
忍者アクション『NINJA GAIDEN 4』10月21日発売へ。プラチナゲームズも携わる、誰でも超忍になれるスタイリッシュバトル
コーエーテクモゲームスは6月9日、『NINJA GAIDEN 4』を10月21日に発売すると発表した。

傑作フリーゲーム『OFF』Switch/Steam版、8月15日発売へ。公式日本語翻訳付き、バトルシステム刷新や豪華新BGMと共に堂々再臨
FangamerおよびMortis Ghost氏は6月7日、『OFF』Nintendo Switch/PC(Steam)版を8月15日に発売すると告知した。

『原神』Ver.5.7アプデでなんと「聖遺物の強化やり直し」アイテム実装へ。新常設コンテンツ「幽境の激戦」で入手できる
HoYoVerseは6月6日、『原神』Ver.5.7にて新常設コンテンツ「幽境の激戦」を実装すると発表。聖遺物の強化を再構築できる新アイテム「聖啓の塵」が入手できるという。

『ネタバレが激しすぎるRPG―最後の敵の正体は勇者の父―』Steam/DLsite版が無料配信開始。笑いと感動のネタバレ王道RPGが、とうとうSteamにも登場
Gotcha Gotcha GamesおよびKSBゲームスは6月6日、『ネタバレが激しすぎるRPG―最後の敵の正体は勇者の父―』について、SteamおよびDLsiteで無料配信を開始した。

『伊達鍵は眠らない – From AI:ソムニウムファイル』新登場「脱出パート」映像お披露目。操作キャラ切り替えシステムで挑む多面的な謎
スパイク・チュンソフトは6月6日、『伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル』のトレイラーを公開。新たなパートである、脱出パートのお披露目もされた。

思考実験アドベンチャー『ドーナツの穴』完全版発表、2026年発売へ。正解のない問題の答えを探すその裏には、秘密も隠されている
room6は6月6日、『ドーナツの穴』完全版をSteam向けに発表。本作は思考実験アドベンチャー。ブラウザ向けに公開中のゲームジャム版をベースに新規要素が多数収録されているという。

ぬいぐるみ守られアクション『トロイメライの月あかり』発表。ぬいぐるみのお友達に守ってもらう、眠れない夜のおばけ退治
room6は6月6日、『トロイメライの月あかり』を発表した。ぬいぐるみたちと共に眠れない夜を逃げ切る、追いかけっこアクションゲームである。

探索型2.5Dアクション『Bloodstained: The Scarlet Engagement』発表。協力プレイ&“自動共闘”対応、IGA氏が手がけるシリーズ史上最大の城
デベロッパーのArtPlayとパブリッシャーの505 Gamesは『Bloodstained: The Scarlet Engagement』を発表した。

『Fate/Grand Order』新規イベント「落涙の翼」開幕。シナリオは三田誠氏、新規サーヴァントはテュフォンが登場
FGO PROJECTは6月4日、『Fate/Grand Order』にて新規イベント「落涙の翼」を開始した。

『原神』Ver.5.7アプデは、遊びやすさ改善テンコ盛り。カスタム装備保存システム実装やスマホ向けデータ圧迫対策など、快適・便利機能が続々と
HoYoVerseは6月3日、『原神』のVer.5.7の情報を公開し、一括装備のカスタム装備保存・切り替えなど、新たな便利機能をさまざま紹介している。

『原神』Ver.5.7アプデでは、脆弱樹脂などで「報酬3回分一括」で獲得可能に。秘境や地脈の花芽の周回が、ぐっと楽に
HoYoVerseは6月3日、『原神』のVer.5.7の情報を公開。同アップデートでは、秘境などで樹脂の消費によって3回分の報酬が獲得可能になるそうだ。

呪いの家“主人公目線”探索ホラー『呪いの穢れ唄 鳴海龍也の回奇録』6月13日リリースへ。謎の少女と共に探る、唄声響く謎の部屋
BogeymanGamesは6月1日、『呪いの穢れ唄 鳴海龍也の回奇録』を6月13日にリリースすると告知した。一人称視点の探索型ホラーADVである。

マルチプレイ対応・呪物回収ホラー『タタリメ』発表、2025年内配信へ。呪われた村にみんなで潜入、封印を解くと祟りが解き放たれてしまう
UnderDoor氏は5月31日、ホラーゲーム『タタリメ』のSteamストアページを公開。2025年内のリリースを予定している。

ホロライブ儒烏風亭らでんさんの芸術ピクセルパズル『儒烏風亭らでんがご案内!ピクセルミュージアム』6月5日発売へ。ボイス解説付きのアート鑑賞×『ピクロス』のジュピター手がける本格パズル
ジュピターは5月29日、『儒烏風亭らでんがご案内!ピクセルミュージアム』を6月5日にリリースすると告知した。芸術や文化に触れるピクセルパズルゲームだ。

『ウマ娘』7月のチャンピオンズミーティングはなんと「デバフなし」に。ほとんどのデバフ使用できなくなる特殊ルールで開催
Cygamesは5月28日、『ウマ娘 プリティーダービー』のチャンピオンズミーティングを「デバフなし」の特殊ルールで実施すると発表した。

ホロライブ・猫又おかゆさんの純愛ノベルゲーム『おかゆにゅ~~む!』新作、早くも制作決定。“飼い主”になって過ごす甘々な日々に、次回作登場へ
エンターグラムは5月28日、『おかゆにゅ~~む!』の新作ゲーム制作決定を発表した。

ケモミミASMR喫茶店運営ゲーム『けものティータイム』Switch版発表、9月にSteam版と同時発売へ。「音のこだわり」冴えわたる、甘く切ないティータイム
フリューのゲームレーベルStudio Lalalaは5月28日、『けものティータイム』Nintendo Switch版を発表し、Steam版と共に9月に発売すると告知した。

子ども視点逃走ホラー『■■ノニラヤ』体験版配信開始。ヘキサドライブが手がける、家に帰りたい子どもの恐怖体験
『■■ノニラヤ』は、襲撃を避けて化け物の徘徊する異界からの帰還を目指す、和風ホラーアドベンチャーゲームだ。

『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』Ver2.10アプデではファスティバに“発生5フレーム投げ技”到来など超強化。バザラガも大幅強化など、一部キャラの激変含むパッチノート公開
Cygamesは5月27日、『Granblue Fantasy Versus: Rising(GBVSR)』のパッチノートを公開した。バランス調整では、ファスティバやバザラガの強化を含む変更がおこなわれている。

『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』にて遊びやすい新操作タイプが開発中。連打でアビリティを繋げてくれる「SMART」と、ワンボタンで戦える「SUPER ULTIMATE」
Cygamesは5月27日、『Granblue Fantasy Versus: Rising(GBVSR)』の最新情報を公開した。直感で動けるスマート操作と、連打で戦えるウルトラ操作が追加予定だという。

「ない」を操るルール改変パズルゲーム『黒くないカギで開かないドアはない』Steamにてお披露目。「ない」の回収と付与で、ルールを書き換えて攻略する注目作
ゲーム開発者のZeF氏は5月25日、ルール改変パズルゲーム『黒くないカギで開かないドアはない』のSteamストアページを公開した。

Steam『オートローグ』発売後すぐさま売上1万本突破し、たちまち人気に。“ガンビット”形式のシナジーで1ターンキルを組む爽快ローグライク
わずか2日で売上1万本の大台を達成したようだ。