カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

『The Last of Us Part II』最新ストーリートレイラー公開。暴力のサイクルにとらわれたエリーが行き着く先やいかに
PS4『The Last of Us Part II』最新ストーリートレイラー公開。暴力のサイクルを描く『The Last of Us Part II』は、PS4向けに6月19日発売予定。

『あつまれ どうぶつの森』にてインテリアメーカーが「部屋コーデのコンサル業」を始める。お値段5200円から
あなたの部屋のコーディネイト、代行します——そんなコンサルタントがいま、『あつまれ どうぶつの森』界隈に登場している。実際のインテリアメーカーが、ゲーム内でビジネスをしようとしている。

街冒険ドット絵ADV『アンリアルライフ』Nintendo Switch向けに5月14日発売へ。記憶喪失の少女が、信号機と共に夜の街を旅する
個人開発者のhako 生活氏は5月6日、『アンリアルライフ(UNREAL LIFE)』Nintendo Switch版を5月14日に発売すると発表した。『アンリアルライフ』は、少女と信号機が知らない街を探索する、なぞ解きアドベンチャーゲーム。

サイコロジカル・ホラーゲーム『What Happened』発表。アメリカの「高校」が舞台、歪んだ精神世界を進む
インディースタジオのGenius Slackersは5月5日、サイコロジカル・ホラーゲーム『What Happened』を発表した。『What Happened』は、アメリカの高校を舞台にするホラーゲームだ。

Amazonが手がける基本プレイ無料対戦シューター『Crucible』正式発表。Steamにて5月20日に配信開始へ
Amazon Gamesは5月5日、『Crucible』を正式発表した。対応プラットフォームはSteamで、基本プレイ料金は無料。リリース日は2020年5月20日。

PC版『Halo 2: Anniversary』5月12日に配信決定。シリーズの人気作がリマスターされPCに登場
マイクロソフトは5月6日、PC版『Halo 2: Anniversary』を5月12日に配信すると発表した。対応プラットフォームはSteamおよびMicrosoft Store。2004年に初代Xbox向けに発売された『Halo 2』のリマスター版だ。

戦車修理シム『Tank Mechanic Simulator』日本語表示に対応。第二次世界大戦時代の戦車を発掘し、バラして修理する
パブリッシャーのPlayWayは5月1日、現在Steamにて販売中の戦車修理シミュレーションゲーム『Tank Mechanic Simulator』が日本語に対応したと発表した。設定画面から切り替えることで日本語表示が可能となる。

『Fallout 76』ゲーム内にてプレイヤーを助けてきた「親切おじさん」が現実で火災に遭う。コミュニティは「募金」で恩返し
『Fallout 76』の有名ロールプレイヤーが現実で火災被害に遭い、彼を助けるための基金がコミュニティで立ち上がった。「ドクター」CJ MartinことBrent Fairchild氏は、『Fallout 76』でももっとも有名なロールプレイヤーのひとり。

『The Last of Us Part II』Naughty Dogが開発完了を報告、6月19日発売へ。開発者自身が遊んでも涙するというストーリー体験
SIEワールドワイド・スタジオのNaughty Dogは5月5日、ディレクターのNeil Druckmann氏のメッセージ映像を投稿し、『The Last of Us Part II』が開発完了したと報告した。

次世代ソウルライクARPG『Moonray』発表、7月2日にSteamにて早期アクセス開始へ
インディースタジオのEverything is Full of Godsは5月4日、アクションRPG『Moonray』を発表した。7月2日に、Steamにて早期アクセス販売を開始するとのこと。本作のバトルは、「次世代のソウルライク」であるという。