カテゴリー 全記事
.

e-Sports専門学校の法人が「プロゲーマー」を商標登録申請した狙いは?学校側“却下される前提を作るため”
学校法人滋慶学園は、日本国特許庁に対し、単語「プロゲーマー」の商標登録を申請した。この理由について同法人が公式声明にて説明している。

Bethesdaは「TES V: Skyrim」の教訓を持って『Fallout 4』のバグに取り組む、“安全なセーブ保存”が第一に
Bethesda Game Studiosの伝説的ゲームデザイナーTodd Howard氏は、最新作『Fallout 4』におけるバグへの対処について言及した。

Windows 10版『Minecraft』が正式発表、7月29日に配信へ。GameDVR機能で映像キャプチャが簡単に
Mojangは英国ロンドンにて開催されたイベント「Minecon 2015」にて、Windows 10版『Minecraft』を正式発表した。

『Hot Diggity』マシンをカスタマイズして地中奥深くを目指す穴掘りフリーゲーム
第2回Free Game Saturdayは、穴掘りドリルマシーン『Hot Diggity』、奇怪な世界観を持つシューティング『Warping War Pig』、ただ振り回すだけなのに白熱する『Super Flail』、これら3つのフリーゲームを紹介。

熱狂的ファンがゲーム開発スタジオに忍び込み未発表の新作をリークする、『Warframe』Digital Extremesが被害に
熱狂的ファンがスタジオに忍び込み、なに食わぬ顔で開発スタッフと極秘情報について話し、ランチもたいらげたという話は今回が初めてだろう。カナダの開発スタジオDigital Extremesにて、そんな不法侵入事件が発生したことが明らかにされている。

「Skullgirls」のLab Zeroが新作アクションRPG『Indivisible』発表、再びIndiegogoで資金調達へ
2D格闘ゲーム『Skullgirls』の開発として知られるLab Zero Gamesは、最新作『Indivisible』を正式発表した。

『Objects in Space』80年代SFの“モデムパンク”がむせる、潜水艦的な息の詰まる戦闘を描いた宇宙トレーディングゲーム
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆくIndie Pick。第145回目は、『Objects in Space』を紹介する。

『Her Story』 レビュー 「ストーリー」がもたらす無二の体験
『Her Story』のレビューをお届けする。プレイヤーはレトロなデータベース端末を模した画面を操作して、夫が行方不明になったというある女性の物語を追ってゆく。『Her Story』の目的は「彼女」の証言を聞くこと。ストーリーテリングこそが目的なのである。

「爛れ」や「苗床」も操作可能に、初代『DARK SOULS』PC版にてボス同士の対戦を実装する「Boss Arena Mod」が開発中
海外のMod製作者DaTeHaCKs氏は、初代『DARK SOULS』向けの「Boss Arena Mod」を開発中だ。

大きな一歩を踏み出すモバイル向けMOBA『Vainglory』、正式ローンチは明日7月3日
モバイル向けMOBA『Vainglory』が、明日7月3日に正式ローンチを迎える。待望の新ヒーロー「ロナ」や、気軽に遊びたいプレイヤー向けの「カジュアル試合」など、さまざまなコンテンツが登場する。また、iOSとAndroidのクロスプラットフォーム対戦も実現することになる。