
幽霊調査ホラーCo-op『Phasmophobia』マップ刷新アプデで農家「Bleasdale Farmhouse」が生まれ変わる。新ギミックやパフォーマンス向上を盛り込んだ大盛アプデ
Kinetic Gamesは3月10日、ホラーゲーム『Phasmophobia』に向けて新アップデートを配信開始した。既存マップのBleasdale Farmhouseが刷新され、新たなギミックなどが盛り込まれている。

ただ石になるゲーム『Stone Simulator』発表、早期アクセスにて配信へ。苔のむすまで佇む“禅”体験を提供
STFGamesは2月9日、石になれるゲーム『Stone Simulator』を早期アクセス配信開始することを発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。本作は石になることができるシミュレーターゲームだ。

協力ドタバタ鉄道建設ゲーム『Unrailed 2: バック・オン・トラック』大型アプデにて、新たに「空中移動」「壁抜け」スキルなどが追加。ハイスコアシステム実装やバランス調整で、やりこみ要素もさらに充実
Indoor Astronautは2月4日、早期アクセス配信中の『Unrailed 2: バック・オン・トラック』に向け、アップデートを配信。「アクションカートリッジ」の実装や、ハイスコアランキングの実装などがおこなわれている。

『No Man’s Sky』超大型アップデート「Worlds Part II」配信。深海やガス惑星追加、知的生命体ゼロの孤独モード実装、グラフィック・遊びやすさ向上など要素膨大アプデ
Hello Gamesは1月30日、『No Man’s Sky』に向けて大型アップデート「Worlds Part II」を配信開始した。多岐にわたる新要素が用意された“超”大型アップデートとなっている。

マルチ強盗FPS『PAYDAY 3』に再び「Jacket」参戦、2月3日に配信へ。好評を博した『Hotline Miami』のキャラがコラボDLCとして実装
新たに追加されるキャラクター「Jacket」は、Devolver DigitalとDennaton Gamesが手がける見下ろし型シューター『Hotline Miami』の主人公だ。

大注目ウサギ群れアクションゲーム『RrrrrAbbits』正式発表。自由気ままなウサギたちを引率して都市を冒険、時々ウンチもする
Kuboushi Gamesは1月20日、群衆ウサギアクションゲーム『RrrrrAbbits』を正式発表した。ウサギの群れを指示していく、3Dアクションゲームだ。

『DOOM』をなんと「キャプチャ認証」に移植した人現る。最高難易度で敵3体を倒すまで、人間として認められない
ファンメイドにより数多くの媒体への“移植”が成されてきた傑作FPS『DOOM』。そんな本作をキャプチャ認証として作り上げた企業が現れた。

破産寸前みつぎまくりゲーム『貢げ!女神様』Steamで1月31日に無料配信へ。お財布の限界までみつぐ奉納バトル、北海道情報大学Bakin普及委員会が手がける
北海道情報大学Bakin普及委員会は1月1日、『貢げ!女神様』のSteamストアページを公開し、1月31日に無料配信すると発表した。愛しの女神様に貢物を探して届ける、大喜利アドベンチャーゲームだ。

大ヒットゲーム内労働ゲーム『Supermarket Simulator』大型アプデで“清掃業務”実装。物品運搬が楽になる要素も追加、「万引き」要素もチラ見せ
「Cleaning Update」では、新たな業務として「清掃業務」が実装された。窓や床の汚れなど、店舗を経営していくうえで汚れていく店内の清掃もプレイヤーの通常業務の一環として組み込まれていくのだ。

異形動物園ホラー『Zoochosis』大型アプデで「戦闘で死ぬ」システム実装。ボスの出現“予測不能化”や、寄生虫感染など緊張感アップ要素いろいろ
Playworksは12月20日、異形動物園ホラー『Zoochosis』に向けて「Update 4」を配信した。本作はボディカメラ風のホラーシミュレーションゲームだ。

『PAYDAY』パロディゲームとして作り怒られてた『Roblox』内強盗ゲーム、公式許諾をとり『Notoriety: A PAYDAY Experience』として配信へ
Starbreeze StudiosとMoonstone Gamesの発表によると、ライセンス契約はStarbreeze Studiosが手がける『PAYDAY』シリーズの知的財産をMoonstone Gamesが使用することを許諾するものだという。

妨害万歳パーティーレースゲーム『Ultimate Sheep Raccoon』発表。 大好評前作『アルチキ』要素を受け継ぎつつ、なんとレースゲームとして生まれ変わる
Clever Endeavour Gamesは12月12日、最大8人マルチ対応レースゲーム『Ultimate Sheep Raccoon』を発表した。Steam向けに2025年リリース予定。本作は同スタジオの人気前作『Ultimate Chicken Horse』のエッセンスを受け継ぎつつもレースゲームとして生まれ変わっているようだ。

泥棒シム『Thief Simulator』なんと“1作目”に新大型アプデ配信開始。DLCで「ショッピングセンター」や泥棒道具実装、無料新ミッションも盛り込み
PlayWay S.A.は12月11日、『Thief Simulator』に向けてPatch 1.8を配信開始した。有料DLC「Shopping Center」のコンテンツのほか、無料の新強盗計画も実装されている。

マルチ強盗FPS『PAYDAY 3』、新大型アプデで「ファースト・ワールド・バンク」リメイク実装。生まれ変わったシリーズ恒例の銀行にギャングが殴り込み
Starbreeze Studiosは12月10日、クライムFPS『PAYDAY 3』に向けてPatch1.5.0を配信した。マップ「ファースト・ワールド・バンク」がリメイクされ、無料コンテンツとして実装されている。

マルチ宇宙サバイバル・サンドボックス『The Planet Crafter』大型アプデで飾り付けが拡充、宇宙船内部も豪華に一新。有料DLCにも新エンディング追加など大改修のてんこ盛りアプデ
『The Planet Crafter』に向けて「Decoration」アップデートが、12月10日配信開始された。同アップデートでは、無料アップデートのほか、有料DLCに向けても新要素が各所追加される、大改修アップデートとなっている。

スライム牧場経営ゲーム『スライムランチャー』今になって「1万7000人超」、過去最大のSteamプレイヤー集う。破格のお安さで人気跳躍
Monomi Parkは11月28日、スライムFPS『Slime Rancher』のPC(Steam)版にて正式リリース後最安価となるセールを開始した。過去最大の同時接続プレイヤー数を記録している。

豪華派手3Dチェス『Chess Infinity』Steam向けに発表。プレイヤーと共に成長するAIとの対局で腕を磨き、オンライン対戦にいどむ
パブリッシャーのRipstone LtdとデベロッパーのRockwater Gamesは11月29日、マルチ対応チェスゲーム『Chess Infinity』を発表した。

『VALORANT』アプデ9.10で徐々に回復する新アーマー「回復シールド」実装へ。オーメンやサイファー弱体化、ファントム強化などエージェント&武器バランス調整もてんこ盛り
Riot Gamesは11月20日、『VALORANT』パッチ9.10のパッチノートを公式ウェブサイトにて公開した。新アーマー「回復シールド」が実装されるほか、多岐にわたる調整が予定されている。

『Apex Legends』にて新実装された被弾オーバーレイが“フレームレートに依存する”説浮上。高fpsで遊ぶプレイヤーほど画面がチカチカする可能性
『Apex Legends』に新たに実装された被弾オーバーレイが、ユーザーのフレームレートに依存している、とする報告が話題となっているようだ。オーバーレイに、ユーザーからは戸惑いの声。

『No Man’s Sky』新アプデでなんと3年ぶりに『Mass Effect』コラボ共同探検が復刻。PS5 Pro Enhanced対応、クロスセーブ実装など遊びやすさアップもいろいろ
Hello Gamesは現地時間11月7日、『No Man’s Sky』に向けて最新アップデートを配信した。本アップデートではPS5 Pro Enhancedへ対応したほか、『Mass Effect』シリーズとのコラボイベント「The Normandy Returns」が約2週間にわたって開催される。

オープンワールド戦国サバイバル『Sengoku Dynasty』Steam向けに正式リリース。金棒持ちのサムライや派閥同士の領土争い、そして結婚・育児など新たな要素盛りだくさん
Toplitz Productionsは11月8日、Superkamiが手がける『Sengoku Dynasty』を正式リリースした。正式リリースでは「大名システム」や女性プレイアブルキャラクターの実装、敵や狩猟時の新武器追加やAIの改善などがおこなわれている。

オンライン対戦・防犯人狼ゲーム『Night Mafia』Steam向けに発表、2025年配信へ。夜な夜な家を襲う“マフィア”に、防犯対策と小まめな連絡で立ち向かう
U4Pは11月7日、『Night Mafia』を発表した。オンライン対戦プレイ対応のマフィア人狼ゲームだ。