カテゴリー 特集
特別企画やPR企画

人気ストラテジーのスマホ向け完全新作『シヴィライゼーション: 時代と盟友』はどんなゲーム?歴史上の偉人たちが集う、シリーズ初の大規模リアルタイム対戦
本稿では、「シヴィライゼーション」シリーズの基本情報を踏まえつつ、これまでのシリーズ作と『時代と盟友』の違いや新要素について紹介していく。

Razerの最新ゲーミングデバイスでは「尻」や「頭」に振動が伝わる、しかもゲームの場面にあわせて。『マーベル・ライバルズ』で味わった新世代没入体験
Razerの最新技術がどのようなゲーム体験を生み出すかを伝えたい。

セガの春セールではSteam/PS/Nintendo Switch向け「過去最安値のお買い得なゲーム」がかなりある。そんなゲームもそうじゃないゲームも紹介
本稿では、「今が買い時」の最安値タイトルをいくつかピックアップしつつ、特に高評価を得ているゲームも紹介する。

新作メトロイドヴァニア『Twilight Monk』は、2Dアクションなのにプレイ感覚はRPG。不思議体験
パブリッシャーのグラビティゲームアライ…

写真撮影ホラー『DreadOut Remastered Collection』には、異国情緒あふれる苛烈な恐怖体験がある。ジャンプスケアされまくる現地観光パワー系恐怖
筆者はインドネシアに行ったことはない。しかし、この日本の冬の湿度28パーセントの室内で、その空気の一端をほのかに感じられるような出来事があった。インドネシア発のホラーゲーム『DreadOut』と『DreadOut: Keepers of The Dark』のリマスターセット『DreadOut Remastered Collection』を遊んだのである。

【架空ゲーム記事】中年坊主ホラー『NOTAMOTUA』が発売1年越しの大ブーム。中年男愛好家VTuber「大戸マト」氏による配信が起爆剤に
この記事は、『RPG MAKER WITH』内で弊誌が作成したゲーム『ゲームライタークエスト』内で作成された記事である。つまり、架空ゲームの記事であるので、それを踏まえて読んでほしい。

メカカスタマイズSRPG『鋼嵐 – メタルストーム』は、「メカゲーを遊んでいる」という感覚が常に押し寄せる。重厚な鋼のぶつかり合い体験
『鋼嵐 – メタルストーム』メカシミュレーションRPGとして、重厚なつくりとなっており、ストレートにメカゲーを楽しめた。CBT感想。

Nintendo Switch『スーパーモンキーボール バナナランブル』はハードコアゲームだ(一人で遊ぶなら)。容赦なきステージとギミックがゲーマーを襲う
セガは6月25日、アクションゲーム『スーパーモンキーボール バナナランブル』を発売した。本稿では、一人で遊ぶと意外と容赦ない本作に挑戦した模様をお届けしたい。

Nintendo Switch/PS5サマーセール、セガタイトルを「お買い得」データ観点でピックアップ。お買い得根拠は価格だったりボリュームだったり
セガは7月14日、PS5/PS4/Nintendo Switch向けタイトルを対象にした大型セール「サマーセール」を開始した。本稿では「お買い得」をテーマにタイトルをピックアップして紹介する。

サイコロジカルホラー『MADiSON』は、Nintendo Switchの中でもトップクラスに怖い。夏を目前に、背筋を凍らせながら書いた体験記
『MADiSON』は、Nintendo Switchの中でもトップクラスに怖い。舐めた態度でゲームを始めた筆者は、その本気の怖ろしさに仕事を受けたことを軽く後悔する羽目になったのであった。