タグ AUTOMATON AWARDS 2021

AUTOMATONライター陣が選ぶ「ゲーム・オブ・ザ・イヤー 2021」
年末最後の企画となる本稿では、1年の総括として各ライターの個人的なゲーム・オブ・ザ・イヤーを紹介する。あわせて、最後にAUTOMATON全体としてのゲーム・オブ・ザ・イヤー 2021を発表しよう。

プレイ時間は短いが、濃密な体験。AUTOMATONライターが選ぶ2021年のベスト短編ゲーム
今年2021年を振り返る、AUTOMATONの年末企画第4弾。本稿では「プレイ時間」に着目し、短くも心に深く刻まれた今年の作品を振り返っていこう。

空いた時間で、長く遊べる。2021年、AUTOMATONライターが「スキマ時間」にもっとも遊んだゲーム
今年2021年を振り返る、AUTOMATONの年末企画第3弾。本稿では、日ごろから執筆に追われるAUTOATONライターがちょっとした時間でプレイできたゲームをご紹介。

インディーゲーム魂が光る、少人数で作られた逸品たち。 AUTOMATONライターが選ぶ「小規模開発ゲーム」2021
ゲームづくりも多様化しており、数百人が携わる大作もあれば、少人数で作る小規模作品もある。今回は、開発チームの規模がわかる作品を対象として、2021年に発売された小規模開発ベストゲームを弊誌ライターに語ってもらった。

心の傷の忘年会。AUTOMATONライターが清算したい、2021年の「ゲーミング・トラウマ大賞」
今年2021年を振り返る、AUTOMATONの年末企画第1弾。本記事では、弊誌ライター陣による今年のトラウマエピソードを紹介していこう。