タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

入植シミュレーションゲーム『Aven Colony』が発表。色彩豊かな美しい惑星であなただけの街を作り出す
『Aven Colony』は、惑星への入植をテーマとしたシミュレーションゲームだ。地球を離れた人々が何光年も離れた「Aven Prime」において文明を築くというところからゲームは始まる。デベロッパーはアメリカのAustinに拠点を構えるMothership Entertainment。

『クロノ・トリガー』のジャズトリビュート「Chronology」、60枚目の無料コミュニティアレンジ曲集
ゲームミュージックのアレンジ音源投稿サイトOC ReMixは、60枚目の無料トリビュートアルバム「Chronology」をリリースした。『クロノ・トリガー』の楽曲をファンがジャズ風にアレンジした作品集で、時代やシーンごとに全8曲が収録されている。

鬼ごっこ型対戦ホラー『Dead by Daylight』 の売上が100万本突破。精力的なアップデートが実を結ぶ
『Dead by Daylight』のパブリッシャーStarbreezeは、同作の売上が100万本を突破したことを発表した。『Dead by Daylight』は1人の「鬼」が、4人の「生存者」を捕まえるというコンセプトのオンライン対戦ゲーム。

『Cities: Skylines』の新たなDLCは、人気Modderが手がけた建築パック。Mod作者も利益が得られる仕組みで販売
Paradoxは『Cities: Skylines』のDLCシリーズ「The Content Creator Pack」を発表した。この拡張パックは、発売以来Steam Workshopに投稿されてきた万を超えるModの中から特に支持を得た作者が、同ゲームのために作った新たなコンテンツを追加するもの。

『Obduction』度重なる延期を経てついに発売、23年前のパズルアドベンチャー『Myst』の精神的続編
アメリカのゲーム開発スタジオCyanは24日、異世界の謎を探索するパズルアドベンチャーゲーム『Myst』の後継作、『Obduction』をPC向けにリリースした。Kickstarterにて目標額を大きく上回る資金を獲得したタイトルで、VRにも対応している。

「Hearthstone」と「将棋」を掛けあわせたような対戦ターンベースストラテジー『DUELYST』、Steamにて配信開始
Counterplay Gamesは、オンライン対戦型のターンベースシミュレーションゲーム『DUELYST』をSteamにてリリースした。昨年10月に当サイトでも紹介した『DUELYST』は、Blizzardの『Hearthstone』に「将棋」の要素を組み合わせたようなタイトルだ。

『Cities: Skylines』が実際の街の開発に使用される。スウェーデンの研究者が“ゲーム”で都市開発を計画
スウェーデン・ストックホルムの中心にある「Norra Djurgårdsstaden」の都市開発に、シミュレーションゲーム『Cities: Skylines』が用いられている。参加者は研究者のほかに、『Cities: Skylines』のMod製作者も。

SIEJA、「PlayStation」の国内プレスカンファレンスを9月13日に実施へ
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア(以下、SIEJA)は、9月13日(火)16時よりプレスカンファレンスを国内にて実施すると発表した。

クラウドを利用したストリーミングサービス「PlayStation Now」がWindows対応へ、PCからLAN経由でPlayStationタイトルが遊べるように
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは8月23日、「PlayStation Now」のPC版を発表した。今回のサービス開始にあわせて「DUALSHOCK 4 USBワイヤレスアダプター」も発表された。

手塚キャラクターが集結する対戦型トレーディングカードゲーム『アトム:時空の果て』正式発表、キャラデザインを一新へ
株式会社アクティブゲーミングメディアは、『アトム:時空の果て(Astroboy: Edge of Time)』を正式発表した。本作は手塚治虫作品のキャラクターたちが集結する対戦型トレーディングカードゲームだ。