タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

海外で”学生作品”専門のゲームレーベル「USC Games Publishing」が今春より発足。PC・コンソール・モバイル向けに学生作品を販売へ
南カリフォルニア大学(通称USC)は、ゲームパブリッシングレーベル「USC Games Publishing」を今春から発足すると発表した。「USC Games Publishing」では、才能ある学生によって開発されたゲームタイトルをPlayStation/XboxおよびPC/モバイル向けにリリースする予定だという。

PCゲーム販売のGOG.comが開発中のゲームを売る「Games in Development」スタート、早期アクセスの問題点を改善する施策盛り込む
ポーランドのビデオゲーム会社「CD Projekt」は、PCゲーム配信プラットフォーム「GOG.com」にて開発中のゲームを販売する「Games in Development」プログラムをスタートした。

何故ソニーはゲーム部門の拠点を欧米へ移したのか、スマホの波に飲み込まれた国内市場のコンソール離れ
SCEとSNEIは、両社のプレイステーション事業を統合した新会社「ソニー・インタラクティブエンタテインメントLLC」を、2016年4月1日付けで設立すると、プレスリリースを通して発表した。ソニーは何故欧米へシフトするにいたったのか。

オープンワールドスキーゲーム『SNOW』のオープンベータ実施中。仲間たちと広く美しい雪山を滑れ
オープンワールドスキーゲーム『SNOW』は1月28日よりオープンベータを開始した。Steamユーザー向けのもので、期間中は無料でダウンロードできる。オンラインでのマルチプレイにも対応している。

『Fallout: New Vegas』の新たなマルチプレイヤーMod「NV:MP」が開発中、テストが近く開催へ。続くBethesdaオープンワールドゲームのマルチ化
海外のMod製作者「Mr.Mouse」が、2010年にリリースされた『Fallout: New Vegas』のマルチプレイヤーMod「NV:MP」を開発中だ。まだアルファではあるもののある程度動作する段階までは完成しており、近くパブリックテストを実施する予定だという。

「Black」「Burnout」の元開発者たちが送る物理演算ゴルフゲーム『Dangerous Golf』正式発表、過去作でつちかった破壊表現が唸る
Three Fields Entertainmentは『Dangerous Golf』を正式発表した。Three Fieldsは『Burnout』などを手がけてきたCriterion Gamesの元開発スタッフが中心となって設立したスタジオだ。

FPSの帝王『DOOM』のジョン・ロメロ、”新作シューター”を開発中。楽しげに「誰も見たことが無いようなアイディアある」とアピール
『DOOM』のゲームデザイナーとして知られるジョン・ロメロ(John Romero)は、海外の業界メディアDevelopに対し、十数年来となる新作シューターの開発に現在取り組んでいることを伝えた。

元『PAYDAY』シリーズ開発者、新スタジオでの「Co-op FPS」を発表。ステルスなどを駆使するハードコアタイトル
元OVERKILL Software創立者であり『PAYDAY』シリーズを手がけたUlf Andersson氏の新設スタジオ10 Chambers Collectiveは、Co-op FPSを発表した。

『Mighty No.9』が再度延期。膨らみ続けるプロジェクトと度重なる延期、問われるKickstarterの先駆者としての役割
Comceptプロジェクトリーダーの稲船敬二氏は1月25日に公式サイトにて『Mighty No. 9』の発売延期を告知した。主な延期の理由として、ネットワーク関連の不具合があげられている。

人気ホラーゲームの最新作『FNaF World』がSteamにて販売停止に、開発者Scott Cawthonが「発売早すぎた」とあらためて開発へ
インディーデベロッパーのScott Cawthon氏は、先日Steamにてリリースしたばかりの『Five Nights at Freddy's』シリーズ最新作『FNaF World』の販売を停止することを発表した。