Steamにて「空のフォルダ」を販売する開発者現る。のちにファイルが配信されるが、ゲーム内容はさらなる悲劇
Steamにて「空のフォルダ」を販売する開発者が現れた。販売された作品の名は『Shadow: Treachery cannot be tolerated』。価格は1.99ドル(205円)。国際的な犯罪組織を運営する女性Alex Summerとなり、迫り来る対抗勢力を銃撃するというもの。ゲームジャンルはFPSだ。ゲームはエピソード形式で配信される予定になっており、今回リリースされたのは「Chapter1」。
フォルダの中身は空っぽ
発端となったのはGamerevolutionの糾弾だ。同紙は日本時間3月6日に発売された『Shadow: Treachery cannot be tolerated』を購入しても、ゲームファイルが提供されないと詐欺ゲーム(scam)と告発。筆者も同作を購入してみたが、確かにファイルを提供されずゲームをプレイできない状態だった。次第にPCgamesnといった他メディアも「空のフォルダを販売しているデベロッパーがいる」という旨の報道が流れる。TwitterやSteamフォーラムでも同様にファイルが提供されないという報告が相次ぐ。騒動に発展しつつあるにも関わらず発売日から一日が経過してもフォルダは“空”のままであった。
現在Steamでのリリースには、「Steam Direct」が採用されている。同プラットフォームを運営するValveに、「税務書類」「個人または企業の確認情報」「デジタル書類」の一式を提出。100ドルの預り金を支払えば誰でもSteamにてゲームを配信できる。ただこうした形式を採用しているものの、ゲームを配信する際にはファイルの審査のプロセスがいくつか存在する。つまり、Steamにてゲームをリリースするには、どこかのタイミングでファイルを配信する状態にする必要がある。ミスであるか意図的であるかは不明であるが、開発者がわざわざファイルを提供しない状態にしたというのは間違いなさそうだ。
そうして騒ぎが発展する中、日本時間3月7日未明、突如『Shadow: Treachery cannot be tolerated』にアップデートが実施され、ゲームファイルが配信された。空のフォルダが多くのファイルで埋め尽くされたのだ。ファイルサイズは191.2MB。最終的に無事にゲームは配信されたわけであるが、むしろここから今回の悲劇の始まりなのかもしれない。というのも、『Shadow: Treachery cannot be tolerated』はゲームと呼べるものかもわからない異形の代物なのだ。ゲームを始めると「今あなたは襲われている、敵を全員倒せ」という雑な説明文が表示される。そこから「Play」をクリックすると、説明どおり敵に襲われている状況からゲームプレイが始まる。このゲームプレイがとにかくひどい。
悪意なき悪意
ゲームを開始し画面が切り替われば、3秒以内に敵を全員銃撃しなければプレイヤーは死んでしまう。形式としてはガンシューティングに近い。敵はおそらく7体存在し、早撃ちし殲滅しなければいけないのだが、エイムは初期状態で反転に設定されており、マウス感度は異常なほど高い。もちろん、設定する項目など存在するはずもない。敵に銃撃が当たってもエフェクトは発生せず、敵はワンテンポ遅れて倒れるのみで、ヒットしたのかも確認できない。狙いを定めるのが困難なマウス感度かつ反転を強要される環境で、素早くエイミングするという常人離れしたテクニックを求められるわけだ。
数十回の挑戦を経て敵を殲滅すると、正体不明の4体のキャラクターが暗がりで話し合っている謎のカットシーンが始まる。同シーンにはナレーションが付いているが、もちろん声優はアマチュア。ナレーションであるにも関わらず、脈絡なくナレーション中に声優がチェンジするのでキャラクターが喋っているのか、ナレーションなのかひどく混乱させられるだろう。この1分強と無駄に長いカットシーンが終わると、前述した銃撃のゲームプレイに戻る。おそらくカットシーンとゲームプレイは繰り返しになるのだろう。マップや配置は全く同じだ。このゲームプレイを乗り越えれば、また異なるカットシーンが確認できる可能性もあったが、底の見えない闇に心を挫かれ、筆者はここで力尽きてしまった。
弊誌ではさまざまな低品質ゲームを紹介してきた過去がある。昨年には「グリッチ」をテーマにしたGameGuru製の『Glitch Simulator 2018』の存在を報じた(関連記事)。こちらの作品もなかなか低品質であったが、まだゲームとしての骨組みは存在していた。『Shadow: Treachery cannot be tolerated』はこうした低品質タイトルの中でも特に異形であるという印象だ。シナリオは構築されており、ゲームプレイも存在する。カットシーンも作られており、ゲームとして成立させようとする意思は感じられる。ゲームを作ろうとしているにも関わらず、ゲームとしては全く成立していない。すべてが混沌としており、グラフィックや音楽を批評する段階にすら至ることもできない。それでいて、悪意なく作られたようにすら感じられる。アセットを使ってお金を稼ごうとする気も、悪意をもって騙そうという気も感じられない。ただただ未熟で異形な作品がそこには存在する。配信されなかった方がよかったとは言えないものの、それを上回る落胆をユーザーに与える品質であるのも確かだ。
開発者であるRiad Arifin氏が何者であるかは謎に包まれている。Steamフォーラムにも姿を表さないので、その実態はValveのみぞ知るところだろう。「空のフォルダ」を販売した真意も不明のまま。どんな形であれ作品であることに間違いないが、本作に200円を支払い“ゲームとして”満足できるユーザーは地球上に本当に存在するのかと疑ってしまう。Steamは返金システムに対応しており、かつ買うかどうかもプレイヤー次第。一方で、こうした作品があふれることにより、タイトルリストやキュレーションを占有し、光る部分のある作品が発見されにくくなる側面もある。Steamではこうした作品が多くリリースされており、本作はその氷山の一角でしかない。きっかけはあくまで「空フォルダの販売」であったが、Steam Directが抱える問題を浮き彫りにする結果となった。