
人気マルチサバイバル『Don’t Starve Together』大型アプデで、巨大イモムシ蠢く新たな地下空間実装。高温ガスも噴き出る過酷地帯
Klei Entertainmentは9月19日、サバイバル・アドベンチャーゲーム『Don’t Starve Together』に向けてアップデート「From Beyond – Ancient Echoes」を配信開始した。

好評率99%の“3人デスゲーム”ADV『Yet Another Killing Game | デスゲームをもう一度』新アプデで日本語対応。誰かが死ぬまで出られない、最小規模のデスゲーム
Team YAKGは9月18日、最小規模デスゲームADV『Yet Another Killing Game | デスゲームをもう一度』に向けてバージョン1.3を配信開始。本アップデートで本作は日本語対応を果たした。

好評モンスター治療所経営シム『Monster Care Simulator』、正式リリース。最大4人協力プレイに対応、15種の新モンスターも追加され、よりにぎやかに
Banana Tiger Studioは9月16日、『Monster Care Simulator』を正式リリースした。本作はモンスターを専門とした診療所を経営する、シミュレーションゲームだ。

人気協力ホラー『R.E.P.O.』次の大型アプデで、死亡したプレイヤーが会話&ジャンプ移動可能に。頭だけになっても、仲間のためにジタバタ奮闘
『R.E.P.O.』の次回アップデートでは、死亡したプレイヤーが行動できるようになるようだ。

『VALORANT』にてあるスキンに「巨大化バグ」発生、使用禁止される事態に。プレイヤーを覆い隠す“デカすぎトロフィー”
『VALORANT』にて、とあるコティックアイテムが“巨大化”してしまうバグが発見された。

マルチ強盗FPS『PAYDAY 3』大型アプデ&“武装ガチガチ輸送センター”を襲撃するDLCマップ実装。“リプレイ性重視”で臨機応変な対応が求められる新マップ
Starbreeze Studiosは9月11日、クライムFPS『PAYDAY 3』に向けてバージョン2.2.1を配信。有料DLC所有者向けのマップとして「配送料」が追加されている。

大注目作『ホロウナイト シルクソング』配信開始で、すぐさま“サーバー悲鳴”状態に。一時はSteam・Switch・PS・Xboxの“配信ストア全滅”報告も
『Hollow Knight: Silksong』の配信開始に伴って、ニンテンドーeショップやSteamなどのストアプラットフォームに一時的に接続障害が発生していたようだ。

『マインクラフト』スナップショットで“卑猥な誤訳”された新アイテムに、トルコ語ユーザー大困惑。本当は「避雷針」なのに
『マインクラフト』Java版スナップショットのトルコ語表示に、とんでもない“誤訳”が見つかった。

恋愛ホラーノベル『キミが消えてしまう前に』発表、9月26日配信へ。少女を成仏させる感動物語、開発者すら心震えるホラーゲーム
ニケ氏は9月2日、恋愛ホラーノベルゲーム『キミが消えてしまう前に』をPC(Steam)向けに正式発表した。

人気協力ホラー『R.E.P.O.』大型アプデお披露目、10月30日配信へ。新モンスター・新アップグレード追加、百鬼夜行の「モンスターアップデート」
Semiworkは8月29日、協力型ホラーゲーム『R.E.P.O.』の次回アップデートを10月30日に予定していることを発表した。

『No Man’s Sky』大型アプデの新宇宙船、カスタマイズ自由すぎて船づくり大ブーム化。「メタルギアREX」やお尻ブースト犬など、解き放たれる創造力
国内外のXやRedditの『No Man’s Sky』コミュニティにて、宇宙船を魔改造する人々が続出し賑わいを見せているようだ。

変な博物館経営シム『ツーポイントミュージアム』無料大型アプデでまさかのクトゥルフ漁業ゲーム『DREDGE』とコラボ。ただでさえカオスな博物館を、冒涜的に
セガは8月29日、Two Point Studiosが手がける『ツーポイントミュージアム』に向けて、無料アップデート5.0を配信開始した。

協力ドタバタ鉄道建設ゲーム『Unrailed 2: バック・オン・トラック』大型アプデで新モード2種類どどんと実装。建設自由自在のサンドボックスと、“前作再現”クラシックモード
Indoor Astronautは8月27日、協力型マルチ鉄道建設ゲーム『Unrailed 2: バック・オン・トラック』に向けてアップデート#5を配信開始した。

『No Man’s Sky』史上最大規模アプデ「Voyager」配信開始。新宇宙船はなんと寝室・調理室など拡張カスタマイズ自由自在、船内マルチプレイまで可能で遊び広がる
Hello Gamesは8月27日、『No Man’s Sky』に向けて大型アップデート「Voyager」を配信開始した。

ゲーム実況者shu3氏が手がける“猫を呼ぶ”ゲーム『でておいで、猫』Steamで無料公開。評判も良い
ゲーム実況やMod制作で知られるshu3氏は8月25日、ビジュアルノベルゲーム『でておいで、猫』をPC(Steam)向けに無料公開した。

“音だけ”脱出探索ゲーム『Echo Maze』発表。視覚情報ゼロ、情報と「罠」を聴き分けて立体音響迷宮を脱す
個人ゲーム開発者のSoliloq-You氏は8月25日、『Echo Maze』を発表。本作は聴覚で探索するパズルゲームで、2025年秋冬頃のリリースを予定している。

『マインクラフト』にて“激レア現象”を引いたっぽい人あらわる。幸運のドバッと生まれるニワトリ
Redditの『マインクラフト』コミュニティにて、非常に希少な現象に遭遇したとみられるプレイヤーが話題となっている。

“心臓マッサージ”クリッカー『Bloodless Heart』発表。「臓器」を開放して効率アップ、全身全霊で血液を作る
インディーゲーム開発者のJarkem氏は8月22日、心臓クリッカーゲーム『Bloodless Heart』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

マルチ対応小人オープンワールドサバイバル『Smalland: Survive the Wilds』大型アプデで「地下世界」どどんと実装。謎と危険だらけな新天地
Maximum Entertainmentは8月22日、マルチ対応オープンワールド・サバイバルゲーム『Smalland: Survive the Wilds』に向けて大型アップデート「The Underlands Update」を配信した。

大好評SCPマルチホラー『SCP: 5K』大型アプデ配信。“周回推奨”モードや新武器、新異常存在実装のほか、遊びやすさもぐっと向上
Affiray Interactiveは8月21日、マルチプレイ対応SCPホラーゲーム『SCP: 5K』に向けて大型アプデ「Discover Program」を配信。新モードや異常存在の実装のほか、ゲームプレイの改善もおこなわれている。

巨大イヌから逃げ回る協力マルチ窃盗ホラー『Good Boy』発表。“音”に反応して出現するイヌ、見つかればたちまち噛みオモチャ
Terrible Posture Gamesは8月21日、巨大イヌから逃げ回る協力窃盗コメディホラー『Good Boy』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

巨大な警察から逃れるゲーム『Militsioner』オープンプレイテストがついに開始。警官の“気分”で街が変化、逃げ場のない無限監視地獄
CRITICAL REFLEXとTALLBOYSは8月21日、没入型脱出ゲーム『Militsioner』のオープンプレイテストを開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)。