
工場自動化ゲーム『shapez 2』早くも売上15万本突破。生産ライン構築工場ゲーム、新作もめちゃ売れる
ゲームラゲームズは8月19日、tobspr Gamesが手がける自動化工場建設ゲーム『shapez 2』の売上が15万本を突破したと発表した。開発元CEOも喜びのコメントを発表している。

とあるインディーゲーム開発者、「自作品の売上データ」など盛大に公開し徹底分析する。価格とレビュー評価の関係、効果があった宣伝などなど
デベロッパーのArpentor Studioは8月1日、『Dawnmaker』を配信開始した。本作を手がけた開発者のひとりがブログにて、データを公開しつつ小規模スタジオが自力で宣伝活動をおこなう難しさなどについて語っている。

魔法農園運営シム『Ritual of Raven』発表。ハーブ栽培は使い魔にお任せ、儀式したり異世界から物集めたりの気まま魔法使いライフ
パブリッシャーのTeam17は8月16日、『Ritual of Raven』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switchで、ゲーム内は日本語表示に対応予定だ。

中世鍛冶屋経営シム『Blacksmith Master』Steamなどで9月27日早期アクセス配信へ。職人や鉱夫を管理してお店を運営、原料集めから製造・販売までまるごとこなす
パブリッシャーのHooded Horseは8月16日、『Blacksmith Master ブラックスミス・マスター』の早期アクセス配信を9月26日に開始すると発表した。

マルチ対応・鉄道運営シム『Railroad Corporation 2』Steamにて9月10日早期アクセス配信へ。蒸気から電気へ、激動の20世紀を駆け抜け貨物を運ぶ
パブリッシャーのIceberg Interactiveは8月15日、『Railroad Corporation 2』の早期アクセス配信を9月9日に開始すると発表した。

新作牧場シム『Fields of Mistria』早くも売上10万本突破。魔法ありロマンスありののんびり生活ゲーム、爆速で売り上げる
NPC Studioは8月13日、農場生活シミュレーションゲーム『Fields of Mistria』の売り上げが10万本を突破したと報告した。早期アクセス配信開始から1週間での大台達成となる。

絵の中と“現実”往復アクション『The Plucky Squire ~ジョットと不思議なカラクリ絵本~』9月17日配信へ。『ポケモン剣盾』アートディレクターが独立して手がけた絵本飛び出し冒険
Devolver Digitalは8月15日、『The Plucky Squire ~ジョットと不思議なカラクリ絵本~』を9月17日に配信すると発表した。2Dと3Dの世界を行き来するアクションアドベンチャーゲームだ。

中世ストラテジーRPG『Band of Crusaders』Steam向けに発表。悪魔に侵略された中世ヨーロッパ、変化し続ける大陸を自由に冒険し騎士団を運営
デベロッパーのVirtual Alchemyは『Band of Crusaders』を発表した。舞台となるのは西暦1350年のヨーロッパ。十字軍の指揮官となり、悪魔や異端者の軍勢と戦いながら大陸を冒険するストラテジーRPGだ。

売上130万本のサバイバルホラー『Alan Wake 2』、まだ開発費回収できてないとの報告。売れ行き好調もコストはそれ以上、開発元は“ジワ売れ”に期待
Remedy Entertainmentは2024年上半期の業績報告にて『Alan Wake 2』の売り上げについて言及。開発費の大部分を回収はしたものの、まだ黒字化には至っていないという。

交通事故サンドボックス『Turbo Dismount 2』発表。物理演算で吹き飛ぶ車と人間、“Webカメラ顔取り込み”機能ありの混沌破壊箱庭ゲーム
Secret Exitは8月8日、『Turbo Dismount 2』を発表した。本作は物理演算が利用された、交通事故サンドボックスゲームだ。

PvPvEホラーFPS『HUNGER』発表。疫病と怪物がはびこる近代ヨーロッパにて、銃や斧で血なまぐさく戦う脱出型シューター
GOOD FUN CORPORATIONは8月8日、『HUNGER』を発表した。1800年ごろのヨーロッパを舞台とする、PvPvE形式の脱出型ホラーFPSだ。

『Dead by Daylight』にて『悪魔城ドラキュラ』コラボチャプター8月28日配信へ、本日PTB開始。ドラキュラとベルモンドが霧の森で相対する
Behaviour Interactiveは8月7日、『Dead by Daylight』にて『悪魔城ドラキュラ』とコラボする新チャプターを8月28日に発売すると告知した。『悪魔城ドラキュラ』にちなんだ新キラーおよびサバイバーが登場する。

死人パワー継承ソウルライク『Deathbound』開発者インタビュー。『ダークソウル』が好きすぎて開発、しかしファンの期待も高く開発そのものがソウルライク
Tate Multimediaは8月9日、ソウルライクアクションRPG『Deathbound』をリリース予定。本稿では、ブラジルに拠点を置く本作開発元へのインタビューの内容をお届けする。

車工場経営ゲーム『Car Manufacture』課題ありつつもかなり人気スタート。どんどん複雑になる生産ラインを効率化、自動車を作りまくって売りさばく中毒性
PlayWayは8月2日、自動車工場経営シミュレーションゲーム『Car Manufacture』の早期アクセス配信を開始した。本作はさっそく多くのプレイヤーを集めている。

WW2潜水艦シム『UBOAT』長き時を経て正式リリース、Steam版は過去最高の賑わいに。オート/マニュアルお好み調整できるリアリズム重視潜水艦生活
パブリッシャーのPlayWayは8月3日、Deep Water Studioが手がける『UBOAT』を正式リリースした。対応プラットフォームはPC(Steam/GOG.com)で、ゲーム内は日本語表示に対応している。

『Dead by Daylight』年内のアプデ計画を発表。“フィニッシャー・モリ”の正式実装、キラーやパークを順次調整などいろいろ予定
Behaviour Interactiveは8月3日、『Dead by Daylight』についてのロードマップを公開。「フィニッシャー・モリ」が実装予定となっているほか、さまざまなキラーとパークの性能が調整される予定だ。

犯罪現場清掃ゲーム『Crime Scene Cleaner』Steamにて8月14日配信へ。死体や血が散乱する事件現場をお掃除、何事もなかったかのように整えて帰る闇の掃除人
PlayWayとPresident Studioは8月3日、『Crime Scene Cleaner』を8月14日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。ストアページの表記によると、ゲーム内は日本語表示に対応予定だ。

クトゥルフ風・深海探検ローグライト『Feed the Deep』Steamにて8月17日配信へ。深淵の怪物にエサをやるため、海中洞窟にダイブし探索
『Feed the Deep』が8月16日に配信される。「クトゥルフ神話」で知られる作家H.P.ラヴクラフトの作品から影響を受けたという、深海探検ローグライトゲームだ。

ローポリ現代戦RTS『Operation: Polygon Storm』8月12日配信へ。自分の部隊を編成・強化し陣地の取り合い、物理演算で吹き飛ぶ兵士たち
Untold Talesは7月30日、『Operation: Polygon Storm』を8月12日にPC(Steam/Epic Gamesストア/GOG.com)向けに配信すると発表した。また8月26日にはNintendo Switch/PS5/PS4/Xbox Series X|S/Xbox One向けに配信予定。

Paradox中世ストラテジー『Europa Universalis』開発チーム新作の、“細かすぎる神聖ローマ帝国”マップお披露目。ファンですら喜びつつちょっと引く
Paradox Interactiveは7月26日、新作『Project Caesar(仮題)』についての情報を発信。同作に登場する神聖ローマ帝国のマップを公開した。

デスクトップ下部分で海作りゲーム『Under the blue horizon』発表。PC画面の下部に広がる海を飾りつけ、魚にエサをやったり人魚が働く様子をながめたり
DEVDUPは7月25日、『Under the blue horizon』を発表し、8月9日に配信すると告知した。対応プラットフォームはPC(Steam)。ストアページの表記によると、ゲーム内は日本語表示に対応予定だ。

宇宙農業ライフシム『惑星開拓 – ファーランド』Steamにて「圧倒的に好評」スタート。銀河の片隅でエイリアンらとスローライフ、“今後の可能性感じる”と期待の声集まる
JanduSoftは7月24日、『惑星開拓 – ファーランド』の早期アクセス配信を開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、日本語表示に対応。本作はさっそくユーザーレビューで「圧倒的に好評」ステータスを得るなど、好調なスタートを切っている。