カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

“父親が自殺する日”を描く三人称視点アドベンチャーゲーム『Skyld』13歳の娘シリヤとなって真相を追う
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆくIndie Pick。第169回目は、『Skyld』をピックアップする。

Steam版『バイオ4』HDリマスターをさらに精細に、ファン作成の「RE4 HD Project」が順調に進行中
オリジナル版との比較画像を見れば、テクスチャの精細度の違いは一目瞭然。ファン作成のHD化プロジェクト「Resident Evil 4 HD Project」は、Steamで販売中のPC用『Biohazard 4 Ultimate HD Edition』をさらに精細に描くテクスチャ改善Modだ。

『Terraria』、4年間で無料提供したコンテンツ数は3000個以上に。今後も無料アップデート続けModサポートにも対応へ
開発スタジオRe-Logicは、2Dサンドボックスアクション『Terraria』において、今後もアップデートを継続してゆく予定であることを明らかにした。

ドットアニメがグリグリ動く2Dアクション『Iconoclasts』メカニック少女がロボットで溢れる世界を旅する
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆくIndie Pick。第168回目は、『Iconoclasts』をピックアップする。

5人の標的を殺害するホラーステルスゲーム『Tangiers』奇妙な世界で“言葉”を集めて敵を欺く
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆくIndie Pick。第167回目は、『Tangiers』をピックアップする。

Wii U専用『ZombiU』のPS4/Xbox One/PC版『ZOMBI』8月18日発売決定、開発者が語る“緊張感の移植”
Ubisoftは、『ZombiU』のPlayStation 4/Xbox One/Windows移植版『ZOMBI』を8月18日に発売すると、公式ブログUbiBlogで発表した。Wii Uに特化したゲームデザインが織りなす独自の緊張感を、いかにして他のプラットフォームで再現したのか。

止まらないSteamへの「クリッカー」ゲーム侵略。『Sakura Spirit』のクリッカー版も登場、複数の作品がトップチャート上位に
2015年5月に登場した『Clicker Heroes』を皮切りに、Steamへの「クリッカー」ゲーム侵略が止まらない。

車でサッカーの『Rocket League』が500万ダウンロード突破、夢中になれるバカゲーとして人気爆走中
ブースター付きの車をアクロバティックに運転しながらサッカーをプレイする『Rocket League』のダウンロード数が、PCとPS4向けの販売およびPS Plus会員向けの無料配信で累計500万を突破した。

『Dungeon of the Endless』のiPad版が発表。増え続けるPCゲームのモバイル移植
Amplitude Studiosは現地時間の7月29日、同スタジオが手がけるローグライクとタワーディフェンスのハイブリッドゲーム『Dungeon of the Endless』を、iPad向けに発売すると発表した。

わずか1年で成功した『Five Nights at Freddy’s』開発者が語る、成功者へと向けられるヘイト「自分の成功に集中しろ」
『Five Nights at Freddy's』シリーズの開発者Scott Cawthon氏は、自身に向けられている"ヘイト"に対する考えをSteamの公式フォーラムに投稿した。