基本プレイ無料・癒し系こびとライフシム『リリのワールド』発表。ふわふわ動物といっしょにミクロ世界を大冒険、家を建てたり友だちを作ったり心温まる自由な暮らし
LilliLandia Gamesは9月24日、『リリのワールド』を発表。本作は小さな国がテーマの生活シミュレーションゲームの基本プレイ無料作品としてリリース予定だ。

LilliLandia Gamesは9月24日、『リリのワールド』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)/Nintendo Switch 2/PS5。ゲーム内は日本語表示に対応予定だ。
『リリのワールド』は小さな国がテーマの生活シミュレーションゲームだ。基本プレイ無料作品としてリリース予定。本作の主人公である「私」はある日突然体が小さくなり、不思議な世界に迷い込む。そこでは「リリ」という、ちょっとかわった生きものたちが暮らしていた。プレイヤーはリリたちの国を探索しながら、生活を楽しんでいくことになる。

小人サイズのリリたちが暮らす国は、あらゆるものが大きく見える世界だ。ティーカップや目覚まし時計、花や草など見慣れたものたちが、自分の背丈を超えるサイズで登場する。そんなミクロの世界には森や町、神秘的な井戸など、いろんなロケーションが用意されているという。世界は自由に探検することができ、露のしずくやスズランの香りなどを集めることで、美味しい料理やレアアイテムを制作できるとのこと。素材の収集やクラフトといった要素が用意されるのだろう。
またプレイヤーはリリの世界に家を建てることが可能。指輪のケースをソファにしたり、ボタンとマッチ棒でイスを作ったりと、ミクロの世界ならではの発想で作られた家具たちが登場するそうだ。また自分の家を建てるだけでなく、リリのために家を作ってあげることもできるという。さらに家だけでなく主人公の外見もカスタマイズでき、自由に着飾ることが可能。自分のスタイルを実現できる作品になるそうだ。
そんなリリの世界には、人間に近い外見をした星友族と、小動物のような見た目のブーブ族が住んでいる。見た目はさまざまだが、みな無邪気で心優しい存在だといい、プレイヤーは友だちになって一緒に探索したりできるようだ。またウーパという丸々としてふわふわした動物もおり、主人公の相棒のような存在になってくれる模様。ウーパはいつも主人公のそばを付いてきて、体を膨らませていっしょにちょっと飛んだりと、主人公の探検を手伝ってくれるようだ。プレイヤーはそんな個性的なリリたちが暮らす世界で、心温まる時間を過ごすことができるとのこと。


本作を手がけるLilliLandia Gamesはテンセント傘下のゲームスタジオだ。複数のプラットフォームでの開発経験をもつ、業界のベテランたちが集まって設立したとのこと。スタジオとしては本作が初めての作品になる様子。とはいえ公式サイトでは事前登録者数の達成報酬が3000万人まで設定されており、大規模な作品としてかなり力を入れて開発されているようだ。
ちなみに本作は9月25日〜28日(一般公開日は9月27日・28日)に開催される東京ゲームショウ2025に出展予定とのこと。ホール6 (06-S02)にて本作の世界をイメージしたブースが設置され、フォトジェニックな空間になっているとのこと。来場者にはちょっとしたギフトもあるそうだ。興味のある方は立ち寄ってみるとよいだろう。
『リリのワールド』はPC(Steam/Epic Gamesストア)/Nintendo Switch 2/PS5向けに、基本プレイ無料作品としてリリース予定。ゲーム内は日本語表示に対応予定だ。