
12月に入ってもゲーム業界のレイオフ止まらず。実績ある中堅スタジオで失職者続出
本日時点で12月に入ってからまだ半月ほどながら、ゲーム業界ではレイオフやスタジオ閉鎖の知らせが相次いでいる。実績のある中堅スタジオにも厳しい状況は広がっているようだ。

MIXI社、なんと新SNS「mixi2」をリリース。招待制のタイムライン式短文SNSで、懐かしの「mixi」とは別ものに
株式会社MIXIは12月16日、SNSプラットフォ…

『黒神話:悟空』開発元ボス、GOTYを逃し「2年前から受賞用スピーチ原稿を準備していたのに」と号泣。でもめげない
『黒神話:悟空』のディレクターを務めるFeng Ji氏は12月14日、「The Game Awards」にて同作がGame of the Yearを逃したことへの無念を伝える声明をSNSに投稿した。

『エルデンリング』新作『エルデンリング ナイトレイン』、来年2月にプレイテスト実施へ。PS5/Xbox Series X|Sを対象に、3人協力プレイを体験できる
フロム・ソフトウェアは12月13日、『ELDEN RING NIGHTREIGN(エルデンリング ナイトレイン)』のネットワークテストを2025年2月に実施すると告知した。対象プラットフォームはPS5/Xbox Series X|S。

『エルデンリング ナイトレイン』には“『ダークソウル』のボス”も出る。3日間生き延びて戦う大ボスの存在など、ゲーム内容いろいろお披露目
フロム・ソフトウェアおよびバンダイナムコエンターテインメントは12月13日、『エルデンリング ナイトレイン』を発表した。同作のトレイラーにて、『ダークソウル』シリーズを彷彿とさせる要素が複数確認できるとして、注目を集めている。

シチリアンマフィア・アクション『マフィア:オリジン ~裏切りの祖国』来年夏発売へ。本格ゲーム映像も初公開、貫禄たっぷりのファミリーや銃撃戦などお披露目
2Kは12月13日、『マフィア:オリジン ~裏切りの祖国(Mafia: The Old Country)』を2025年夏に発売すると発表した。

2人プレイ“並行世界”脱出冒険ゲーム『Stage Fright』発表。『オーバークック』開発元が贈る、新たな協力混沌ゲーム
Hello Gamesは12月13日、『Stage Fright』を発表した。開発を担当するのは『Overcooked!』シリーズを手がけたGhost Town Games。

『パルワールド』大型アプデ「天落アップデート」発表、12月23日配信へ。「桜島」の約6倍の新たな島などてんこ盛りで実装
ポケットペアは12月13日、『パルワールド』の「天落アップデート」を発表した。12月23日に配信予定。

『鉄拳8』新追加キャラはまさかの「クライヴ・ロズフィールド」に。『FF16』主人公が、Year 1最後のキャラを飾る
バンダイナムコエンターテインメントは12月13日、『鉄拳8』に向け新プレイアブルキャラクター「クライヴ・ロズフィールド」を発表した。『FF16』とのコラボで、一般アクセスは12月20日となる見込みだ。

2人プレイ専用アクション『スプリット・フィクション』発表。『It Takes Two』開発元新作は、SFとファンタジー入れ替わり混沌大冒険
EA Originals は12月13日、Hazelight Studiosが手がける『スプリット・フィクション(Split Fiction)』を発表した。2人プレイ専用アクションゲームだ。

『ウィッチャー4』正式発表。「シリ」が主人公の新章開幕へ
CD PROJEKT REDは12月13日、『ウィッチャー4(The Witcher IV)』を正式発表した。

『コアキーパー』開発元の新作サンドボックス『Kyora』発表。最大8人プレイ対応、“すべてのピクセル自由自在”世界で地形を変えながら建築・戦闘・冒険
パブリッシャーのChucklefishは12月13日、Pugstormが手がける『Kyora』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

『デイヴ・ザ・ダイバー』「IN THE JUNGLE」発表、来年配信へ。熱帯雨林を舞台とする新DLC
MINTROCKETは12月13日、『デイヴ・ザ・ダイバー』「IN THE JUNGLE」を発表した。本作向けの新コンテンツとみられ、2025年後半に配信予定。

地下世界サバイバルクラフト『ロード・オブ・ザ・リング: リターン・トゥ・モリア』期間限定で無料配布開始。売上100万本の人気作がさっそくEpic Gamesストアにて配布
Epic Gamesストアにて12月13日、『The Lord of the Rings: Return to Moria(ロード・オブ・ザ・リング: リターン・トゥ・モリア)』の無料配布が開始された。配布期間は12月20日午前1時まで。

ポケモンカードアプリ『ポケポケ』初の新テーマ拡張パック「幻のいる島」発表、12月17日実装へ。ミュウやグリーンなど新カードも一部お披露目
株式会社ポケモンは12月12日、『Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)』初の新テーマ拡張パック「幻のいる島」を発表し、12月17日に実装すると告知した。

「The Game Awards 2024ではビッグな発表がある」と、メディア関係者や情報通みんな興奮模様。めちゃくちゃ言いたいけど何かは言えない
日本時間12月13日9時30分より、「The Game Awards」が開催予定。メディア関係者を中心に、今年の同イベントでは大発表があるとしている。

『マーベル・ライバルズ』開発者、『コンコード』含めたヒーローシューター群がコケたことに対し「プレイしたくなる理由が大事」と言及。遊んでるゲームからの引っ越しは大変
『マーベル・ライバルズ』にてゲームディレクターを務めるThaddeus Sasser氏の、11月4日に配信されたポッドキャスト番組における『コンコード(CONCORD)』への言及が注目を集めている。

『ポケモン』を丸ごと盗用し自分勝手にセクシャル表現まで付け足す悪質ゲームに批判集まる。過去に一度消されたアプリが、ひそかに存続か
『ポケットモンスター』IPを盗用するゲームアプリの存在が報告され、物議を醸している。権利侵害にとどまらず、セクシャルな演出などが用意されていることから苦言も寄せられている。

『黒神話:悟空』サプライズ大型アプデで「高難度ボスラッシュ」など新要素いろいろ実装へ。ボスラッシュは豪華クリア報酬も用意
デベロッパーのGame Scienceは12月10日、『黒神話:悟空』Epic Gamesストア版に向けて大型アップデートを配信した。Steam/PS5向けにも順次配信予定だ。

のんびり写真撮影旅ゲーム『TOEM 2』発表。“圧倒的に好評”な前作に続き、人助けしながら世界を記録する新たな旅路
popagenda/Something We Madeは12月11日、『TOEM 2』を発表した。写真撮影旅ゲーム『TOEM(トーエム)』の続編だ。

『サイバーパンク2077』新大型アプデ2.2、いきなり配信開始。ジョニーの“気まぐれドライブデート”実装、車のカラー自由自在システム拡張、フォトモード刷新など盛り沢山
CD PROJEKT REDは12月11日、『サイバーパンク2077』の最新パッチ2.2の内容をお披露目。同パッチはすぐさまPC/PS5/Xbox Series X|S向けに配信開始された。

知る人ぞ知る奇ゲー『Who’s Your Daddy?!』の赤ちゃん、国内SNS上で突如ネットミーム化。発信者も含め実体知らないままネットの海に爆発的に広がる
X(旧Twitter)上で、「包丁を持つ赤ん坊」の画像が広まりを見せている。2016年に正式リリースされた『Who's Your Daddy?!』の画像であり、なぜか今になって注目を浴びているようだ。