カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

『リーグ・オブ・レジェンド』課金コンテンツによる大会賞金総額上乗せ制度を導入。プレイヤーとプロチームを結びつけつつ収益を確保する新施策
『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』を開発・運営するRiot Gamesは9月23日、今月末から開催される世界大会より、国際大会の賞金総額に対してゲーム内課金コンテンツの収益をプラスする制度の導入を発表した。世界大会の優勝チームをテーマに作られる特別スキンについても、今後は売上の一部をチームに還元する計画であるという。

『Rocket League』に新アリーナ「AquaDome」が発表。2種類の新DLC車も同時配信
Psyonixは9月22日、『Rocket League』の新アリーナ「AquaDome」を発表した。10月配信予定で、価格は無料。

『Civilization VI』、レギオンと大浴場を擁するローマ文明の情報が公開。指導者はトラヤヌスに
ターン制ストラテジーゲーム『Sid Meier's Civilization VI』の発売日である10月21日まで残り1か月となった9月22日。新たにローマ文明の概要が発表され、指導者が前作アウグストゥスからトラヤヌスに変わることが明らかとなった。

『Virginia』田舎町の失踪事件を描くミステリーアドベンチャーの快作がリリース、日本語字幕も収録
505 Gamesは、一人称視点のミステリーアドベンチャーゲーム『Virginia』をリリースした。対象プラットフォームはPC/MacおよびPS4/Xbox Oneで、PC/Mac版はSteamにて販売中。開発はイギリスのインディーデベロッパーVariable Stateが担当している。

プロスケーターがEAに『Skate 4』の開発を求め運動を起こす。EA公式Instagramのコメント欄をジャック
アメリカのプロスケーターSteve Berra氏は9月14日、自らが運営するスケートボード関連メディアThe Berricsを通じて、EAに『Skate 4』の開発を求める運動を提起した。

Steamレビューシステムがまたも変更。改善がなされるも、キー経由レビューがスコアに算入されない仕様は変わらず
Valveは9月20日、同社が運営するプラットフォーム「Steam」のレビューシステムに変更を加えたことを報告した。先日、“Steamキー経由”のユーザーレビューがスコアに反映されなくなるという仕様変更を実施したばかり。

『Diablo II』偽サイトの登場で再熱するリメイク待望論。ファン製作Modの追い風となるか
2016年はDiabloシリーズの20周年記念でもあり(US版の初代『Diablo』は1996年12月31日発売)、今年こそリメイク版が発表されるのではと、Redditやbattle.net上のフォーラムでは、胸に期待を寄せたファンたちのやりとりが続いている。そんな中、『Diablo II』HDリマスター版の存在を匂わせるティザーサイトが現れた。

女騎士となってイケメン王子と雪山を越えるADV『Rose Of Winter』が9月30日発売へ。音楽を手がけるのは『Undertale』のToby Fox氏
雪の降る北国を舞台としたアドベンチャーゲーム『Rose Of Winter』が9月30日に発売される。itch.ioではデモ版が配信中。男性を攻略することがメインであり、ロマンス要素満載といった点でも“乙女ゲー”に近いだろう。

『Wasteland 2』のInXileが発売タイトルで使用した3Dモデル素材を販売へ。高騰する開発費への一助となるか
inXile Entertainmentは9月20日、同社の開発タイトルで使用した3Dモデル素材を、TurboSquidとの独占契約のもと一般に販売すると発表した。まずは『Wasteland 2』からはじめ、年内に提供開始予定としている。

Steamユーザー100人を名誉毀損で訴えた開発元をValveが絶縁、「顧客を敵に回す相手とは仕事しない」
Valveは、アメリカのインディーゲーム開発会社Digital Homicideとの契約を打ち切り、Steamストアに出展されていたタイトルを全て削除した。同社は名誉毀損や嫌がらせを理由に、Steamユーザー100人を相手取った訴訟に踏み切っていた。