新作忍2Dアクション『SHINOBI 復讐の斬撃』は、“さまざまなご褒美”をもってプレイヤーに報いるモダンゲームだった。ハードコア派にもライト派にもご褒美いっぱい
今回は、ゲームの開発現場でいちゲームデザイナーを務める筆者が、『SHINOBI 復讐の斬撃』の体験版から本作の魅力を分析する。

2025年8月29日、『SHINOBI 復讐の斬撃』がセガより発売される。対応プラットフォームはPS5/PS4/Nintendo Switch/Xbox Series X|S/Xbox One/PC(Steam)。「SHINOBI」シリーズは、アーケードゲームの『SHINOBI 忍(1987)』およびメガドライブの『ザ・スーパー忍(1989)』を起点として北米でヒットした忍者アクションゲームであり、とくに『ザ・スーパー忍』は1980年代らしい横スクロールで難易度が高くも、頑張ればクリアできる絶妙な歯ごたえのゲームとして知られている。
PS
https://store.playstation.com/ja-jp/product/UP0177-PPSA19461_00-SHINOBIAOV000001
Nintendo Switch
https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000066782
Xbox
https://www.xbox.com/ja-jp/games/store/r/9N26QS8MPTT9
Steam
https://store.steampowered.com/app/2361770/SHINOBI/?l=japanese
『SHINOBI 復讐の斬撃』は14年ぶりのシリーズ新作となるが、レトロな横スクロールの達成感の強いハードコアな体験だけでなく、モダンなゲーマーでもとっつきやすいカジュアルさを見事に混ぜ合わせて過去作を知らないゲーマーをも虜にする魅力を兼ね備えているのだ。
今回は、ゲームの開発現場でいちゲームデザイナーを務める筆者が、『SHINOBI 復讐の斬撃』の体験版から本作の魅力を分析し、本作がプレイヤーを魅了するためにしかけているゲームデザインの秘密をお届けしていこう。

何よりもまず、手触りのよさとカッコよさ
プレイヤーは、故郷を襲撃されて復讐に燃える伝説の忍者『ジョー・ムサシ』を操作する。ジョー・ムサシは初期状態から、ジャンプ、近距離攻撃(剣術および格闘)と遠距離攻撃(アイテム消費の手裏剣)、回避のアクションを使うことができ、プレイヤーはチュートリアルを通して学んでいく。
敵が出てきて、敵の攻撃に当たらないよう回避し、隙を見て攻撃を叩き込む。ある程度ゲームが進行すると、ゲージを溜めて忍法使ったり、忍術敵を一網打尽できるようになる。アクションゲームに少しでも触れたことがあれば、これらの操作やゲームプレイの流れを覚えるのにあまり苦労しないはずだ。
そして、『SHINOBI 復讐の斬撃』でなによりも魅力的なのは心地よいビジュアルとサウンド、そして操作性の良さだろう。本作を手掛けたLizardcubeはベルトスクロールアクション『ベア・ナックルIV(2020)』の開発スタジオのひとつであり、そちらもセガがメガドライブに出したゲームを現代的に美麗なビジュアルとサウンド、軽快な操作性で華麗に復活させたことで知られている。同様に、本作もビジュアルとサウンド、操作性といった手触りや印象の部分の品質は一級品だ。

「初手で褒める観点が、あまりゲームデザイナーらしくないのでは?」と思われる方がいるかもしれないが、プレイヤーにとってのとっつきとなる手触りの良さは、プレイヤーへの第一印象としてなによりも重要なものだ。本作はまずその手触りの良さでプレイヤーを魅了してから、その先の深みへとプレイヤーをいざなおうとする。
システムに踏み込むゲーマーに応える、数々のごほうび
本作はモダンなゲーマーでもとっつきやすいようにしているのか、メインシナリオをクリアするだけなら極端に難しいわけではない。本作はボタンを押すことで気持ちよくなれるシステムとビジュアル、サウンド、操作性と、やや歯ごたえのあるバトルによる楽しさが担保されているからだ。一方、旧来のハードコアな忍者体験を求める人には、その意欲に応えてくれる深みが用意されている。
「敵の攻撃を見切る」ことにフォーカスさせるゲームデザイン
本作には「コンボ発動護符」というシステムが搭載されている。コンボを一定数以上貯めるとプレイヤーが有利になる状態(攻撃力が上がるなど、いわゆるバフ)が発動するのだが、本作におけるコンボとは「ダメージを受けずに攻撃した回数」だ。
ふつう、こういったコンボは「一定時間内に連続でコンボ攻撃をたたき出した回数」なのだが、本作ではそういった時間制限がなく、カウント条件が「攻撃を当てた回数」となる(これは、本作がバトルだけでなく探索用の分岐ルートが用意されているので、探索に積極的なプレイヤーを罰しないためにこうなっているのだと思われる)。そのため、勢いよく敵をバッサバッサと切るだけでなく「敵の攻撃を見切って、すべての攻撃を避けようとする」プレイヤーに対して報酬を与えているのだ。

とはいえ、本作はダメージを負ってしまったプレイヤーを一方的に罰しているわけではない。「SHINOBI」シリーズの目玉である「忍術」(本作の体験版ではおなじみの”火龍の術”が使用可能)は、プレイヤーがダメージを負ったときに忍術ゲージがたまる。ダメージを負って追い詰められたプレイヤーは忍術を発動する可能性がどんどん高まり、画面全体攻撃などで一気に形勢を逆転できる。Lizardcube渾身の手描きアニメーションによる必殺技演出は圧巻だ。


近年における忍者アクションゲームの代表格『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』を想起させるシステム「シノビ・エクスキューション」が「SHINOBI」に導入された。本作のシノビ・エクスキューションでは、敵キャラクターにダメージを与えることで敵キャラクターの”滅”ゲージが溜まり、プレイヤーが「画面内にいる”滅”ゲージがフルになった敵キャラクターを一掃」できる。
シノビ・エクスキューションで敵を倒すと普通に倒すより多く報酬がもらえるので、「シノビ・エクスキューション」は積極的に狙いたくなる。ただ、敵キャラクターをただ攻撃するだけだと(耐久力の低いザコ敵の場合は)すぐに倒してしまうので、敵キャラクターの滅ゲージを貯めつつ倒し切らない程度に攻撃するよう立ち回りたくなるし、中型の敵キャラクターやボス敵キャラクターを倒すときにうまく決まると、爽快感が天井に達する。それに、なによりカッコイイ。ただ「ボタンを連打してキモチイイ」の先に向かおうとすれば、その分に報酬を与えてくれるのだ。
牙をむく苛烈なジャンプアクション、そしてご褒美

本作のステージは基本左から右へと進むリニアな進行だが、途中途中で鍵のかかっている扉を開けるなど探索が必要なパートがいくつかあり、そこから脇道にそれると強烈なサイドミッションが待っている。思わず「序盤からこんなに難しいの!?」とうなるほど、『Super Meat Boy』のような苛烈な罠にあふれた苛烈なジャンプアクションがあるのだ。場合によっては、そのジャンプアクションのあとに敵とのバトルもセットになっている。
筆者はプレイ当初に「いくらなんでもゲーム序盤から飛ばしすぎなんじゃないのか」と思わず心が折れそうになったが、何度も繰り返している間にクリアできるようになった。そして、クリア後にはちゃんと相応に強いスキルや装備といったプレイヤーへのご褒美が用意されているのだ。「頑張ればクリアできるようになっているし、相応の報酬をくれる」と思わせるようなアメとムチの使い方がうまい。あくまでクリアに必須の要素ではないので、ハードコアなジャンプアクションがどうしても苦手という人も過度に心配する必要はない。
クリアしたら終わりじゃない、探索とスピードランは”両取り”

本作はハードコアなジャンプアクションなどサイドミッションの探索要素が充実している一方で、ノーダメージクリアやコンボ数、クリア時間を競うためのアーケードモードが用意されている。探索で収集したスキルを組み合わせることで独自のコンボ技やスキルを組み立て、アーケードモードに挑んで高みを目指すことができる。これに加えて、バトルのためのコンボ技やスキルを試すためのトレーニングモードも用意されているので、こころゆくまでコンボ技を叩き出してしまおう。
「ご褒美」でプレイヤーを深みに誘導する忍者アクション、それが『SHINOBI 復讐の斬撃』
以上のように、本作は「ゲームをうまくなりたい、やりこみたい!」というゲーマーの心に応えるためにさまざまな角度からご褒美を用意することで、見事にプレイヤーの心を刺激している。しかも、体験版の範囲だけでこれらのやりこみが可能だ。
入りやすく奥が深い点や、死にゲーほど難しくないことから、「初心者向け」「上級者向け」の狭間のようなゲームに仕上がっているだろう。「ロックマン」、「スーパーマリオ」、「ソニック」シリーズなど横スクロールアクションの次のステップとしてや、あるいは難しすぎない爽快アクションを求めている人のニーズに刺さるのではないだろうか。
まずはダウンロードしてみて、本作のアクションとボリュームを堪能してみてはいかがだろうか。『SHINOBI 復讐の斬撃』は2025年8月29日に PS5/PS4/Nintendo Switch/Xbox Series X|S/Xbox One/PC(Steam)向けに発売予定だ。発売日を座して待ちたい。
PS
https://store.playstation.com/ja-jp/product/UP0177-PPSA19461_00-SHINOBIAOV000001
Nintendo Switch
https://store-jp.nintendo.com/item/software/D70010000066782
Xbox
https://www.xbox.com/ja-jp/games/store/r/9N26QS8MPTT9
Steam
https://store.steampowered.com/app/2361770/SHINOBI/?l=japanese