
ホラーゲーム『最恐 -青鬼-』Steam向けに発表、4月26日発売へ。“青鬼”から逃げつつ洋館の謎を解く『青鬼』新作3Dホラー
LiTMUSは4月5日、『最恐 -青鬼-』を発表した。一人称視点でプレイする3Dホラーステルスアクションゲームだ。

動物コロニーシム『Diluvian Winds』4月25日正式リリースへ。旅人をもてなし、集落を築きあげていく灯台守セイウチ
Goblinz PublishingとIndieArkは4月5日『Diluvian Winds』を4月25日に正式リリースすると発表。対応プラットフォームはPC(Steam/GOG.com)。価格は税込2000円で日本語表示に対応。

世紀末サバイバルホラーFPS『Jawbreaker』4月23日配信へ。イカれギャングや謎の怪物から隠れつつ戦い、生き延びる
ゲーム開発者のVincent Lade氏は4月3日、『Jawbreaker』を4月23日に配信すると発表した。秩序が失われた近未来アメリカを舞台とする、サバイバルホラーFPSだ。

巨大怪物討伐魔法アクション『Eternal Strands』発表。“岩投擲”や“氷の橋作り”など魔法で環境変化、モンスターの装備も魔法で燃やす
Yellow Brick Gamesは4月3日、『Eternal Strands』を正式発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS5/Xbox Series X|Sで、2025年に配信予定だ。

デスクトップ下部分で農業する放置ゲーム『Rusty’s Retirement』4月26日発売へ。ロボットたちの農作業を“ながら”で見守り、マルチタスクの合間に息抜き農場経営
Mister Morris Gamesは4月2日、『Rusty's Retirement』を4月26日に配信すると発表した。デスクトップ画面の下部分を利用する、放置系農業シミュレーションゲームだ。

実写恋愛ゲーム『君、勉強を邪魔しないでください』大人気の滑り出し。日本語対応、開発チームの失った青春と“妄想”をゲーム化したドタバタ恋愛劇
蒸汽满满工作室は3月29日、実写恋愛ADV『美女,请别影响我学习(君、勉強を邪魔しないでください)』を配信開始した。さっそく高い評価と人気を獲得している。

最大4人協力オープンワールド自由暮らしゲーム『Wobbly Life』アプデで日本語対応。ふにゃふにゃ動作で仕事したり冒険したり、気まま生活ゲームに人集まる
RubberBandGamesは3月25日、『Wobbly Life』のバージョン0.9.4となるアップデートを配信開始した。アップデートでは日本語に対応されたほか、新要素が実装されている。

四次元ゴルフゲーム『4D Golf』Steamにて好評スタート。認知を超えた四次元空間にてミニゴルフ、隠し道や変化する重力など仕掛けを越えてホールアウトを目指す
個人ゲーム開発者のCodeParade氏は3月23日、『4D Golf』を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、価格は税込2300円。本作はさっそく高い評価を獲得している。

ケモミミ和風アクションRPG『Yokai Tales: Fox』発表。人に囚われた妖怪を助ける、キツネ娘のファンタジー冒険活劇
Silkroad Studiosは3月28日、『Yokai Tales: Fox』を発表した。和風ファンタジーの世界を妖狐が冒険する、アクションRPGだ。

問題だらけ国家大統領シム『Suzerain』大型アプデ&DLC配信で過去最大に人集まる。頭を悩ませ交渉を重ねて国を動かし、2期目の再選を目指す
Fellow TravellerとTorpor Gamesは3月26日、『Suzerain』のPC版向けに、バージョン3.0.0となる無料大型アップデートを配信開始した。同時にDLCもリリースされ、これらを受けて本作のプレイヤー数は大きな伸びを見せている。

透明対戦FPS『Stealth Gun』発表。みんな透明な世界で、装備を駆使して姿を暴く人探し銃撃戦
Turtlecode Softwareは3月26日、『Stealth Gun』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。本作はキャラクターがみな透明となっていることが特徴だ。

卵ジャンプアクション『Egging On』Steam向けに発表。カスタマイズした卵が飛んだり跳ねたりも、やはり強くぶつかると割れる
Egoboundsは3月28日、『Egging On』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。ストアページの表記によると、ゲーム内は日本語表示に対応予定だ。

オープンワールドMMOライフシム『Palia』Steam版好調スタート。ファンタジー世界まったり生活に人集まるも、課題も抱える滑り出しに
Singularity 6 Corporationは3月26日、『Palia(パリア)』のPC(Steam)版を配信開始した。基本プレイ無料のオープンワールドMMOライフシムゲームだ。

メトロイドヴァニアARPG『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』“圧倒的に好評”スタート。ストレスフリーな探索や撃ち放題スキルなど、『エンダーリリーズ』からパワーアップしてさらに快適
Binary Haze Interactiveは3月25日、『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』の早期アクセス配信を開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)。本作はさっそく多くのプレイヤーを集めている。

オープンワールドサバイバルARPG『Enshrouded~霧の王国~』初の大型アプデで“度胸試し”の高難度ダンジョンが各地に登場。武器や家具、建築用ブロックなど新要素いろいろ
Keen Gamesは3月26日、『Enshrouded~霧の王国~』にて初となる大型アップデート「Hollow Halls」を配信開始した。高難度のダンジョンが追加されるなど、さまざまな新要素が実装されている。

ネコまみれボドゲ『キャリコ』Steam版開発元インタビュー。「早送り」の現代社会に癒しを届けたい。“鳥のゲーム”開発元がネコのボドゲをデジタル化した理由
Flatout GamesとMonster Couchは3月6日、『キャリコ~陽だまりネコとパッチワーク~』を配信開始した。本稿では開発元へのメールインタビューに基づき、本作の開発の経緯などを紹介する。

犬が飼い主導くアドベンチャー『Farewell North』8月16日配信へ。ボーダーコリー犬、色を失った世界で「飼い主の元気」と「世界の色彩」を取り戻す
Mooneye Studiosは3月22日、『Farewell North』を8月15日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switch/Xbox Series X|S。犬のボーダーコリーとなってプレイするアドベンチャーゲームだ。

海上の石油掘削施設ホラー『Still Wakes the Deep』6月19日配信へ。浸水と異形の存在がプレイヤーを襲う
Secret Modeは3月22日、『Still Wakes the Deep』を6月18日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)/PS5/Xbox Series X|Sで、Xbox Game Pass向けにも提供される。物語主導の一人称視点ホラーゲームだ。

オープンワールド乗り物クラフト『テラテック・ワールド』好調スタート。最大6人マルチ対応メカづくり惑星探険、“長期積極サポート”掲げ早期アクセス始動
4Divinityは3月23日、『TerraTech Worlds (テラテック・ワールド)』の早期アクセス配信を開始した。オープンワールド・サバイバル乗り物クラフトゲームだ。

血みどろパルクール対戦レース『DEATHSPRINT 66』Steam向けに正式発表。最大8人バトル、レーザーやノコギリ飛びかう“肉体使い捨て”残虐ショー
Secret Modeは3月22日、『DEATHSPRINT 66』を正式発表した。近未来の残虐ショーを舞台とする流血パルクールレースゲームだ。

マルチ対応オートバトル戦略ゲーム『ソングス・オブ・サイレンス』5月24日早期アクセス配信へ。崎元仁氏が楽曲提供のファンタジー王国バトル
Chimera Entertainmentは3月18日、『ソングス・オブ・サイレンス(Songs Of Silence)』を5月23日に早期アクセス配信開始すると発表した。ファンタジー世界を舞台にしたターン制のストラテジーゲームだ。

“俺ルール”チェス風ボードゲーム『King of the Bridge』Steamで好評スタート。独自ルール満載のチェスを遊び、相手のルール違反を指摘して報復のイカサマ
ゲーム開発者のFinn Schuuring氏は3月8日、チェスを題材とするゲーム『King of the Bridge』を配信した。ユーザーからはさっそく高い評価を得ている。