『アーマード・コア6』、“チュートリアルのボス”にボコボコにされた被害報告続出。最初から強烈、でも楽しげな洗礼

フロム・ソフトウェアは8月25日、『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(アーマード・コア6)』を発売した。本作ではさっそく、ゲーム開始直後のボスに苦戦しているという報告が数多く見られる。

フロム・ソフトウェアは8月25日、『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(アーマード・コア6)』を発売した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S。約10年ぶりのシリーズ新作を迎えて、国内外のプレイヤーたちが戦いに身を投じている。そんな中、ゲーム開始直後のボスに苦戦しているという報告が数多く見られる。なお本稿では本作のチュートリアル(最初のミッション)の内容に言及しているほか、ゲーム内スクリーンショットを掲載しているので留意されたい。






『アーマード・コア6』は、メカカスタマイズアクションゲーム『アーマード・コア』シリーズの最新作だ。舞台となるのは辺境の開発惑星ルビコン。この地ではかつて、謎の新物質コーラルが発見され、エネルギー資源として期待された。しかしコーラルは周辺星系をも巻き込む大災害「アイビスの火」を引き起こすことに。以来その宙域は厳重な監視下におかれ、封鎖惑星となったルビコンでは大災害を生き延びた人々がか細い生を繋いでいた。プレイヤーは機体操作に最適化された強化人間「C4-621」として、戦闘メカ「アーマード・コア」に乗り、戦いに身を投じていくことになる。

本作ではパーツを自由に組み替え(アセンブル)してアーマード・コアを構築。愛機を駆ってミッションをクリアしていくシリーズの楽しみを踏襲している。また、荒涼とした世界観で繰り広げられる物語もファンの注目を集める要素のひとつといえる。

発売されたばかりの本作にて、SNS上でとある報告が相次いでいる。ゲーム開始直後のボスが強すぎるというのだ。国内X(旧Twitter)では「チュートリアルのヘリ」「最初のボス」といったワードがトレンド入り。ゲーム開始まもなく苦戦を強いられたプレイヤーが続出している。


本作では冒頭のカットシーンの後、チュートリアルミッションからゲームがスタート。アーマード・コアの基本操作が示されつつ、簡単な戦闘を挟みながらミッションは進む。しかしミッションの最後、事態は急変。ミッションの途中でちらっと登場した脅威「大型武装ヘリ」が早くもボスとして現れ、プレイヤーの前に立ちはだかる。そしてこのボス、チュートリアルミッションにしてはかなり強いのである。

大型武装ヘリは広範囲を爆撃するミサイルのほか、避けるのが難しい機関銃掃射といった猛攻を容赦なく新兵に浴びせてくる。またそうした攻撃を受けるうちに、衝撃値が蓄積する新システムによってプレイヤーは「スタッガー」することになり、大ダメージの追撃を受ける場合もある。また相手はヘリということで、常に頭上に位置取られている点も戦いにくさを強めている。さらにこのボスが登場する段階では、アセンブルすることも不可能。つまりボスにあわせてパーツや武装を変えることができず、初期機体でプレイヤーの腕前のみで倒す必要があるわけだ。

SNS上ではゲーム開始早々このボスに「ボコボコにされた」といった報告が相次いでいる。チュートリアル段階ですでに強敵が登場することから、この先ストーリーをクリアできるか危ぶむプレイヤーも見られる。中でも注目したいのは、シリーズ経験者と見られるユーザーも苦戦したという報告が散見されること。約10年ぶりのシリーズ新作で前作のプレイから期間が空いたことや「スタッガー」といった新システムが盛り込まれたことも関係しているかもしれない。いずれにせよ、チュートリアルのヘリは新規プレイヤーだけでなく一部経験者も等しく苦しめている様子だ。


なおこれまでの『アーマード・コア』シリーズも、基本的には難易度の高い部類のゲームではあった。ただしチュートリアルや最初のミッションは、プレイヤーに操作を覚えさせることに重点を置いた比較的平易な内容であったといえる。少なくともチュートリアル段階では、プレイヤーを何度もゲームオーバーに追い込むようなボスは登場しなかった。

一方新作『アーマード・コア6』にいきなり強敵が登場するのは、開発スタッフの理念が反映されているのかもしれない。本作には初期ゲームディレクターとして『エルデンリング』や『ダークソウル』シリーズなどの立役者である宮崎英高氏が参加。その後、『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』でリードゲームデザイナーを務めた山村勝氏がディレクターを引き継ぐかたちとなったとされる。


フロム・ソフトウェアの、いわゆる“死にゲー”に関わったスタッフが中核にいることで、難易度面でこれまでの『アーマード・コア』シリーズとは違ったアプローチが取られている可能性はあるだろう。一方で宮崎氏は昨年12月のIGNのインタビューにて、本作は「『アーマード・コア』シリーズの基礎を踏襲した内容となる」とも語っている。『アーマード・コア』らしさを確保したうえで、新システムや新たなアプローチを取り入れていると見られる。

また『アーマード・コア6』では、チェックポイント制が採用されている。チュートリアルボスの直前にもチェックポイントが用意されており、何度でもコンティニューが可能だ。コンティニューによるデメリットもほぼなく、トライアル&エラーを続けながら最初のボスとの戦闘に浸ることができるだろう。SNS上でも苦戦報告の傍らで、試行錯誤の楽しさや勝利できたときの達成感を報告しているユーザーも散見される。


約10年ぶりのシリーズ新作『アーマード・コア6』はさっそく、厳しくも魅力的なゲームプレイが反響を呼んでいるようだ。SNSでは最初の関門を越えたプレイヤーが攻略法をアドバイスしている様子も見られる。チュートリアル段階で心が折れそうなプレイヤーは参考にしてみるのもいいだろう。また、近年のフロム・ソフトウェアARPG作品では、チュートリアルボス相当の敵の撃破率もしばしば注目される(関連記事)。久しぶりのシリーズ最新作となる本作のヘリ撃破実績も、そういった文脈で注目されそうだ。なお、現状本作Steam版では撃破率78.3%となっており、今後どう推移するか興味深い。

ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(アーマード・コア6)』は、PC(Steam)/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S向けに発売中だ。





※ The English version of this article is available here

Hideaki Fujiwara
Hideaki Fujiwara

なんでも遊ぶ雑食ゲーマー。『Titanfall 2』が好きだったこともあり、『Apex Legends』はリリース当初から遊び続けています。

記事本文: 2700