
カルト的人気ホラー『FAITH: The Unholy Trinity』Switch版本日発売。”味わい深い日本語ボイス”や雑誌「ムー」コラボなど、妖しささらに際立つ
ハピネットは8月7日、ホラーアドベンチャー『FAITH: The Unholy Trinity』をNintendo Switch向けに発売した。

「ゆるさ」に振り切った冒険ゲーム『Tall Trails』“好評率100%”の快調スタート。キャラも世界も音楽も、システムまで全部ゆるい広大世界自分探し
Brady Soglin氏は8月4日、『Tall Trails』をPC(Steam)向けにリリースした。本作はSteamユーザーレビューにおいて100%の好評率を得る快調なスタートを切っている。

混沌ガチョウ成長クリッカー『ティングス・グース』Steamに登場。“枝”が生え、“お金”を産み落とすガチョウを伸ばして飼育
Playsaurusは8月1日、放置系ストラテジーゲーム『ティングス・グース』をSteam向けにリリースすると正式発表した。2025年第4四半期に配信予定だ。

Discord上で遊べる大人気農場シム『Farm Merge Valley』、なんと“Reddit版”発表。中毒性高めゲームがReddit上で遊べるように
CoolGamesは7月31日、公式Discordサーバーにて、農場ゲーム『Farm Merge Valley』が近くReddit上でプレイ可能になることを正式発表した。

オンラインでゆるく集まる作業集中アプリ『Moku Moku』発表。タイマーやBGMを共有しながら黙々作業、休憩時間には交流
個人ゲーム開発者ヤマダ氏は7月26日、作業用ユーティリティソフト『Moku Moku -Focus with Others-』を開発中であることを発表した。

突如新バージョンが出た動画編集フリーソフト「AviUtl」は、どう変わったのか。AviUtl愛用歴12年以上の筆者が紹介
「AviUtl」で作った動画が2000本を超える筆者が、AviUtlの64bit対応の新バージョンの大まかな変更点などを紹介していく。

協力対応バックルーム探索ホラー『EXPEDITION TO THE BACKROOMS』7月20日早期アクセス配信へ。近接ボイチャ搭載、しかし声は怪物にも聴かれる
1_Cutter_1は7月8日、『EXPEDITION TO THE BACKROOMS』を日本時間の7月20日20時に早期アクセス配信開始することを発表した。最大6人プレイ対応の、探索ホラーゲームだ。

傑作時間逆行ADV『ザ・リワインダー』開発元が閉鎖されるも“プロデューサーひとり”で活動継続を表明。「賛否両論」の続編を、そのままにはしない
MistyMountainStudioは6月10日、『ザ・リワインダー~黄泉からの旅人~ Ⅱ』の今後のアップデート予告にあわせて、スタジオの閉鎖について公式Discordサーバーにて改めて発表した。

新作MMORPG『レイヴン2』マルチプレイでギルドダンジョン攻略したら「失敗だらけ」で大変だった。何もかも情報不足、だからこそ”みんなと試行錯誤”が楽しい
気になるのは「マルチプレイ」の仕様だろう。

みんなで冒険するMMORPG『ツリーオブセイヴァー:ネヴァーランド』にてなんと「デジモンアドベンチャー」とコラボ。アグモンやガブモンが手に入りなんと「進化」する
本イベントでは、アグモンとガブモンを猫霊として入手可能であるなど、盛りだくさん。

親友改造ゲーム『がんばれ相棒』無料公開され、“悲鳴”続出するブーム到来。戦場を行き来して傷つく友に「改造」を重ねる罪悪感
無料ブラウザゲーム『がんばれ相棒』が4月22日に公開され、さっそくSNS上で話題となっている。ジレンマに苛まれることから、プレイヤーからは悲鳴も多く上がっている。

タピオカティー屋ホラー『タピるお茶屋』やたらと好評。“不気味で変な客”が襲来する、怖いけどゆるいホラー
個人ゲーム開発者のMike Ten氏は4月22日、店舗経営シミュレーションとホラーが融合した『The Boba Teashop(タピるお茶屋)』をリリースした。

異変まみれ残業脱出ゲーム『Office After Hours』6月3日リリースへ。開発者いわく「8番ライク」を目指したつもりがいろいろ変貌、シュール脱出劇
Game and Codeは4月22日、『Office After Hours』を6月3日にSteamにて正式リリースすることを発表。本作は探索型の異変探しウォーキングシミュレーターだ。

「1周最短2分」の推理ゲーム『エイプリル探偵事務所』無料公開され話題沸騰中。何も聞かずいきなり「犯人はお前だ」と言ってもいい
水季氏が4月20日、フリーの探偵アドベンチャーゲーム『エイプリル探偵事務所』を公開。シンプルながら歯ごたえのあるエンディング回収システムなどで、SNSを中心として好評を博している。

基本プレイ無料幻想RPG『オリエント・アルカディア』3周年アプデこそ、初心者の入口。遊んでいるうちに「三国志」の知識がいっぱいつくゲーム
『オリエント・アルカディア』は、「三国志」をベースにしたファンタジーRPGだ。

「車」で空登りアクション『PathUp!』4月1日配信へ。ブーストとジャンプで切り抜ける、大胆かつ繊細ドライビング空登り
HG Gamesは3月24日、『PathUp!』を4月1日にリリースすることを発表した。悪路を自動車で進み、はるか高い場所にあるゴールを目指すアクションゲームだ。

人気洞窟サンドボックス『コアキーパー』正式リリース後初の大型アプデ3月10日配信へ。インベントリ拡張・新バイオームなど“新要素がパンパン”に詰まったアプデに
Fireshine Gamesは3月6日、洞窟サンドボックス『Core Keeper(コアキーパー)』にて3月10日に、正式リリース後初の大型アップデートを実装すると発表した。新しいボスやバイオームなど、てんこ盛りの内容になるという。

みんなで冒険するRPG『ツリーオブセイヴァー:ネバーランド』で、ゲーム内結婚したカップル2組にインタビュー。どういう出会い方をして、どう愛を深めているのか?
本記事では、キャラクター同士が「樹縁密友」という特別な関係になれるシステムを使って挙式し、カップルとなった日本人男女プレイヤー2組にインタビューを決行している。

みんなで冒険するRPG『ツリーオブセイヴァー:ネバーランド』は“出会える”し、ゲーム内で結婚式ができる。結婚式に出たり、結婚した人に話を訊いてキュンとしたりしてきた
本記事では、MMORPG 『ツリーオブセイヴァー:ネバーランド』を通じて実際に結婚をしたプレイヤーへのインタビューなどを交えつつ、調査結果をまとめていく。

放置×オートバトルPvP『Idlemancer』正式発表。大人気放置MMO『IdleOn』から生まれた新作は、非同期対戦ローグライク
Lavaflame2は2月7日、『Idlemancer』を正式発表した。非同期のオンラインPvPが楽しめるローグライクシミュレーションゲームだ。

あるホラーゲーム開発者、日本語翻訳が“災害級に酷かった“として緊急アプデ。異常探しゲームの、日本語文がすでにおかしい
個人ゲーム開発スタジオである纤指游戏は1月28日、ホラー探索アドベンチャー『電車除霊少女』のアップデートを配信し、日本語のテキストを大幅に修正したことを発表した。

バックルーム系・迷路さまよいゲーム『Dreamcore』発売。誰もいないしジャンプスケアもないけど、迷子必至の恐ろしい異次元
Montraluzは1月24日、『Dreamcore』をリリースした。広大なマップからの脱出を目指す、The Backrooms系ウォーキングシミュレーターだ。