
東方Project二次創作・混沌大喜利ゲーム『あうんちゃんのお困りですよね!?霊夢さん!』6月28日から配信へ。言葉を組み合わせて“予測不可能”なお悩み解決
個人ゲーム開発者いすぃ氏は6月20日、『あうんちゃんのお困りですよね!?霊夢さん!』を6月28日よりリリースすると発表した。

『D4DJ Groovy Mix』、DONUTSへの運営移管後もこれまでと変わらずプレイ可能に。縮小どころか専門レーベルを設立し多数のライブイベント予定などIP拡大
ブシロードおよびDUNUTSは6月20日、『D4DJ Groovy Mix』を含む「D4DJ」プロジェクトの今後について告知した。

海洋貿易街作りシム『ロタの航海貿易記』Steamにて6月27日発売へ。“商談バトル”で有利に進める、王女の海路交易
Emma CreateおよびCaro Buildersは6月19日、『ロタの航海貿易記』を6月27日12時にリリースすると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

海洋冒険譚RPG『パンドランド』スマホ向けに発表、6月24日発売へ。ゲームフリークが企画・監修する、手軽なのんびり大冒険
ゲームフリークおよびワンダープラネットは6月20日、『パンドランド』を6月24日にリリースすると発表した。対応プラットフォームはiOS/Androidで、基本プレイ料金は無料。

クトゥルフ神話TRPG風ADV『Cthulhu Mythos ADV 呪禍に沈む島』Steamにて6月28日発売へ。選択とダイスロールで迫る、空海伝説と邪神崇拝の謎
『Cthulhu Mythos ADV 呪禍に沈む島』が6月28日にSteam向けに発売することが発表された。呪いをかけられた主人公が謎を追っていく、クトゥルフ神話を題材としたダイスロールADVである。

世界再生リズムゲーム『神椿市協奏中。』PS5/Nintendo Switch/Steam/スマホなどで8月29日発売へ。リズムゲームで明かされる世界崩壊の真実
KAMITSUBAKI STUDIOは6月18日、『神椿市協奏中。』を8月29日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPlayStation 5/Nintendo Switch/PC(Steam)/iOS/Androidで、価格は税込440円。

『かまいたちの夜×3』Nintendo Switch/PS4/Steam版発表、9月19日に発売へ。シリーズ通して楽しめる完結作が現行機向けに移植
スパイク・チュンソフトは6月18日、『かまいたちの夜×3(トリプル)』を9月19日に発売すると発表した。対応プラットフォームはNintendo Switch/PS4/PC(Steam)。

言葉で変身・生き物積み上げパズル『みんなのMOZOO』PC/スマホ向けに本日リリース。キーワードにあわせて謎生物の3DモデルがAI生成、たくさん作って積み上げる
Polyscapeは6月18日、『みんなのMOZOO』を本日リリースすると発表した。言葉に応じてAIにより生成される3Dモデルを積み上げる、積み上げパズルゲームだ。

悲劇と純愛のノベルゲーム『プトリカ 1st.cut』Steamにて9月12日発売へ。魔女裁判の果てに明かされる狂おしい愛
ノベルゲームサークル(ブランド)トトメトリは6月17日、『プトリカ 1st.cut:The Reason She Must Perish』を9月12日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

来年リリース予定『シャドウバース ワールズビヨンド』には、前作との連携機能あり。やりこみ具合によって特典増える
Cygamesは6月16日、『Shadowverse: Worlds Beyond(シャドウバース ワールズビヨンド)』のリリース延期を発表した。また連携機能に関する情報も飛び出している。

“ルール解読”カードバトル『鏡のマジョリティア』PC向けに無料公開。主人公だけが、カードゲームのルールも単語も知らない
パルソニック氏は6月14日、『鏡のマジョリティア』をPC向けのフリーゲームとして公開した。同氏のBOOTHから無料でダウンロード可能となっている。

名前推理悪魔祓いホラーゲーム『Exorcist: Reviewer of Minds』6月28日配信へ。聖句を用いて子供を救う、運に抗うエクソシズム
国内の個人デベロッパー727NotHoundは6月15日、『Exorcist: Reviewer of Minds』を6月28日にリリースすると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

『ギルティギア』のテレビアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」発表。シリーズ初のテレビアニメ化、アニメ版「バンドリ」のサンジゲンが手がける
アークシステムワークスは6月14日、「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」の制作決定を発表した。『GUILTY GEAR』シリーズでは初となるテレビアニメ作品として展開予定。

ボスラッシュ弾幕STG『REDNEG ALLSTARS SWING-BY EDITION』Steamにて6月21日発売へ。自動発動シールドで初心者も遊びやすい、60体以上のボスとの弾幕戦
同人サークル・あうとさいどは6月13日、『REDNEG ALLSTARS SWING-BY EDITION(レッドネグオールスターズ スイングバイエディション)』を6月21日に発売すると発表した。本作はボスラッシュ弾幕系STGである。

リアルタイム進行カードゲーム『Ancient Sacrifice』7月3日発売へ。時間経過でどんどん進行するカードバトル、じっくり考える余裕はない
インディーゲーム開発者jag氏は6月12日、『Ancient Sacrifice』を7月3日に発売すると発表した。本作はリアルタイム進行のカードバトルゲームである。

クトゥルフ神話題材・精神科医ホラー『海鳥野ガクの精神鑑定録』Steam版6月24日頃配信へ。奇妙な幻聴が聞こえる少年を診察しつつ“神話生物”から生き延びる
ゲーム制作サークルいもチャイ屋は6月11日、『海鳥野ガクの精神鑑定録』のSteamストアページを公開した。クトゥルフ神話要素のある短編サスペンスホラーADVである。

『崩壊:スターレイル』次回のアプデで「靭性値」と「削靭値」がはっきりめに確認可能に。靭性関連の数字がはっきり確認しやすくなる
HoYoverseは6月11日、『崩壊:スターレイル』の最新情報を公開した。Ver.2.3では、靭性値および削靭値が可視化。靭性にまつわる数値が、ゲーム内でわかりやすくなるようだ。

ドット絵2Dアクション『Steel Sword Story』Steam版、大型アプデで“ソウルライト”に進化。新難易度など実装で遊びやすさ確保、マップボリューム2倍化で新要素もいろいろ
PLAYISMは6月11日、『Steel Sword Story』Steam版にて大型アップデートを配信した。タイトルが『Steel Sword Story S』へと変更され、ゲーム内容が大きな進化を遂げているようだ。

クトゥルフ神話ADV『Cthulhu Mythos ADV 呪禍に沈む島』2024年夏リリースへ。瀬戸内海の島で邪神復活を阻止する、TRPG風の島調査
Gotcha Gotcha Gamesは6月11日、『Cthulhu Mythos ADV 呪禍に沈む島』を2024年夏にリリースすると発表した。対応プラットフォームはPS4/PS5/Nintendo Switch/PC(Steam/DLsite)/iOS/Android。

秋葉原シーシャ屋経営ADV『Hookah Haze』Steamで体験版配信開始。シーシャのレシピ次第で、ヒロイン同士の会話などが花咲く(体験版先行プレイ感想あり)
アニプレックスは6月11日、『Hookah Haze(フーカーヘイズ)』体験版をPC(Steam)向けに配信開始した。プレイ時間は1時間程度。今回はそんな体験版を先行プレイしてきたので、詳しい収録内容や感想などをお伝えしよう。

魔法の浮島ホテル復興マネジメントゲーム『Hotel Galactic』正式発表。「千と千尋の神隠し」風の世界で描かれる、ゲストやスタッフとの絆
Ancient Forgeは6月10日、『Hotel Galactic』を正式発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、ストアページによると日本語字幕および音声に対応予定。

青春アドベンチャー『Mixtape』発表、2025年発売へ。往年のサウンドトラックで彩られている、高校最後の夜
Annapurna Interactiveは6月10日、『Mixtape』を発表。対応プラットフォームはXbox Series X|S/PC(Steam/Windows)で、2025年発売予定。Game Passにもリリース初日から対応予定となっている。