とあるゲーム開発者「“Steamのバグ”で売上が壊滅的だった」と悲嘆する。肝心の「リリース通知」がまさかの不発、Steam側は補填の申し出

『Planet Centauri』は、昨年12月正式リリースを迎えた。しかし、その売り上げは振るわず、しかもその背景には「Steamの不具合」があったという。

インディーデベロッパーのPermadeathが手がける『Planet Centauri』は、Steamにて長年の早期アクセス期間を経て、昨年12月正式リリースを迎えた。しかし、その売り上げは振るわず、しかもその背景には「Steamの不具合」があったという。

『Planet Centauri』は、ソロおよびマルチプレイに対応する2Dサンドボックスゲームだ。プレイヤーは未知の惑星Centauriに降り立った冒険者となり、この星を開拓。拠点をつくり、武器をクラフトし、ダンジョン探索・モンスターの捕獲・生産の自動化などさまざまな要素を利用してこの星を攻略していく。開発者によれば『テラリア』などの影響を受けた作品とのことだ。

本作は2016年6月に、Steamにて早期アクセスとして配信を開始。それから8年以上を経て、2024年12月に正式リリースを迎えた。本校執筆時点で合計1871件のSteamユーザーレビューを集め、うち76%が好評とするまずまずの評価だ。

本作開発元は早期アクセス配信期間に培ったウィッシュリスト数などから、正式リリースにあたってかなりの売り上げを期待していたようだ。しかしながらそんな期待ははずれ、「予想外の売上不振」に見舞われたという。しかもその原因の一端は、Steam側の不具合にあったとのこと。開発元PermadeathのLaurent Lechat氏が、Redditに事の顛末を投稿。海外メディアPolygonが同氏をインタビューし、詳報を伝えている。

Lechat氏のRedditにおける9月13日の投稿によれば、本作は正式リリースまでに実に10万本以上を売り上げ、ウィッシュリスト数は14万件に迫る勢いだったとのこと。そのほかのデータからも、正式リリースではSteamストアページの「話題の新作」枠に躍り出るだろうとして、自信をもって配信に望んだという。

しかしながら本作は正式リリース後、5日間で581本を売り上げるに留まったという。これはLechat氏らの期待を大きく裏切る数字だったようだ。また、Steamの新作ページにおいても、2ページ目にすら現れない状況だったという。Lechat氏は「(ストアページ上で)透明にされた、正式リリースは大失敗だった」と表現している。そして、その一因は正式リリースから9か月以上を経て、Steam側から届いたメールで明らかになったという。

SteamからLechat氏に届いたメールによれば、『Planet Centauri』正式リリースはSteamの不具合(バグ)に見舞われていたという。なんと「ウィッシュリスト登録者への“正式リリースメール通知”が送信されていなかった」とこと。長年にわたり集めてきたウィッシュリスト者に、満を持しての正式リリースという大切な「お知らせ」が届いていなかったわけだ。その売り上げへのインパクトは大きいだろう。

同メールによればこの不具合は、2015年からリリースされた100本以下の作品にのみ発生した稀なものだったとのこと。SteamDBによれば、2015年から2024年までにSteamでリリースされたゲームの本数は実に10万本近くにのぼる。この不具合が正式リリースのみならず、Steamでの全リリースに起こるのならば、『Planet Centauri』は1000分の1という不運に見舞われてしまったことになる。Steam側は、この不具合の補填としてLechat氏にDaily Deal(日替わりスペシャル)への招待を提案している。

Lechat氏もこのことについて「こんな宝くじに当たるなんてすごい」と皮肉を込めて表現。日替わりスペシャルは毎日6枠が用意されるため、同氏は自身が遭遇してしまった類まれな不具合への補填としては釣り合わないと考えているそう。Steam側の対応に不満を示している。また、同氏は「もはや怒る気力もない」と深い落胆を伝え、経済的状況から次回作の開発を進めざるを得ず、『Planet Centauri』のアップデートを継続することは不可能だとしている。そして、PCゲーム販売における大きなシェアを占めているSteamが不具合を起こした際にどれだけの影響を与えるか伝えたかったと、投稿を締めくくっている。

*『Planet Centauri』正式リリーストレイラー。約50万再生を集めた。

またPolygonによれば、長年にわたる開発期間においてLechat氏は、Permadeathの開発メンバーであるBoris氏とアパートでルームシェア生活を送り、自身の車を売るなどして開発費を捻出していたという。窮困した状況のなか低い売り上げを突きつけられ、自信の喪失も感じていたそうだ。そうした状況を招いた一因がSteam側の不具合にあるとなれば、深く怒り悲しむのももっともだろう。

ただ、前述のReddit投稿では「日替わりスペシャル」の提案を受けるようLechat氏にすすめる開発者らの声も散見される。そうした投稿者のひとりは、同枠は売り上げに大きな影響があり、「日替わりスペシャルの影響で7000本を売り上げた」として推奨。ほかのストアページ上でのアピール手段もあわせて伝え、Lechat氏を励ましている。今回の悲痛な一件は、ゲーム開発者たちの同情も集めているようだ。今後の『Planet Centauri』とPermadeathの行く末にも注目したい。

『Planet Centauri』はPC(Steam)向けに配信中だ。

Sayoko Narita
Sayoko Narita

貪欲な雑食ゲーマーです。物語性の強いゲームを与えると喜びますが、シューターとハクスラも反復横とびしています。

記事本文: 2061