カテゴリー 全記事
.

今日は何の日? 2月13日は「銀行強盗の日」そうだ、『PAYDAY 2』しよう!
まるでこの銀行強盗の日に合わせたかのごとく、ピッタリのタイミングに新DLC「Wolf Pack」が発売された強盗ゲーム、『PAYDAY 2』へのお誘い。

『Emily is Away』レビュー ――「ねえ、どうしてあのときキスしてくれなかったの?」
『Emily is Away』は、ハイスクールの最終学年でいい感じだった女の子とべつの大学に進学して疎遠になり、Windows XPにインストールされたAOLメッセンジャー風のアプリを通じて一年に一度だけ会話をするゲームだ。

車の中、宇宙船の上、火災現場。過酷な状況で料理を作るエクストリームクッキングゲーム『Overcooked』が開発中
どんな状況に陥っても生きるために料理を作らねばならない。それがたとえどんな場所でも……。第227回Indie Pickで紹介する『Overcooked』は“混沌系協力クッキングゲーム”だ。

あなたは見張りの力をどう使うのか?社会監視シムゲーム『Need to Know』開発中、諜報機関から他人の情報を盗み”世界の脅威”か判断せよ
発売前や発表されたばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第226回目は『Need to Know』をピックアップする。

2016年にアサクリ新作が発売されないたった1つの理由、毎年リリースの伝統廃してシリーズを完全見直し
2016年には『Assassin’s Creed』シリーズ新作のリリースは予定されていないとの情報が、先月フォーラムや海外メディアを中心に議論の的になっていた。そんな中、開発チームが公式ブログを更新し、その理由を改めて説明している。

『Watch Dogs』の次回作の発売時期が確定するなど、さまざまなことが判明したUbisoftの第三四半期業績報告
『Watch Dogs』の次回作が、今回の決算報告で2017年3月までにリリースされることが明らかとなった。この事実は2016年4月から2017年3月までのリリース予定リストのなかに「『Watch Dogs』の次回作」と記載されていたことによるもの。

『Titanfall』続編は今年冬発売か、玩具メーカーによる新作フィギュアのプレスリリースから可能性が浮上
玩具メーカーMcFarlane Toysが掲載した『Titanfall』の新作アクションフィギュアに関するプレスリリースから、続編タイトルのリリース時期は2016年冬季になる可能性があると、海外メディアを中心に報じられている。

ゾンビサバイバル『Dying Light』、お値段”1000万ドル”の「The Spotlight Edition」発表。映画化プロジェクトへの出演権が同梱
Techlandは、『Dying Light: The Following』の特別版「The Spotlight Edition」を正式発表した。同スタジオは昨年にも"対ゾンビシェルター"を同梱した「My Apocalypse Edition」を価格25万英ポンド(約4077万円)で発表していたが、今回の「The Spotlight Edition」の価格はなんと1000万ドル(約11億円)。

美しい風景画を“描く”ために広大な島をめぐるオープンワールドアドベンチャー『Eastshade』が開発中
第225回Indie Pickで紹介する『Eastshade』は、広大なEastshade島を探索するアドベンチャーゲームだ。プレイヤーは画家の旅人として、美しい景色をキャンバスに描くために島を巡ることとなる。

「古き良き牧場物語」を目指したスローライフ系RPG『Stardew Valley』が2月26日発売へ
Chucklefish Gamesは2月26日にSteamにて『Stardew Valley』を発売する。価格は14.99ドル。『Stardew Valley』は2012年から開発されていたカントリーライフRPG。その愛らしいドット絵から発表当時は話題を呼んだ。