タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

最後の光を求めて暗闇に包まれた世界を旅する、父と娘のアクションRPG『Fall of Light』正式発表
ゲームパブリッシャーの1C Companyは5月18日、見下ろし視点のアクションRPG『Fall of Light』を発表し、アナウンスメント・トレイラーを公開した。

任天堂、『Owlboy』や『RiME』、『Overcooked』など多数のNintendo Switch向けインディーゲームを国内でも配信へ
任天堂は5月20日・21日に京都のみやこめっせで開催される「A 5th Of BitSummit」に出展するNintendo Switchタイトルを公開した。海外向けに発表されていた多くのNintendo Switchタイトルの国内向け配信が決定している。

魔法生成アドベンチャー『Mages of Mystralia』Steamにて配信開始。新たな魔法の可能性を切り開け
Borealys Gamesは5月18日、魔法生成アクション・アドベンチャー『Mages of Mystralia』の配信を開始した。対象プラットフォームはPC(Steam)。定価は2480円で、5月26日までのプロモーション期間中は10%オフの2232円で販売されている。

Crytek、Co-opアクション『HUNT: Showdown』を発表。19世紀末を舞台にハンターたちがドラキュラやゾンビを倒す
Crytekは、新作タイトル『Hunt: Showdown』のティーザートレイラーと公式サイトを公開した。『Hunt』は、2014年6月のE3にて『Hunt: Horrors of the Gilded Age』として正式発表され、その後長らく続報が途絶えていたタイトルだ。

PC版『Destiny 2』は「Blizzard app」を通じてプレイ可能に。ActivisionとBlizzardが提携を発表
ActivisionとBlizzard Entertainmentは、PC版『Destiny 2』が「Blizzard app(旧Battle.net)」を通じてプレイ可能となることを明らかにした。Blizzard appにて他社の作品が展開されるのは初となる事態で、プレイヤーは『Overwatch』や『Hearthstone』と並び『Destiny 2』をプレイすることが可能となる。

時を巻き戻す少女のアドベンチャーゲーム『Life is Strange』の新作が開発中。開発元DONTNODが報告
フランスのデベロッパーDONTNOD Entertainmentは、アドベンチャーゲーム『Life is Strange』の続編を開発中であることを明らかにした。

クラウドファンディングサイトKickstarterが年内の日本参入を発表。国内クリエイターも直接プロジェクトを立ち上げ可能に
クラウドファンディングサイトKickstarterは5月18日、年内にも日本に参入することを発表した。参入後は、日本から直接Kickstarterのクラウドファンディング・プロジェクトを立ち上げることができるようになる。

『マリオカート8 デラックス』アップデートが実施。多岐にわたる改善のほか、ガールの挑発ポーズが削除
任天堂は本日5月18日、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)向けレースゲーム『マリオカート8 デラックス』バージョン1.1.0アップデートを配信開始した。パッチノートが公開されているが、ひとつ気になるのは、『キャラクター「ガール」のアニメーションを一部修正しました。』というややあいまいな一文だ。

Netflixが小説版「The Witcher」を原作としたTVドラマシリーズを制作中、原作者もプロジェクトに参加
Netflixは5月17日、Andrzej Sapkowski氏による小説版「The Witcher」シリーズを原作としたドラマシリーズのプロダクションを開始した旨を発表した。原作の著者Andrzej Sapkowski氏はクリエイティブ・コンサルタントとしてプロジェクトに関与している。

開発期間約5年、『A Hat in Time』ついに2017年秋にリリースへ。NINTENDO 64時代の作品を目指した3Dアクションゲーム
インディースタジオGears for Breakfastは、Kickstarterページにて『A Hat in Time』を2017年秋にリリースすると発表した。価格は20ドル。発売時期の発表にあわせて、新たなトレイラーが公開されている。