カテゴリー 全記事
.

オープンワールド要塞都市建築シム『Bulwark: Falconeer Chronicles』3月26日配信へ。海に浮かぶ岩山に拠点を築き、交易・戦争を通して発展させる
Wired Productionsは1月17日、『Bulwark: Falconeer Chronicles』を3月26日に配信すると発表した。海に浮かぶ岩山に都市や要塞を築くオープンワールド都市建設シミュレーションゲームだ。

ローグライト宇宙アクション『ENDLESS™ Dungeon』の地獄だった「マルチプレイ悪戦苦闘」冒険記。難しくて困難だらけ、だが面白い(攻略メモあり)
セガは1月18日、ローグライトアクションゲーム『ENDLESS™ Dungeon(エンドレスダンジョン)』のPS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S版を発売した。本稿では、マルチプレイで本作をプレイした際の楽しさを伝えたい。

マルチ対応はちゃめちゃ物理クラフト生活『Southfield』発表。自動化拠点で、爆発・帯電・浮遊などおもしろ作物を育てて混ぜる
デベロッパーのRadical Forgeは1月17日、サンドボックスクラフトゲーム『Southfield』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、早期アクセスとして配信予定。

傑作数字スライドパズルゲーム『Threes!』Steam版発表、2月6日配信へ。“元祖”数字重ねパズル、10周年記念で蘇る
個人開発者のAsher Vollmer氏は1月18日、『Threes!』のPC(Steam)版を2月6日に配信することを発表した。数字タイルをスライドして増加させていく、パズルゲームだ。

『アークナイツ:エンドフィールド』って、結局どういうゲームなの?テクニカルテストを10時間遊んでわかったこと
GRYPHLINEは1月12日より『アークナイツ:エンドフィールド』のテクニカルテストを開始している。テクニカルテストに参加して得られたプレイレポートをお届けしたい。なお、プレイ時間は10時間程度となる。

“時代逆行スタイル”ゲーム会社・スタジオフレアはなぜその道を選び、何を作ろうとしているのか。「ただ面白いゲームを作りたい」を貫く森利道氏に訊く
“時代逆行スタイル”ゲーム会社・スタジオフレア・森利道氏にインタビュー。スタジオフレアは何を目指すのか。求める人材など訊いた。

国内ゲーム会社スタジオフレア、新作ゲームのイメージお披露目。『ブレイブルー』の森利道Pが新スタジオで手がける
スタジオフレアは1月18日、同社が制作中の新規タイトルのキービジュアルを発表した。近未来都市や幻想的な原野といった、作品の世界観を示すコンセプトアートが披露されている。

『Undertale』の大ボリューム二次創作ゲーム『Undertale Yellow』無料配信後1か月で35万ダウンロード突破。開発7年以上、執念のファンメイド
『Undertale』の前日譚を描くファンメイド作品『Undertale Yellow』が昨年2023年12月10日にリリースされた。35万ダウンロードを突破したことが報告されており、人気を博しているようだ。

『エースコンバット7』Nintendo Switch版発表、7月11日発売へ。“空の革新”を再現しての移植を実現、各種DLCも収録
バンダイナムコエンターテインメントは1月17日、フライトシューティングゲーム『ACE COMBAT7: SKIES UNKNOWN DELUXE EDITION』のNintendo Switch版を発表した。7月11日発売予定で、価格は5900円(税込)。

魔法少女弾幕バトロワゲーム『マジカオス』3月8日配信へ。最大4人マルチ対応、弾幕スキルをカスタマイズして争う混沌パーティーSTG
Phoenixxは1月17日、『マジカオス』を3月8日に配信すると発表した。オンラインプレイに対応する弾幕シューティングパーティーゲームだ。