カテゴリー 全記事
.

一般市民虐殺ゲーム『Hatred』開発インタビュー 架空の不道徳と表現の自由
昨年話題になったインディーゲームを並べるのなら、『Hatred』の名を挙げないわけにはいかないだろう。

『StarCraft 2』プロマッチで4時間を超える長期戦 牛歩戦術を使った選手に罰則
『StarCraft 2』のプロマッチにて、4時間…

『Geometry Wars 3: Dimensions』vs.『Waves』 ツインスティックシューターの王座統一戦
『Geometry Wars 3: Dimensions』はシリーズ過去作からネームバリューとプレイフィールを継承する。「ツインスティックシューターの王座」が約束された出来映えだ。

使用していないTwitterアカウントを再利用。ゲームブック風のアドベンチャーゲームに
モバイルシステム関係の開発者であるTeren…

北朝鮮アクションゲーム『Glorious Leader!』開発停止 “サイバー攻撃を受けた”と訴える
『Glorious Leader!』のデベロッパーMoney…

対戦アクション『Judo』が製品化へ スマブラの回避と投げで戦う柔道ゲーム
インディーデベロッパーのLaboratoryは、…

ターン制ストラテジー『Frozen Synapse』がiPhoneへ 高度な戦術をスマートフォンで
第15回は、ゴルフRPG『Wizard Golf RPG』、戦術アクション『Space Marshals』、課金なしパズルRPG『Hero Emblems』、SFボイスコマンドゲーム『Mayday! Deep Space』、特殊なターン制ストラテジー『Frozen Synapse』を紹介する。

『Into the Stars』 人類最後の船を指揮するスペースシップシム
同作は先週末よりKickstarterにてクラウドファンディングを実施しているタイトルだ。目標額は8万5000ドルと高めだが、プレアルファ版の壮大なゲーム映像や、有名スタジオでの在籍経験がある開発陣が注目を集め、すでに7万5000ドル以上を獲得している。

Z級実写格闘ゲーム 『KASUMI NINJA』の実態に迫る
アタリから1993年に発売された同社最後の家庭用ゲーム機「ATARI JAGUAR」用ソフトとして発売された実写対戦格闘ゲーム『KASUMI NINJA』は、『モータルコンバット』に魅せられたフォロワーが制作したのではないかと思わせる一作だ。

ファンアートでゲームを購入。 ユニークな支払方法「Art to Play」
ビデオゲームの販売モデルは多岐にわたる…