『ステラーブレイド』続編、“2年以内”にリリース予定。大ヒットを受けスピード展開か

『ステラーブレイド』続編について、開発元Shift Upは2027年までのリリースを目標としているようだ。

Shift Upは5月16日、投資家向けのプレゼンテーションにて、『ステラーブレイド』続編の制作意向を明らかにした。2027年までのリリースとなるようだ。

Shift Upはアクション・アドベンチャーゲーム『ステラーブレイド』を手がけた韓国の開発会社。本作はPS5向けに2024年4月26日に発売、PC(Steam/Epic Gamesストア)向けには今年6月12日リリース予定だ。本作の地球では、ネイティブと呼ばれる敵が突如出現。コロニーから降り立った兵士イヴは、地球に取り残された生存者アダムや、かつて地球に派遣された空挺部隊の隊員であるリリーと協力し、ネイティブに立ち向かう。

本作のディレクターを務めたのはクリエイターのキム・ヒョンテ氏だ。『マグナカルタ』のキャラクターデザインなどを担当し、自身のスタジオShift Upを設立。『DESTINY CHILD』や『勝利の女神:NIKKE』を手がけていることで知られる。

今回Shift Upが公開した、投資家向けのIRプレゼンテーション資料のなかでは、同社における中期の目標などについて記載がある。そこでは『勝利の女神:NIKKE』および『ステラーブレイド』の、2027年までのコンテンツ展開について語られている。

『ステラーブレイド』については、まず「Platform Expansion(プラットフォーム拡大)」との記載があり、これは今年6月12日にリリースされるPC版のことを指している。そしてその隣には、「Sequel(続編)」との記述が存在。つまり『ステラーブレイド』の続編は2027年までのリリースを予定しているということになる。

『ステラーブレイド』は2024年4月の発売後2か月で100万本を突破したことが伝えられており、人気を博していた(関連記事)。Shift Upは好調なセールスを受け、『ステラーブレイド』が『ゴッド・オブ・ウォー』シリーズや『ファイナルファンタジー』シリーズなどのように、続編を通しシリーズタイトルとして長期的な利益をもたらすIPに発展する可能性に期待を寄せている様子もうかがえた(関連記事)。

そうした中では、『ステラーブレイド』の続編についての制作可能性も示されていた。今回の発表では、その具体的なスケジュールが明かされたかたち。2年以内のリリースを目指しているようで、そう遠くないうちに映像やスクリーンショットといったかたちでお披露目されることもあるかもしれない。続報にも期待したいところだ。なおShift Upは新IP「Project Witches」も2027年までのリリースを目標としているとみられ、こちらの発表も注目されるところだろう。

『ステラーブレイド』PC版はSteam/Epic Gamesストアにて6月12日リリース予定だ。なおPS5向けには現在販売中。

Kosuke Takenaka
Kosuke Takenaka

ジャンルを問わず遊びますが、ホラーは苦手で、毎度飛び上がっています。プレイだけでなく観戦も大好きで、モニターにかじりつく日々です。

記事本文: 1231