース予定だ。本作は協力プレイ可能な、ホラー探索ゲームだ。

草刈り放置ゲーム『Ropuka’s Idle Island』1月29日配信へ。デスクトップ上に自由に置ける島で、カエルが気ままに草刈りときどき昼寝
Moczanは1月21日、放置ゲーム『Ropuka's Idle Island』をSteam向けに1月29日に配信すると発表した。本作はデスクトップ上に自由における島の上でカエルが草刈りをするゲームだ。

ちょっと不思議な和風美少女ゲーム『タユタマ -Kiss on my Deity-』全年齢向けHD移植版発表、Switch/Steam向けに3月27日発売へ。フロンティアワークスの新ブランド「kawaiinium」第1弾
フロンティアワークスの新ゲームブランド「kawaiinium」は1月24日、『タユタマ -Kiss on my Deity-』HD対応移植版を発表した。

大好評ドワーフ生活シム『Dwarf Fortress』Steam/itch.io版向けに「アドベンチャーモード」ついに実装。要塞を飛び出し、広大な世界をのびのび冒険
Kitfox GamesとBay 12 Gamesは1月24日、『Dwarf Fortress』に向けて大型アップデートを配信した。フリーウェア版で実装されていた「Adventure Mode」が、リメイク版たるSteam/itch.io版でも実装されたかたちだ。

“公園のベンチ座りっぱなしおじいさん”体験ゲーム『The Bench』正式発表。ベンチに座って新聞のパズルを解いたりハトに餌をあげたり、歩き回って探索したり
Noovolaは1月23日、『The Bench』を正式発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。Steamストアページによれば、日本語表示に対応予定だ。『The Bench』は、知恵と人生経験に満ちたおじいさんとなり、杖と新聞を持ってインタラクティブな世界を探索するアドベンチャーゲームだ。

『首都高バトル』瞬く間に同接プレイヤー数1万4000人超&「圧倒的に好評」スタート。18年振りの新作、“首都高バトルらしさ”が喝采浴びる
元気は1月23日、『首都高バトル』の早期アクセス配信を開始した。さっそくユーザーレビューで高い評価を得ており、多数のプレイヤーを集めている。

“JRPGの進化系”を掲げる野心作『Clair Obscur: Expedition 33』4月24日発売へ。パリィや回避ありの「ターン制+アクションバトル」を繰り広げる呪われた美麗世界冒険譚
Sandfall Interactiveは1月24日、『Clair Obscur: Expedition 33』を2025年4月24日に発売すると発表。ターン制RPGをベースに戦闘におけるアクションが追加されており、「JRPGの進化系」として謳われている。

FPS『DOOM: The Dark Ages』5月15日発売へ。“シリーズ史上最大かつもっとも広大なステージ”で、鈍器・銃器に巨大ロボやサイボーグドラゴンまで持ち出す地獄闘争
Bethesda Softworksは1月24日、『DOOM: The Dark Ages』を5月15日に発売すると発表した。中世のエッセンスを取り入れた世界観で繰り広げられる、FPS『DOOM』シリーズの最新作だ。