カテゴリー 全記事
.

PC版『DARK SOULS』の最適化で知られるModder「Durante」、今度は“企業”に招かれPC版『王様物語』を改良
XSEED Games(Marvelous USAのゲームブランド名)は、PC版『王様物語(英語名: Little King Story)』のパフォーマンス向上のために、Peter "Durante" Thoman氏(以下、Durante氏)をゲストとして招聘したことを、Tumblrにて発表した。

神から授かった人ならざる「むすこ」を育てろ、開発中の『太陽人間』は“キモかわいさ”全開の国産育成ゲーム
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第386回目は『太陽人間』を紹介する。『太陽人間』は2016年のデジゲー博にも出展されていたので、知っている方もいるのではないだろうか。

レトロゲーム風パズルアクション『かいぞくポッフ』Newニンテンドー3DS/Wii U向けに国内発売決定
レイニーフロッグ合同会社は2月15日、パズルアクションゲーム『かいぞくポッフ』をNewニンテンドー3DSおよびWii U向けに、2月22日に発売すると発表した。共にダウンロード専用タイトルで、価格は500円(税込)。

ダンジョン運営シミュレーション『Dungeons 2』のPS4日本語版が2月16日リリース
H2 Interactiveは、ダンジョン運営シミュレーション『Dungeons 2』の日本語版を、PlayStation 4向けダウンロード専用ソフトとして配信する旨を発表した。発売日は2月16日、販売価格は定価3500円となっている。あわせて日本語版のトレイラーも公開されている。

ビデオゲーム版「地獄の黙示録」開発資金集まらず。Kickstarterキャンペーン中止、自前のクラウドファンディングを再開へ
ビデオゲーム版「地獄の黙示録(Apocalypse Now)」の開発チームは、同作のKickstarterキャンペーンを中止し、独自のクラウドファンディングを公式サイト「ApocalypseNow.com」にてスタートした。

Xbox 360版『Hitman: Absolution』が後方互換に対応、Xbox Oneでプレイ可能に
マイクロソフトは2月15日、Xbox 360版『Hitman: Absolution』が後方互換に対応し、Xbox One上でプレイ可能になったとTwitter上で発表した。

自分が動いた分だけ時が進むFPS『SUPERHOT』の日本語版が発売決定。PC(Steam)で2017年春、コンソール版も展開予定
国内のパブリッシング企業GameTomoは、『SUPERHOT』の日本語版をリリースすると発表した。2017年春にPC(Steam)にて日本語版が配信され、コンソール版のリリースも決定している。コンソール版の詳細は後日伝えられる予定となっている。

『Watch Dogs 2』の最新アップデートによりエンディングにシーン追加。続編の可能性を示唆か
Ubisoftによるオープンワールド・アクションゲーム『Watch Dogs 2』の最新アップデート1.11が配信された。今回のアップデートにより新しい無料コンテンツのほか、エンディングに新しいシーンが追加されている。

Nintendo Switchにおけるゲームキューブのバーチャルコンソール導入の可能性に任天堂が言及、フランスのメディアMeltyを通じて
フランスのメディア「Melty」は、任天堂の小泉歓晃氏と高橋伸也氏へのインタビューのなかで、Nintendo Switchにゲームキューブのバーチャルコンソール(以下、VC)が導入されるかどうかを質問した。

「Origin Access」の7日間トライアルが実施中、登録すれば『Mirror’s Edge Catalyst』などのタイトルが無料で1週間プレイ可能に
Electronic Artsは、「Origin Access」の7日間無料体験を期間限定で実施中だ。登録すれば1週間にわたり同サービスを利用することが可能で、『Mirror's Edge Catalyst』などの「Vault」タイトルを無料でプレイすることができるようになる。なお7日間の無料トライアルは昨年7月にも実施されていた。