基本プレイ無料RPG『セブンナイツRe:BIRTH』を「太もも」目当てに始めたら「育成ゲーム」として楽しめている。育成するほど出る石

いよいよ正式サービス開始された『セブンナイツ Re:BIRTH』の強く大きな太ももと、育成要素の持ち味を紹介していく。

2025年9月18日(木)、いよいよセブンナイツ Re:BIRTH』正式サービス開始!

すでに5月には韓国で先行リリースされ好評を博しているが、いよいよ日本にも上陸となった。

本作は、人気RPG「セブンナイツ」のリメイク作であり、ひとことで言うと「正統派+放置系ファンタジーRPG」である。

いわゆる剣と魔法の世界で、ひとつのペンダントから始まり、やがて七人の英雄「セブンナイツ」との出会いへと広がっていく冒険。まさに正統派ファンタジーだ。

キャラの育成は、ログアウト中も戦ってくれる「繰り返し戦闘」システムで、ほぼお任せ。可処分時間が限られる現代ゲーマーにも優しい放置系RPGだ。

あと、非常に大事なこととして、

メインヒロインのカリンがかわいい!特に太ももがむちむちでかわいい!

ある程度デフォルメされた3Dモデリングながら、全体的に肉付きよく、とりわけ下半身が安定感にあふれている。

信頼できる。これはいいゲームだ。RPGと人体は骨太であればあるほどよい。筆者はカリンの太ももに惹かれて本作をプレイし始めたと言っても過言ではない。

本作の基本的な概要と魅力については、過去にテストプレイさせていただいて、下記の通りすでに記事にしている。よければそちらもご確認いただきたい。


そして今回、正式サービス開始にあたり、もういちどテストプレイさせていただいた。

前回で「このゲーム、かなりおもしろいぞ」と感じたので、もう少し踏み込んでみたくなったのだ。結果、ほぼ製品版の状態のものを触らせていただけた。

そこでじっくり遊んでわかった、本作ならではのすばらしい魅力がある。

それは、仲間の「育てやすさ&増やしやすさ」がもたらす、「部隊全体を強くする」楽しさだ。

基本無料型のスマートフォンRPGでは、仲間にしたはいいがLV1のまま放置してしまっているキャラがいたり、そもそも有料ガチャを回さないと仲間が増えなかったりすることがよくあるが、本作ではそれが起きない。

どういうことなのか、ここから詳しく紹介していこう。

また、この紹介は結果的に本作の「序盤の効率的な進め方」のような話になるので、スタートガイドとして読んでもらうことも可能だ。これから始める人はぜひ参考にしてほしい。


全員LV30確約!レアリティ不問!誰ひとり取り残さない、画期的なまでの「育てやすさ」

本作はもともと「オートプレイ」というしくみがあり、編成さえ組んでしまえば自動で戦闘をこなしてくれるよう設定が可能である。

そのうえで、それをさらに突き詰めた育成用の機能が、ストーリーを少し進めると解放される。それが「繰り返し戦闘」機能だ。

これこそが「楽しさ」という意味でも「攻略」という意味でも本作最大のキモであり、この機能を解放することが初心者の最初の目標と言って過言ではない。ゲームを始めたら、まずはここまで攻略を進めよう。

繰り返し戦闘は、事前にさまざまな条件を設定して開始すれば、終了条件を満たすまで自動的にバックグラウンドで戦闘を続けてくれる、というもの。

バックグラウンドなので、その間に「強化」や「召喚(ガチャ)」をはじめとして他の操作がいろいろできるし、なんならアプリを終了してしまってもかまわない。

繰り返し戦闘による放置周回の基本は、パーティー5枠のうち1枠だけ育成済みの強いキャラを配置し、残り4枠を未育成キャラにすること。いわゆる「引率」役をひとり用意するということだ。

で、あとは「開始」ボタンを押して、放っておけばよい。カギ(スタミナ)を消費する以外にデメリットはなにもないので、常時ぶん回しておいてよい。特に、就寝前などには忘れずにセッティングしておきたいところだ。寝て起きたら強くなっているのでお得な気分になれる。

さらに、いちどの繰り返し戦闘で育成できるのは4人までではない。

設定で「キャラ自動交代」をONにしておけば、引率役以外で最大LV(基本的に30)に到達したキャラは勝手に次の未育成キャラに交代してくれるので、何人でも育成可能!これはぜひONにしておこう。

こちらが、キャラ自動交代をONにしてしばらくぶん回した実例。

「強化完了キャラ(48)」と表示されている。あなたが寝ている間にどんどん戦ってどんどん交代して、48人が最大LVに到達しましたよ、みたいなことだ。なんてラクなんだ……!ずっと寝ていたい……!

というわけで、こうやって繰り返し戦闘を続けていると……

やがてこのように、特に意識しなくても部隊のほぼ全員がLV30に到達する。うちの部隊はいま総勢308人いるのだが、ほぼ全員がすでにLV30である。

レアリティ不問、誰でもLV30までは確約!なんて育成制度の充実した組織なんだ!こんな会社で働きたい!

LV30と言うと、もちろん装備などにもよるが、少なくとも序盤のステージではまったく不便なく活躍できる水準。

そのため、攻略に行き詰まったときにメンバー入れ替えを試しやすいし、「このキャラのスキル見てみたいから入れてみよう」とか「たまには低レア編成でも組んでみるか」とかいった遊びもしやすい。

誰ひとり取り残さず、全員を育てられる。その気になれば、低レアリティ含めて部隊全員に出番を作ってあげられる。

これは、基本無料型のスマートフォンRPGによくある「プレイアブルキャラはたくさんいるが、けっきょく使うキャラはほぼ固定。使わないキャラはLV1のまま倉庫で眠る」という状況を起きづらくしてくれる、じつはかなり画期的なしくみだ。


進めれば進めるほど、育てれば育てるほど石がもらえる。ちょっと怖いくらいの仲間の「増やしやすさ」

本作では仲間を増やす方法はいろいろあるが、やはり中核となるのは「召喚(ガチャ)」である。「ルビー」というものがあり、これがいわゆる「石」にあたる。

このルビーは、課金アイテムとしてリアルマネーで購入することが可能……なのだが、あえて言っておきたい。「そんなに急いで買うことはないかもしれないぞ」と。

なぜなら、ゲーム内で入手できる方法がいろいろあるうえ、その中にひとつ無限とも言えるものすごい方法もあるからである。

まずは基本的なルビーの集め方として、ステージクリア報酬や「依頼(クエスト)」の達成報酬による入手というのがある。

これは他のゲームでもよくあるしくみだ。攻略を進めていけばいわゆる「無料石」が貯まっていくので、それである程度稼げて、ある程度召喚が回せる。

ちなみに、本作は前述の通り「オートプレイ」機能があるので、育成さえ充分ならほぼ無操作で攻略をどんどん進めていくことも可能。その気になればルビーをものすごい勢いで回収できる。

そして、「無限とも言えるものすごい方法」について紹介しよう。

それは、「キャラのLVを30まで上げるたびにルビーが20個もらえる」というものだ。

たとえば、前述の「繰り返し戦闘」を使って、52人をレベル30まで自動で育成したとする。

すると、この「依頼」画面の右上あたりを見てほしいのだが、「偉大な冒険家 キャラのレベルを30まで1回上げる 52/1」と表示されている。

これを押すと、なんとルビーが20×52=1,040個もらえるのだ!

しかもこれは「繰り返し依頼」なので、回数に制限がない。誰かがLV30になるたびに未来永劫もらい続けられる。実質無限だ!

そして、レベル30まで育成するというのは「繰り返し戦闘」を使えば手間はかからないので、もはや「寝て起きたらルビーがもらえる」に等しい!ベーシックインカムじゃん!こんな国で暮らしたい!

なお、ルビー1,000個は「キャラ召喚」10回分に相当する。つまり、ルビー1,000個で仲間を10人増やせる。

そして、その10人を繰り返し戦闘でレベル30まで持っていけば、20×10=200個のルビーがもらえる。

そうやってルビーを貯めて、またキャラ召喚を回せば……

書いていてちょっと怖くなってきた。いや、ものすごくおいしいしくみなのだが、おいしすぎて逆に怖くなってきた。なんなんだこのゲームは。

もちろん、ルビーの用途は召喚以外にもあるわけだが、本作をプレイするうえで「LV30でルビー20個」のしくみはぜひ覚えておいたほうがよい。育成を極めたり高難度コンテンツをやりこんだりするつもりがなくても、とりあえずこれを利用すればルビーがたくさんもらえて、召喚で仲間をどんどん増やせる。

ちなみに、そうやって召喚をしていると、どうしても低レアリティのキャラが多くなってダブついてしまうわけだが、そこを救済するシステムもちゃんとある。

それが、「合成」

同ランクのキャラを2人使うことで、1ランク上のキャラをランダムで1人入手できる、というものだ。たとえば、★3を2人使えば、★4を1人入手できる。

ほら、こんなふうに!

もちろんランダムなので過信はできないが、ガチャ以外にもこうしたチャンスがあるのはうれしい。

しかも、合成で入手したキャラも当然ながら「LV30でルビー20個」の対象なので、「★3を2人LV30にしてルビーを20×2=40個もらう」→「その★3の2人を合成に使って★4を1人入手し、それをLV30にしてルビーを20個もらう」というルビーの再生産も可能である。こうなるとおいしすぎてもはやなんらかの悪事を働いている気分になってくる。


育てたくなる&増やしたくなる「魅力的」なキャラの数々を見ろ!

ここまでに述べた通り、『セブンナイツRe:BIRTH』は、圧倒的なまでに仲間を「育てやすく」「増やしやすい」RPGだ。

これによって、「部隊全体を強くしていく」楽しさがある。みんな活躍できてムダになるキャラがいないという意味でも、ストーリー上で描かれる戦いの激化とともに部隊が強く大きくなっていくさまとシンクロ感があるという意味でも楽しい。

ただ、仲間が育てやすくて増やしやすければいいRPGなのかと言うと、そうではない。育てたい、増やしたいと思えるだけの、魅力的なキャラクターが必要だ。

そして、その点はご安心いただきたい! 見ろ! 魅力的なキャラクターの数々を!おもに太ももが魅力的なキャラクターを!

まずは冒頭でも触れた、メインヒロインのカリン

かわいい!優しさをたたえた穏やかな微笑み、そして活発さを感じさせるボブヘアー&腰と同じくらい太い太もも!

当たり前だが、「メインヒロインがかわいい」というのはRPGにおいて極めて重要な要素である。ありがとう、セブンナイツRe:BIRTH。メインヒロインをかわいくしてくれてありがとう。

カリンに限らないが、3Dモデルにおいてはイラストに比べ若干のデフォルメが入る。

が、基本的に胸の大きさや太ももの太さはおおよそイラストに準じたままなので、結果的に3Dモデルは肉感がすばらしいことになっている。

カリン、太ももむちむちでかわいいね。治癒魔法が得意だけど、その気になれば回し蹴りも強そうだね。

また、カリンを含めた多くのキャラには、コスチュームが複数用意されている。育成によって解放されるものもあれば、ルビーで購入できるものもある。

カリンの場合は、★6、超越2段階を達成することで「春の聖女」コスチュームを入手可能。レオタード風の衣装になり、自慢の太ももを付け根から惜しげもなく披露してくれる。

ありがとう、聖女カリン。神々しすぎて太ももがご神木に見えてきたよ、聖女カリン。

こちらは、エルニア。種族はヴァルキリー。

★4の仲間として登場し、メインストーリーでも序盤から出てくる。地上の知識に疎く、最初は人間とオークの見分けすらできなかったほど。

しかし、その剣の腕は確か。大きな剣を軽々と扱い、そこらの人間では太刀打ちできない強さを誇る。そう、それはつまり……

体幹を支える太ももも強く大きいということだ!

見よ、腰から太ももの曲線美を!これがヴァルキリーの強さの秘訣だ!

大魔法使いの子孫にして、セブンナイツのひとり、ヴァネッサ。時間を操る能力を持っており、数いる魔法使いの中でも魔法知識は特に深い。

基本的に露出度低めの衣装ながら、左太ももだけほぼ完全に露出している点にこだわりを感じる。そのスリットは魔法知識よりも深い。

そして、この太もも!太い!そのふくらみは宙に浮かべている砂時計以上!

ここで重要な設定として、ヴァネッサはじつは意図せず時間転移に巻き込まれてしまった過去を持ち、身体の成長が本当は幼い子どもの状態で止まっている。この姿は、魔法によってヴァネッサ自身がイメージする18歳の肉体を再現したものなのだ。

つまり、これはヴァネッサ自身が望んだ姿である、ということ。そう考えると魅力が何十倍にも増して見えてくる。

ちなみに、ヴァネッサには「夏の旅人」という水着コスチュームもあり、ルビーで購入できる。

あまりにもまぶしすぎて、数日かけて繰り返し戦闘で貯めこんだルビーをこちらに使ってしまった。後悔はない。

そして、強く大きな太ももという点では、紹介せずにはいられないキャラがいる。

それは、メインメニュー画面にいつもいて、左側で「召喚」メニューを担当している、猫耳の女の子。

この子だ。とてもかわいい。よく動き、こちらに手も振ってくれる。

背は高くないのだが、太ももは明らかにほかのキャラより強く大きい。猫は脚の強靭なバネが自慢の動物なので、それが反映されているのだろうか。

この子はいったい何者なのだろう、もっとじっくり見たいな、と思っていたら……

召喚で出てきた!

そう、この子もじつはプレイアブル! 名前はクロエという。

ちなみにクロエは、厳密には獣人ではなく、猫耳の生えた人間。いつも一緒にいる猫「バン」を飼い始めて間もなく、自分にも耳が生えてきたのだという。

どういうことなんだ。そんな不思議なことがあるのか。これはクロエの詳しい生い立ちが気になって……

いや、生い立ちよりも下半身のほうが気になる!

力強く美しい生足が丸見えなだけでなく、お尻もほぼ見えているのだが!?いいのかクロエ!?猫耳に意識がいきすぎて足元への注意がおろそかになっているのでは!?でもこっちとしてはうれしいからいいか!

ここまではおもに太ももが魅力的なキャラを重点的に紹介してきたが、ここから数人だけ、それ以外の魅力を持つキャラも紹介しておく。

賞金稼ぎのルリ

彼女は太ももも立派なのだが、特筆すべきは。サイズ的にも非常に立派なうえ、立っているだけの待機モーションでぶるんぶるん揺れる。目が離せない。このためだけにパーティーに採用する価値がある。

ラミアのベラ

上半身が人間で、下半身が蛇。下半身はつねにうねうねと動いており、その曲線美もあって妙にセクシーさを感じてしまう。

本作はさまざまな種族が登場するRPGであり、こうした半人半妖のようなキャラや、完全にモンスターのキャラも多く仲間になる。

諜報員、つまりスパイのブラックローズ

彼女はもともとこの世界の住人ではなく、時空の歪みによって異世界からやってきたらしい。詳細は定かではないが、会話イベントの内容からすると、我々が暮らす現代社会によく似た資本主義国家から飛ばされてきたようだ。

なるほど、たしかに「スパイ」という職業も含めて、我々の世界にいると言えばいそうな……

いや、こんなお尻が半分丸出しのスパイがいてたまるか!

……という感じで、魅力的なキャラを集め、自由なパーティーを組むのがこのゲームの醍醐味のひとつ。

筆者は太ももを重視したパーティーを組んでいる。部隊と太ももは強く大きいほどよい。


さあ、冒険を始めよう!早く始めれば始めるほど稼ぎと楽しみがふくらむ!

冒頭にも書いた通り、本作は「正統派+放置系ファンタジーRPG」である。

その進め方の基本は、「繰り返し戦闘による放置稼ぎを軸にして仲間を育てまくる&増やしまくる→好きなパーティーで攻略を進めてストーリーを楽しむ」。基本的にはこのサイクルを続けていくことになる。

そして、サイクルの始点となる「繰り返し戦闘による放置稼ぎを軸にして仲間を育てまくる&増やしまくる」こそが、本作の楽しさのキモである。

これは、特にお金も手間もかからないが、繰り返し戦闘の性質上、時間だけはかかるし、時間をかければかけるほどおもしろいので、興味があったら早めにゲームをインストールしてプレイ開始しておくことをおすすめする。

とりあえず繰り返し戦闘の解放まで進めて、繰り返し戦闘をセットして、そこからちょっとずつゲームシステムを覚えたりお気に入りのキャラクターを探したり……としてもいいくらいだ。

そうしておけば、いざ「この話の続き早く読みたいな」や「このキャラもっと強くしたいな」と思ったときに、日ごろの稼ぎが貯まっているのですんなり進めることができて快適。

圧倒的な仲間の「育てやすさ&増やしやすさ」で、部隊全体を強く大きくしよう!

そして、強く大きな太ももを持ったキャラたちをはじめ、魅力的なキャラの数々で自分だけのパーティーを作ろう!

Netmarble(ネットマーブル)のスマートフォン向けRPGセブンナイツ Re:BIRTHは、本日2025/09/18(木)正式サービス開始!

ゲムぼく。
ゲムぼく。

ブロガー。好きなもののよさを世に広めることが生きがい。ゲーム全般とがんばっている人とふくよかな存在が好き。

記事本文: 5