カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

他人のスマホを覗いて失踪した持ち主の行方を追うホラーADV『Sara is Missing』無料デモ公開中
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第324回目は『Sara is Missing』を紹介する。

「PlayStation VR」、北米・欧州ではどのようなタイトルが売れたのか?「Oculus Rift」「HTC Vive」と合わせて見る
「VR元年」と呼ばれた2016年もあと残り1か月と少し。今年は「Oculus Rift」「HTC Vive」「PlayStation VR(以下、PSVR)」といった主要なVRヘッドマウントディスプレイ(以下、VR HMD)が発売され業界を賑わせた。

アーケード向け『Daytona 3 Championship USA』ティザートレイラーが公開。おなじみのテーマソングが鳴り響く筐体の姿も
Sega Amusements International Ltd.は11月15日、アーケード向けレースゲーム『Daytona 3 Championship USA』のティザートレイラーをSNS上で公開した。

格闘ゲームなカードゲームがさらに逆輸入され格闘ゲームへ、『Fantasy Strike』の正式クラウドファンディングが開始
自身が格闘ゲーマーであり『Super Street FighterⅡturbo HD Remix』のリードデザイナーでもあるDavid Sirlin氏が製作した、格闘ゲームのエッセンスを詰め込んだ対戦格闘風カードゲーム『Yomi』。その『Yomi』をさらに格闘ゲームへと逆輸入した『Fantasy Strike』のトレイラーが公開された。

Ubisoft、『Watch Dogs 2』の1人のキャラクターを“克明に”レンダリングしたこと認める。パッチで修正へ
UbisoftはPolygonやKotakuなど複数の海外メディアを通じ、『Watch Dogs 2』に登場する1人のキャラクターに関するレンダリング表現を修正すると明らかにした。『Watch Dogs 2』はすでに海外で発売を迎えており、昨日より「女性キャラクターの陰部が見える」との報告がインターネット上で出ていた。

片手で遊べる『スーパーマリオラン』が12月15日にiPhone/iPad向けに配信決定。1200円払えばフルコンテンツが楽しめる
任天堂はスマートフォン向けアプリ『スーパーマリオラン』を12月15日に配信することを発表した。基本プレイは無料で、1200円払えば「ゲームのすべてがプレイ可能」とのこと。

「VRで戦略ゲーム」という可能性。『Command & Conquer: Red Alert 2』のVRリメイクから垣間見るRTSの未来
VR対応のゲームというと、一人称視点のアクション、シューター、ホラーといったジャンルに目が行きがちだろう。VR対応のMOBAというのも魅力的かもしれない。ではVRでRTS(リアル・タイム・ストラテジー)のような戦略ゲームをプレイするというのはどうだろうか。

「しゃべるトウモロコシ」の謎を追うアドベンチャーゲーム『Maize』がSteamで12月2日に配信へ
カナダに位置する開発スタジオ「Finish Line Games」は、『Maize』を12月1日(日本時間12月2日)にSteamでリリースすると発表した。

Wargamingとセガが提携、基本プレイ無料RTS『Total War: ARENA』の販売をWargamingが担当へ
Wargamingとセガは11月14日、セガの子会社Creative Assemblyが開発中の『Total War: ARENA』の販売を、Wargamingの新パブリッシングレーベルWargaming Allianceがおこなうと発表した。

ネオ東京の地下鉄ホームで大乱闘、マルチプレイ乱戦アクション『Hyper Jam』開発元にその魅力を訊いた
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第323回目は『Hyper Jam』を紹介する。