国内外のゲームニュースを好物としています。購入するゲームとプレイできる時間のバランス感覚が悪く、積みゲーを崩しつつさらに積んでいく日々。
『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』10月25日発売決定。『ソニック ジェネレーションズ』リマスター版と完全新作『シャドウ ジェネレーションズ』を収録
セガは『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』を10月25日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)/Nintendo Switch/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One。
リアル登山サバイバルゲーム『Cairn』発表。装備や資源を管理し、自由なルートで誰も登頂したことのない険しい山の制覇を目指す
デベロッパーのThe Game Bakersは6月8日、登山サバイバルゲーム『Cairn』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)およびコンソールで、2025年配信予定。
最大20人マルチ対応脱獄アクション『CUFFBUST』発表。ツールを駆使して仲間と協力、時には妨害もできるドタバタ脱獄劇
デベロッパーのTwo Star Gamesは6月8日、脱獄アクションゲーム『CUFFBUST』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2025年配信予定。ストアページによると、ゲーム内は日本語表示に対応予定のようだ。
“圧倒的に好評”ローグライト・ロボットFPS『Roboquest』新クラスなどを導入する大型アプデ配信。武器を食べる個性派ロボット登場
RyseUp Studiosは6月6日、ローグライトFPS『Roboquest』向けの最新大型アップデート「Super Update」を配信開始した。
オープンワールドお菓子工場建設シム『Chocolate Factory』6月18日配信へ。甘〜い資源でスイーツ生産工場を建て、どんどん自動化して発展させる
Tbjbu2は6月7日、お菓子工場建設シミュレーションゲーム『Chocolate Factory』を6月18日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、ゲーム内は日本語表示に対応予定。
謎解き脱出ゲーム『Escape Simulator』無料DLCで『PowerWash Simulator』とコラボへ。高圧洗浄も可能、“あのガレージ”からの脱出を目指す
Pine Studioは6月7日、脱出パズルゲーム『Escape Simulator(脱出ルームシミュレーター)』向けのDLC「PowerWash DLC」を発表した。ガレージをモチーフにしたステージからの脱出を目指す。
オープンワールド香港レースゲーム『Test Drive Unlimited Solar Crown』Steam体験版、期間限定で配信開始。原寸大で再現された香港島を一足早く走れる
Naconは6月7日、オープンワールドレーシングゲーム『Test Drive Unlimited Solar Crown』の体験版をSteam向けに配信した。6月18日2時までの期間限定配信となる。
最大50人マルチ対応スケボーゲーム『Wrekless』発表。みんなで一緒に、作ったパークを滑ったりミニゲームに挑戦したり
Free Range Gamesは6月7日、スケボーゲーム『Wrekless』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)で、2024年第3四半期に早期アクセス配信予定。
ダンジョン冒険&リフォームゲーム『Cozy Dungeons』発表。ダンジョンに潜ってモンスターを一掃し、住み心地良くリノベーション
Them Handsome Fellasは6月5日、『Cozy Dungeons』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、配信時期は未定。ゲーム内は日本語表示に対応予定だ。
幽霊使役おどかしゲーム『Ghost Keeper』発表。手下の幽霊たちを指揮して人間を怖がらせる、ただし“幽霊退治業者”にご用心
Gaming Factoryは6月5日、『Ghost Keeper』を発表した。モンスターや幽霊を管理して人間を怖がらせるゲームだ。
トランプ・デッキ構築型ローグライク『Zoeti』国内Nintendo Switch版6月13日配信へ。”ポーカーの役“でスキルを繰り出す戦略的カードバトル
パブリッシャーのSoft Source Publishingは6月6日、デッキ構築型ローグライクゲーム『Zoeti』のNintendo Switch版を、6月13日に日本で配信すると発表した。
PS StoreにてPS5/PS4向け「Summer Game Festセール」開始。半額の『ストリートファイター6』や『龍が如く8』豪華版など最安値続々
PlayStation Storeにて6月5日、PS4/PS5向けタイトルを対象とした「Summer Game Festセール」が開始された。対象タイトルは約450本(バージョン違い含む)で、期間は6月19日まで。
協力マルチ対応・空飛ぶ羊飼いゲーム『Flock』7月17日配信へ。羊や不思議な生き物たちを手懐け、群れを率いて大空を探索
Annapurna Interactiveは6月5日、『Flock』を7月16日に配信すると発表した。空飛ぶ羊飼いとなって生き物の群れの世話をするゲームだ。
日本の村を彷徨うホラーゲーム『BrokenLore: LOW』発表。謎の敵から隠れながら繰り返される道を進む
Serafini Productionsは6月4日、ホラーゲーム『BrokenLore: LOW』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、配信時期は未定。ゲーム内は日本語表示に対応するようだ。
日本の田舎オープンワールドレースゲーム『JDM: Rise of the Scorpion』7月18日無料配信へ。ドリフトを駆使し市街地や峠でレースを繰り広げる
Beep Japanと4Divinityは6月5日、『JDM: Rise of the Scorpion』を7月18日に無料配信すると発表した。日本の架空の田舎町を舞台とするオープンワールドレースゲームだ。
リアル志向・中世オープンワールドサバイバル『Middle Ages: Peasants & Knights』発表。物資は「実際に運搬する」必要あり、マルチ対応シビア中世生活
デベロッパーのNeronian Studiosは6月3日、オープンワールド・サバイバルゲーム『Middle Ages: Peasants & Knights』を発表した。
PS VR2用周辺機器「PlayStation VR2 PCアダプター」発表、8月7日発売へ。一部機能は利用できないもののSteamのPC向けVRゲームをPS VR2で遊べる
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは6月3日、「PlayStation VR2 PCアダプター」を発表した。8月7日発売予定で、希望小売価格は8480円(税込)。
とあるインディーゲーム開発者、手がけたゲームへの辛辣な意見にあえて耳を傾け改善を決意。シンプルなキャラ・背景から、手間暇かかった「犬の死にゲー」に刷新
インディー開発者のSam Garcia氏は5月28日、アクションゲーム『BUMBI』について、大幅に改善すると表明した。当初リリースしたバージョンに対してネガティブなコメントが多数寄せられ、彼らの言葉を聞き入れたのだという。
モンハンパズルゲーム『モンスターハンターパズル アイルーアイランド』iOS/Android向けに発表。マッチ3パズルでモンスターに立ち向かう
カプコンは6月3日、パズルゲーム『モンスターハンターパズル アイルーアイランド』を発表した。対応プラットフォームはiOS/Androidで、6月27日に基本無料(アイテム課金あり)にて配信予定。
ASUSの携帯型PCゲーム機「ROG Ally X」発表。初代モデルと同じプロセッサーを搭載しつつバッテリー容量2倍、メモリもストレージも増量
ASUS JAPANは6月2日、「ROG Ally X」を発表した。ポータブルゲーム機「ROG Ally」シリーズの最新モデルだ。
『8番出口』『8番のりば』開発者、“満足した”として「8番シリーズ」の終了を宣言。次回作は巨大生物から逃げるホラーアドベンチャーゲームに
インディー開発者のコタケクリエイト氏は6月2日、『8番出口』『8番のりば』と手がけてきた「8番シリーズ」について、この2作にて終了する予定であることを明らかにした。
『ウィザードリィ』風ローグライトRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表。1周15分でサクサク楽しめるダンジョンRPG、『ウィザードリィ』ライセンスを取得して開発中
5次元は5月31日、『Wizlite: Everybody loved RPGs』を発表した。名作RPG『Wizardry(ウィザードリィ)』をベースにローグライト要素を導入した作品だ。