
列車防衛デッキ構築ローグライク『Monster Train 2』5月22日発売へ。『Slay the Spire』系人気ゲームがパワーアップ、さらに深まる戦略
Big Fan Gamesは4月2日、デッキ構築ローグライク『Monster Train 2』を5月22日に発売すると発表した。本作は、タワーディフェンス要素とデッキ構築ローグライクが合体したゲームだ。

サンソフト、『はしれへべれけ:EX(仮題)』開発初期版をあえて生放送で披露すると宣言。バグもハプニングもさらけ出す、明日20時から
SUNSOFT(サンソフト)は4月2日、2026年発売予定の『はしれへべれけ: EX(仮題)』のアルファ版を披露する、第2回公式生放送の配信を発表した。4月3日20時から放送予定。

『マインクラフト』ついにゲーム内で“ワールドを創造できる”ように。気合いたっぷりエイプリルフールアプデ到来
Mojang Studiosは4月1日、『マインクラフト』Java版向けの最新スナップショット25w14craftmineをエイプリルフールのジョークとして配信した。なんとこのバージョンでは、『マインクラフト』のゲーム内で“ワールド”を生成できるという。

“残酷王様ゲーム”RPG『スルタンのゲーム』さっそくSteam同接「2万人超」の大ブーム。多種多様なイベントがTRPG風に彩る、命懸けの遊戯
2P Gamesは3月31日、カードサバイバルRPG『スルタンのゲーム』を配信開始した。さっそく大きな人気を博しているようだ。

『マインクラフト』統合版で「シーピクルスがあらゆるブロックを消し去る」バグが見つかる。岩盤すら砕く超硬シーピクルス
『マインクラフト』Bedrock版向けバージョン1.21.71にて、シーピクルスを用いた「ブロック上書き」バグが話題を集めているようだ。

「『GTA6』の発売日はギリギリで発表したい」と販売元ボスが発言。すぐ言わない方が盛り上がるので
Take-Two InteractiveのCEOを務めるStrauss Zelnick氏は3月29日、『グランド・セフト・オートVI(Grand Theft Auto VI)』の発売時期がなかなか公表されない理由を海外メディアBloombergのインタビューにて明らかにした。

『Call of Duty: Warzone』で「間違ったチート報告」が多いとの公式発表。ぱっと見“チートを使った”と勘違いする理由
Activisionは3月29日、『Call of Duty: Black Ops 6』および『Call of Duty: Warzone』のシーズン3に先駆け、アンチチートに関するレポートを公表。そこではユーザーによるチート報告について、多くの「勘違い報告」が寄せられていたことが明らかになった。

ドラッグ密造シム『Schedule I』勢い止まらずついに同接20万人の大台に突入。一時は「Steamで3番目にプレイヤーの多いゲーム」になる
TVGSは3月25日、麻薬密売シミュレーションゲーム『Schedule I』を早期アクセスで配信開始している。本作の人気は留まることを知らず、同時接続プレイヤー数が20万人を突破している。

超リアルライフシム『inZOI』すぐさま同接6万人のロケットスタート。早期アクセス価格「4480円」の大型新作、人気爆発
KRAFTONは3月28日、ライフシミュレーション『inZOI』をSteam向けに早期アクセス配信開始した。本作はさっそく好調スタートを切っている。

スマホアプリ「Nintendo Today!」発表。Nintendo Switch 2の最新情報も「直接」お届け
任天堂は3月27日、スマートフォン向けアプリ「Nintendo Today!」を発表した。任天堂のコンテンツをユーザーに直接お届けするアプリになるとのことだ。

『パタポン1+2 リプレイ』発表。2作をセットにしたリマスター版、個別の難易度調整など便利機能いろいろ
Bandai Namco Entertainment Inc. は3月27日、『パタポン』と『パタポン 2 ドンチャカ♪』のリマスターがセットになった『パタポン1+2 リプレイ』を発表した。対応プラットフォームはPS5/Nintendo Switch/PC(Steam)。

ある自転車レースゲーム開発元、ゲームエンジン移行にいちど“失敗”した苦労を詳細に明かす。ほぼ移行できたのに、また作り直し
自転車レースゲーム『Tour de France 2025』および『Pro Cycling Manager 25』では、ゲームエンジンとしてUnreal Engine 5が採用されている。

『Escape from Tarkov』にて0キル縛りで「トレーダーレベル全員Max」チャレンジ達成される。無法地帯に現る徹底平和お散歩おじさん
PvPvE脱出FPS『Escape from Tarkov』において、敵を1人もキルすることなく全てのトレーダーの信頼度を最大にするというチャレンジを成し遂げたプレイヤーが現れた。

『マインクラフト』統合版、“一時停止メニューで一時停止できる”ように。約8年を経てついに
Mojang Studiosは3月26日に『マインクラフト』に向けてアップデート「Spring to Life」を配信。そのなかでBedrock版に「一時停止機能」が実装されたことが注目を集めている。

地理当てゲーム『GeoGuessr』なんとSteam版発表、4月に早期アクセス配信へ。協力対戦モードなどは無料で遊べる
GeoGuessr ABは3月26日、地理クイズゲーム『GeoGuessr』のPC版『GeoGuessr Steam Edition』を発表した。4月中の早期アクセス配信開始が予定されている。

宇宙ストラテジー『Stellaris』約4年ぶりの超大型アプデ、5月15日配信へ。各種イベント刷新で新規プレイヤーも遊びやすく、さらにパフォーマンス改善など大改修
Paradox Interactiveは3月25日、『Stellaris』の大型アップデート「Stellaris 4.0: Phoenix」を発表した。5月5日に配信予定。

マルチ対応・麻薬密売シム『Schedule I』リリース直後から同接6万人越えの大注目。「やけにリアルなドラッグ製造」「ギャンブルができるカジノ」などが人気博す
TVGSは3月25日、麻薬密売シミュレーションゲーム『Schedule I』を早期アクセスで配信開始した。本作はやたらリアルなドラッグ製造などが話題となり、さっそく人気を集めている。

『マインクラフト』は「基本プレイ無料にはしない」と開発者が表明。そもそも“世界でもっともお買い得”だから
Mojang Studiosは3月23日、同社が開発するサンドボックスゲーム『マインクラフト』を基本無料プレイにはしないとの意向を示した。

『マインクラフト』に「最大4人乗れる空飛ぶ新モブ」が実装へ。グラフィック大幅強化オプションや、春の大型アプデ配信日などお披露目された「マインクラフト ライブ」まとめ
Mojang Studiosは3月23日、『マインクラフト』に関する特別番組「Minecraft LIVE」を放送した。今後のアップデートで実装される新要素などが披露された。

真っ暗ステージスキャン探索ホラー『LiDAR Exploration Program』、4月3日リリースへ。暗黒マップの全貌を「3Dスキャナー」フル活用で把握する
KenForestは3月22日、ホラーアドベンチャー『LiDAR Exploration Program』をSteam向けに、4月3日配信と発表。本作は3Dスキャナーを活用してフィールドを探索するホラーアドベンチャーだ。

“レース可”ミニレーシングカーショップ経営シム『Mini Racer Car Shop Simulator』デモ版配信開始。ときどき“愛車”でレースしつつ、パーツや独自チューニングカーを販売
PlayWay S.A.は3月21日、ミニレーシングカーショップ経営シム『Mini Racer Car Shop Simulator』の無料デモ版を配信した。本作ではミニレーシングカーのパーツ販売だけでなく、実際にレースを楽しむことができる。

『Rust』で“オープンワールドタルコフ”が作られる。ゲームシステムまで再現、『Escape from Tarkov』開発者ニキータ氏も「クレイジー」と驚嘆
『Rust』におけるカスタムマップとして、脱出シューター『Escape from Tarkov』を再現するユーザーが現れた。マップの再現だけでなく、シームレスなオープンワールドとなっていたり、ルールまで再現している作りこみに、『EFT』開発者も驚嘆を見せた。